goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN GATE FLAGS(旧館)

移転いたしました♪

FUKUDA DENSHI ARENA

2006-05-16 | 独り言
UPするタイミングを逸し「推敲中」のまま放置されていたエントリーです(^^;
あるキッカケで、いま陽の目を見ます。

今を遡ることおよそ一ヶ月前。
JEF千葉のホームスタジアム・フクダ電子アリーナへ行ってきました。



印象としては、スタンドを2層にして屋根をつけたアルウィン。
席数も18500席で、アルウィンとほぼ同程度。見やすくて、いいスタジアムです。

この日は、ナビスコカップの千葉×新潟戦。
同日、三ツ沢で横浜M×東京の一戦も組まれていて、最初はこっちに行こうかと思っていました。

フクアリに足が向いてしまった理由はただ一点、それは・・・

サマナラのカレー。

JEFが市原臨海で戦っていた頃からのスタジアム名物。
JEFといえば、サマナラのカレー。臨海といえば、サマナラのカレー。
そう耳にして、チャンスがあれば食してみたいと思っていたスタジアムグルメ。

売店の位置も、JEF公式で事前に確認。
到着早々に、早速所望。
カップに満たされたキーマカレーが、いよいよこの手に・・・。

と、いきなりカップの上にドンと置かれる謎の巨大物体。何ですか、これは・・・。

ナンでした・・・(スパーン!



キーマカレーの刺激的な香りと、巨大ナン。
うまい!!
ゴール裏にこんな美味なものがあるなんて、JEFサポーターは幸せ者だ!

ちなみに、写真左のは「Jボール」というスタジアムグルメ。
その正体は、熱々のこんにゃくボール。
売店のおばちゃんが、大盛りにしてくれました。ありがとう!

カレーだけでは飽き足らず、タンドリーチキンに手を伸ばす頃、選手紹介も始まり、両軍サポーターはヒートアップ。

千葉サポーターは思っていた以上にまとまりがあり、パワフル。
対岸の新潟サポーターは、先日のアルウィンに比べて、見た目1/10以下の密度なれど、ガンガン声を響かせてくる。さすが。

ゲームも白熱。二度の新潟のリードを千葉が追いつくシーソーゲーム。
アルウィンの松本決戦同様、一方に贔屓して見たほうが楽しめる私なので、必然と座ったサイド・・・すなわちJEFサポーターと共に一喜一憂。

そしてホームゴール裏が最高潮に達したのが後半40分頃。
結果は3-2でJEFの逆転勝ち。

決勝点をヘッドで叩き込んだのは・・・
そう、このエントリーが陽の目を見た最大要因です。

#18/FW 巻 誠一郎

代表選出おめでとう!
ドイツでもゴールを頼む!!

丸くて緑のゆるい奴

2006-04-22 | 独り言
※「TVチャンピオン」をNBSでご覧の皆様には、ネタバレになるやも知れません。ご注意を(^^;

先日、TVチャンピオンで放送された「ゆるキャラ日本一決定戦」
放送を一日千秋の思いで待ちわびていました(笑)

もちろん、お目当てはこいつ
九州ブロックのエントリーNo.15



佐賀県鳥栖市のマスコットキャラクターで、「とっとちゃん」といいます。

市のイベントのみならず、J2サガン鳥栖のホームゲームにも頻繁に出没することで知られます。
どうです? 今度の草津戦。アルウィンに遊びに来ませんか?

そうそう、とっとちゃんの生態については、こちらの鳥栖系サイトが詳しいです。
>>それいけサガン鳥っ栖~ >>デビュー戦

選手権の九州ブロック予選。
激戦の最中にあっても、その存在感は絶大。
>>激戦の様子(1)熊本県菓子工業組合
>>激戦の様子(2)上陽町公式サイト

予選突破は確実だと誰もが思っていたのですが・・・なんと予選落ち。
み○らじゅん見る目無ぇorz

それでも、全国160人余りの激戦を突破してきた奴ら。どいつも只者ではない。
シルエットだけで分かる北海道ブロックテレビ父さん。意外に俊敏(笑)
東北ブロック石割さくら。見た目はカワイイが、なんと年齢(樹齢(?))400歳。
ゆで卵を半分に割った姿の関東ブロックの、ハンタマ君。
ハンターマウンテン塩原スキー場のPRキャラクターだから、ハンタマ。ひでぇ・・・。
中部ブロック。長野県からは、原村のセロリンが出場。無念にも第1ラウンドで吊るし上げられる(涙)。
あのニャンまげは、なんと本戦出場ならず。なかなかに厳しい。
近畿・北陸ブロックかすみちゃんは、誰もが想像だにしなかった驚くべき機動性能を発揮する!
中国ブロックの、いーねくんわたるくん。断言しよう。今回の主役はキミたちだ!感動した!ありがとう!
なんか印象の薄かった四国勢。15人しかエントリー無いのに、九州勢よりも予選突破者が多いなんて・・・。
そして、とっとちゃん九州ブロックじーも君の内部構造が是非知りたい(笑)

そんなこんなで、あらゆる個性が正面からぶつかり合った90分間。
結末もまた、非常に衝撃的。
あれは番組の趣旨からして放送事故寸前。

とっとちゃん目当てでch変えちゃった人は、激しく後悔してください。

長野県民の皆さんは、NBSで放送があるはずです。要チェックですよ。

そして、第2回のエントリーも募集してるそうな。
今度こそ是非、とっとちゃんの出場を。
ついでに、グランパス君も是非エントリーを。
うちのガンズ君も、3D化の暁には是非出場を。

・・・妄想は尽きません(笑)

カカオ99%

2006-04-20 | 独り言
このblogを開設してからというもの、本当に疎かになりまくってるmixi日記。
ちょっとお休みして、こちらのblog1本で暫くやってみようかと思います

山雅の話題はこっち、どうでもいいような適当な話題はあっちみたいに住み分けようかとも思ったんですけどね。
ともあれ、よろしくお付き合いください。

あるblogで知ったこれを、仕事帰りのコンビニで発見。
チョコレート効果 CACAO99%


!非常に苦いチョコレートです
・・・という注意書きがやたら目に付きます。

ご忠告に従って、まずチョコっとかじってみるが・・・これが本気で苦い。
巷で売っているブラックの缶コーヒーでさえ、ほのかな甘みがありそうなものなのに、コイツは妥協無く苦いです。

「お口で少しずつ溶かしながら」とありますけれど、口の中で溶けてくるにしたがって、口の中にもっさりと・・・なんと言うのかな、チョコがへばりつく感じになってきます。これで更に苦さ増幅。

ああ・・・もう、我慢なりません。
救世主登場!!

2粒、口に放り込む(笑)

今度はもうちょっとパーセンテージを落としたやつを試して見ます。