goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN GATE FLAGS(旧館)

移転いたしました♪

山雅拾い読み。土曜日は特別番組!

2007-03-23 | 松本山雅FC
北信越リーグ拾い読みに続いて、メインの山雅を拾い読み。

まず、先日の日精樹脂工業との練習試合の結果。
正しくは7-0だった模様です。
>>松本山雅公式

練習試合には100人ものファン・サポーターが集まったそうです。
リーグ開幕に向けて、こちらも明るい材料です。

明日、24日(土)には、テレビ信州で特別番組が放送されます。
『蹴魂~サポーターと共に目指す夢舞台~』
3月24日(土) 午前9:30~10:25

一昨年の「こんびにテレビ」や、昨年の「駅前テレビ」などで、県内民放ではABNさんが山雅を取り上げてくれている印象がありますが
実は、TSBさんも昨年のAwayバスツアーにも同行して取材を行うなど(マイチャンのシャープペン、ありがとうございました♪)積極的な取材を行われてきているようです。
「応援の熱さは、地域リーグでは全国一」とも専門誌では評価されているらしいサポーター共に、頂を目指して戦った山雅戦士の軌跡。
2007年の開幕を前に今一度振り返って、より気持ちを高めて戦いに臨みたいものです。
大いに期待しておきましょう。


続いては、ラジオ番組の出演情報
昨年に引き続き、今年も我らが井上百貨店が誇る、新世紀型アミューズメント施設「アイシティ21」にて、SBCラジオ「ラジオの王様」の公開生放送が行われます。
番組のスペシャルゲストには、昨年、横浜FCのJ1昇格に貢献し、惜しまれつつ現役を引退したサッカー元日本代表・城彰二氏が登場します。
もちろん、生放送には松本山雅FCも登場。
また、公開生放送のプレイベントとして、11:00より選手、監督によるステージイベントや、サイン会が予定されています。
また、この日2007年の松本山雅FCグッズもお目見えの模様。
開幕前に、しっかりと装備を整えておきましょう。

3月31日は、皆さんお誘い合わせの上で、山形村のアイシティ21へ!!


先日行われた、ULTRAS MATSUMOTOのサポーターズミーティング
3月20日付け松本平タウン情報にも、熱血コラムニスト・山岡氏がお届けする連続コラムの中篇として取り上げられています。
広告のチラシと一緒に、古紙の中に紛れ込んだりしていませんか?
ミーティングでは、さらなるパワーアップを目指して様々な意見が交換されました。
今回の紙面では、そのミーティングの内容を中心に、松本山雅をスタンドから支えるサポーターの熱さをクローズアップ。
スタジアムの熱狂をリードし、ピッチの選手達の士気を鼓舞するULTRAS MATSUMOTOの活動の一端を知ることが出来ます。
読んでいない方、古新聞の束の中から探し出しても、是非一読を!


リーグ開幕に向けて、さらに加速する松本山雅。
心も体もに染め上げて、4月8日の開幕戦へ思いっきり気持ちを高めておきましょう!

街をグリーンに

2007-03-22 | 松本山雅FC
・・・もとい、クリーンに。

野球・北信越BCリーグの信濃グランセローズと、我らが松本山雅FCの合同による、市内の清掃活動が行われました。

集合場所の松本駅前広場には、チームカラーの赤に身を包んだグランセローズの選手の皆さんと、紺のトレーニングウェアに身を包んだ山雅戦士達。
そして、緑のレプリカを身に纏った山雅サポーターで、見事に3色に分かれておりました。



作業の説明を受けたあと、広場より3班に分かれて、松本城までのゴミ拾い開始。
私のいる班は、公園通り経由で。



思ったよりも綺麗・・・かと思いきや、タバコの吸殻やガム、飲料のキャップなど結構落ちていたりします。
植え込みの中なんかにも結構ありますね。

道路の金網を覗き込んでみると、これまた結構な数のゴミが見えます。
金網を外して取りたい衝動に駆られますが、金網自体はボルトでしっかりと固定済み。

最近よく聞く、ガードレールなどの金物を狙った泥棒のニュースを思い出します。
・・・その対策ってわけじゃないとは思いますけどね(^^;

駅前通、伊勢町を経由してきた組と合流。
すでに先行する組が通った跡。
大名町通りは、ぺんぺん草も生えてません(笑)

ゴミらしいゴミは拾えず、終点の松本城に到着。

自転車のカゴを手にしているグランセローズの選手がいます。
別の人のレポートによれば、焼酎のビンや、袋に入った犬の糞なんかも落ちていたらしいです。

別の班の土橋選手達は、ポスター片手にクラブの宣伝活動をしながら来た模様。
グランセローズの選手達も、パンフレットを片手にまわっていたようです。

クラブのPR活動も兼ねた清掃活動もこれにて終了。

最後は、記念撮影のためにお城のほうへ移動。


晴れやかな空にそびえる天守閣と、残雪を頂いたアルプスの山々。
これぞ「信州」って感じの展望が、参加者の労をねぎらうかのようです。

最後は、山雅サポーターによる「グランセローズ」コールと「松本山雅」コールで締め!
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。


