前回、動画編集について書きました。
今回は、また音楽についての話題に戻ろうと思います。
近年、スマホなどが普及しています。
格安スマホなどをデータ専用で使用している方もいらっしゃると思うのですが、例えば、音楽などを、スマホに転送する時、セキュリティ的に、パソコンにケーブルで繋ぐの嫌だな、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
と、いう訳で、今回は、Bluetoothを使って、スマホに音楽を転送する方法を紹介しようと思います。
まず、パソコンにBluetoothの機能があってスマホにもBluetoothの機能があるという事を前提に書きます。
また、今回は、freetel prioriとWindowsパソコンでの接続の話になります。
では、以下、方法を説明します。
1.パソコンのBluetoothをオンにする。Windows8/8.1の場合は、パソコン画面右上のすみにカーソルを合わせて、するとメニューが出るので、「設定」をクリックし、次に右下の「PC設定の変更」をクリック。
2.次に「PCとデバイス」をクリック。すると左側に、「ロック画面」、「ディスプレイ」など一覧になっているので、「Bluetooth」をクリック。出てきた画面でオンにする。するとBluetoothデバイスの検索が始まる。
3.次に、スマホのBluetoothをオンにする。設定のところで出来る。
4.スマホの設定のBluetoothの文字の所をタッチして、「他のBluetoothデバイスには非表示」となっていたら、そこの文字の所をタッチして、「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」となるようにする。
5.するとパソコン側で、FT132Aのペアリングの準備完了と出るので、それをクリックする。
6.すると、「ペアリング」という項目が出るのでそれをクリックする。
7.パスコードを比べて下さいと出るので、スマホとパソコンに表示されている文字が一致していれば、スマホ側の「ペア設定する」をタッチしてから、パソコン側で、「はい」をクリックする。するとしばらく接続中になって、ペアリング済となる。
8.これでBluetoothの接続が完了なので、次に音楽ファイルを転送する。
9.音楽ファイルを選択し(複数でも可)、右クリックで、「送る」→「bluetoothデバイス」をクリック
10.電話(FT132A)をクリック
11.次へをクリック
12.すぐに、スマホの通知バーを開いて、「このファイルを受信しますか?」というところをタッチして、「承諾」をタッチ
13.ダウンロードされるのを待つ
14.完了
このようにして、転送された音楽ファイルは、SDカードの「bluetooth」というフォルダに、音楽ファイルがずらずらっと保存されて行きます。フォルダを作って、アーティスト別やアルバム別にしたい場合は、やはりケーブル接続が必要です。(freetel prioriの場合)ただ、新しいAndroidだと、ファイルマネジャみたいなものがあるので、ケーブル繋がなくても、それで、フォルダを作ったりして、移動する事も出来るかもしれません。
あと、bluetoothでの転送は、結構時間がかかります。パソコンへCDの取り込みをする方だと分かると思いますが、その取り込む時間の1.5~2倍くらいの時間がかかるのではないかと実感しました。
なので、そこら辺は適当にご判断お願い致します。
あと、wifiでも転送できるそうですが、今回はその部分は省略します。
それでは、今日はこの辺で。
今回は、また音楽についての話題に戻ろうと思います。
近年、スマホなどが普及しています。
格安スマホなどをデータ専用で使用している方もいらっしゃると思うのですが、例えば、音楽などを、スマホに転送する時、セキュリティ的に、パソコンにケーブルで繋ぐの嫌だな、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
と、いう訳で、今回は、Bluetoothを使って、スマホに音楽を転送する方法を紹介しようと思います。
まず、パソコンにBluetoothの機能があってスマホにもBluetoothの機能があるという事を前提に書きます。
また、今回は、freetel prioriとWindowsパソコンでの接続の話になります。
では、以下、方法を説明します。
1.パソコンのBluetoothをオンにする。Windows8/8.1の場合は、パソコン画面右上のすみにカーソルを合わせて、するとメニューが出るので、「設定」をクリックし、次に右下の「PC設定の変更」をクリック。
2.次に「PCとデバイス」をクリック。すると左側に、「ロック画面」、「ディスプレイ」など一覧になっているので、「Bluetooth」をクリック。出てきた画面でオンにする。するとBluetoothデバイスの検索が始まる。
3.次に、スマホのBluetoothをオンにする。設定のところで出来る。
4.スマホの設定のBluetoothの文字の所をタッチして、「他のBluetoothデバイスには非表示」となっていたら、そこの文字の所をタッチして、「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」となるようにする。
5.するとパソコン側で、FT132Aのペアリングの準備完了と出るので、それをクリックする。
6.すると、「ペアリング」という項目が出るのでそれをクリックする。
7.パスコードを比べて下さいと出るので、スマホとパソコンに表示されている文字が一致していれば、スマホ側の「ペア設定する」をタッチしてから、パソコン側で、「はい」をクリックする。するとしばらく接続中になって、ペアリング済となる。
8.これでBluetoothの接続が完了なので、次に音楽ファイルを転送する。
9.音楽ファイルを選択し(複数でも可)、右クリックで、「送る」→「bluetoothデバイス」をクリック
10.電話(FT132A)をクリック
11.次へをクリック
12.すぐに、スマホの通知バーを開いて、「このファイルを受信しますか?」というところをタッチして、「承諾」をタッチ
13.ダウンロードされるのを待つ
14.完了
このようにして、転送された音楽ファイルは、SDカードの「bluetooth」というフォルダに、音楽ファイルがずらずらっと保存されて行きます。フォルダを作って、アーティスト別やアルバム別にしたい場合は、やはりケーブル接続が必要です。(freetel prioriの場合)ただ、新しいAndroidだと、ファイルマネジャみたいなものがあるので、ケーブル繋がなくても、それで、フォルダを作ったりして、移動する事も出来るかもしれません。
あと、bluetoothでの転送は、結構時間がかかります。パソコンへCDの取り込みをする方だと分かると思いますが、その取り込む時間の1.5~2倍くらいの時間がかかるのではないかと実感しました。
なので、そこら辺は適当にご判断お願い致します。
あと、wifiでも転送できるそうですが、今回はその部分は省略します。
それでは、今日はこの辺で。