


ほったらかしててごめんよ、さる!
本来このページは私が(大本命
と書いて氣志團と読む以外で)日常の中で心奪われたものについて語ってみよう、というテーマでお送りしていたのですが、
無理だって。
見てください、しっかりアリツア開始の頃から時が止まっていますね。笑
と・いうよりも、怒涛のようなツアー三昧生活ですさまじい、今までに体験したことのないような速さで時間が過ぎていくのを感じていました。
そこへ運命のランマ空を飛ぶ事件。
その瞬間に流れいっていた時がピタッ!と。
それでも時が止まるまではニューロティカいいね!なんていう余裕もあったのですがね。
つまり、アリツア開始から時が止まるまでは忙しすぎて書く時間がなく、時が止まってからは氣志團以外のことを考えることがしばらく出来なくて書けなかったという・・
ハイこれ言い訳。お許しを。
気がついたら書きかけのテキストがいくつか草稿中のまま保存してありましたので、そのうちの一つを今更のようにアップしてみました。
金八先生のことなんかもう忘れちゃったよ。
物語はもちろん覚えていますし、思い出そうとすればいくらでも蘇りますが、それを見たときの純粋な気持ちとかはもうどこかへ行ってしまったんじゃないだろうか。
せめて登場人物全員の紹介くらいはやり遂げたいです。目標。
結局第七シリーズはどうなったかというと、
見てねー!Oi!
ええ、見る余裕もなく。
すみません・・
10月11月はほとんどテレビ見てませんでしたからねぇ。
ていうか、まだやってるんだよね?第7シリーズ。
そもそも週1ペースでドラマを見るのが大の苦手です。いっつもそう。
いつかまた再放送で毎日ペースで放送してくれたら見ようじゃないですか。偉そうに言うなよ。
少しは金八先生の言うことを聞くようになったのかな?
金八先生のこと好きになったんだろうか、あの連中は。
まぁいいや、いつか見ることが出来たときにとっておこう。
板尾のことももう少し色々書こうと思ってはいます。まだ大好きさ!
何かの雑誌でシンガー板尾のコーナーが始まったらしいですよ、奥さん。
そういえば。氣志團のことで何かあるとその都度メールを入れてくる私の母ですが、板尾のことでもメールが入るようになりました。
娘=氣志團&板尾という何らかの図式があるみたいです。笑
というわけで、久々に何を書いたのかと思えば、ドキッ!言い訳だらけの土下座大会でした。
ようやく落ち着いていろいろのめりこむ余裕も出てきましたし、また少しずつ更新していけたらと思います。
あ、もちろんHPの方も(汗
年内の試験がいったん終わったら、パソコンが大の親友に返り咲くことでしょう!