このあと、山雅戦士達は豊科高校にて日精樹脂工業とのトレーニングマッチ。

私は行けませんでしたが・・・話によれば、主力級の出場は無かったものの、隼人の4得点、ヤスの3得点などで、合計8-0で勝利したようです。
特に、後半の流れるようなパス回しからの隼人のフィニッシュは鳥肌モノだったそうで・・・見たかったなぁorz

☆追記
公式サイトリリース
7-0で山雅の勝利です。
隼人は3得点の模様です(^^;

昨年の全社・日精戦で露見した選手層の薄さも、今期は心配ないようです。
リーグ開幕がますます待ち遠しくなりますね!

関連記事り~んく♪
>>松本山雅公式
>>ULTRAS MATSUMOTO
>>みやのヒトリゴト
>>Revegetate MatsuAz
>>TEAM MJC(松本青年会議所blog)
☆主力級も出てた模様(^^;

遅ればせながら

2007-03-19 | 松本山雅FC
なかなか更新する暇が取れず、今更ながらのレポート。

練習試合(45分×2)
松本山雅FC 4-3 ヴァンフォーレ甲府サテライト

早起きはなかなか辛いですが、それでも高速飛ばせば松本から1時間圏内。
10時キックオフなので30分ぐらい前に会場に到着しましたが、既に10人以上の山雅ファン・サポーターが集まっておりました。皆さん元気ですね(笑)
地元とあって、甲府ファンの皆さんも三々五々集まってきています。

山雅の選手は、新調されたトレーニングウェアを着て練習中。
胸にマルイ様、左袖に井上様のロゴが確認できました。ありがとうございます♪

今まではビブス姿だった選手達でしたが、この日からは胸に「EPSON」のロゴが映える新ユニフォーム姿。

相手はサテライトとはいえJ1チーム、苦戦を覚悟しつつのキックオフ。

山雅サポの陣取るバック側の副審は、甲府ユース出身の新加入GK・山本君。
個人的には彼のプレイも見てみたかったのですが、それはまたの機会に。

・・・と開始早々、記者会見で得点王宣言の「ガチャ」こと片山の豪快な中央突破。相手DFを跳ね飛ばし、放たれたボールは甲府ゴールを揺らす!
その後も甲府を相手にゲームを支配する展開が続き、ガチャの2点目。
さらにシュウさんが3点目を決めて、甲府相手に押せ押せのムード。
前半は、完全にと言っていいほどの山雅ペースでした。

しかし、前半終了間際に「本来は、この場にいるはずの無い」甲府・長谷川選手に、立て続けに2点を奪われて3-2に。
しっかりと、今後の課題もGET。この2点は今後戦う上での収穫でしょう。

エンドを変えての後半、早々に甲府に追いつかれて、以後は拮抗した展開が続きます。
プレーが際立って見えたのは、地元出身選手の#6今井君。
こっちに近かったのも理由かも知れませんけど、再三サポーターを沸かせてました。
「超守備的」MF・斉藤先生も安定したクラッシャーぶりを発揮。
韮崎名物「激しい標識」の如く動き回る。

そんな中、やや苦しんで見えたのが、今年から10番を背負う白尾。
心なしか、プレイに迷いが見られるような感じもしましたが・・・後半の後半、自ら勝ち越しのゴール!

思わずスタンド最前列まで駆け寄って、歓声を上げる山雅サポ。
やっぱり、この男が決めないとね!
ガチャに負けないように、今年もゴール量産頼みます。

この白尾のゴールが決勝点となり、4-3で試合終了。
サテライトですが、J1・甲府に勝利です。
リーグ戦へ向けて、手ごたえ十分の一戦でした。

最後に恒例のこれ。
フォトレポート中心にチョイス。

>>松本山雅公式
>>Photographic Green
>>とらこのブログ
>>信州諏訪発・・・ちょこっと松本山雅FC
>>てきとう日記


次の練習試合は、北信越リーグ復帰を目指し長野県リーグを戦う信州の古豪・日精樹脂工業が相手です。
3月21日(水・祝)15:00キックオフ予定。会場は豊科高校です。

同日は午前中に、信濃グランセローズさんとの市内清掃活動もありますね。
こちらも、多くの方のご参加を!

J1に勝利!

2007-03-17 | 松本山雅FC
練習試合
松本山雅FCvsヴァンフォーレ甲府サテライト
45分×2本

1本目
山雅 3―2 甲府サテ
得点:片山×2 小沢

2本目
山雅 1―1 甲府サテ
得点:白尾

合計 4―3で松本山雅の勝利です!