goo blog サービス終了のお知らせ 

さるのご満悦

さるが日常で爆発的に心を奪われたものたちへの想いを消化するための場所です。

◆備えあれば憂いなし/銀魂(空知英秋)

2008年01月12日 | 漫画




あけましておめでとうございます。
傑作紅桜篇のBGMをリストアップしてみました。
シーンタイトルは私が適当に付けました。なんか恥ずかしいですね。
トラックタイトルが変なのは仕様です。

「該当なし」は現在発売されているサントラに未収録の楽曲です。
「〃」は前シーンから同じ曲が続いていることを示してます。

なんかガタガタしてますね。見にくくてすみません。
そういうスキルがなくてすみません。



シーンタイトル                    トラックタイトル

プロローグ               闇夜の虫は光に集う
桂倒れる                血に飢えた狂犬
(サブタイトル)              サブタイトルだコノヤロー
エリザベスの訪問          バカンスですかお前ら?バカンですかお前ら?
エリザベスの回想          お前の大事な連中ならいるだろ お前の中に
刀鍛冶の依頼            糖分とらねえとなー
妖刀紅桜                該当なし
桂捜索開始              該当なし
辻斬り目撃証言           該当なし
河上万斉暗躍            〃
似蔵再び                該当なし
(アイキャッチ)              アイキャッチですぜぇ
辻斬りの正体             何度も同じこと言わせんじゃねーよ
桂を追う神楽              満月は人を狂わせる
銀時対似蔵               喧嘩はグーでやるべし
瀕死の銀時               喧嘩ってのはよォ何かを守るためにやるもんだろうが
とっておきのもう一本          〃
船上のかぐや姫            闇夜の虫は光に集う

(サブタイトル)                      サブタイトルだコノヤロー
神楽捕らわる                       該当なし
まな板みたいな女                 ったくよー、今日も仕事がこねぇじゃねーか
妖刀の正体                         血に飢えた狂犬
雨降る桂の墓前                   ここは侍の国だ
鉄子の訪問                         〃
鬼兵隊の内輪揉め                まるでアニメの悪の組織みたいだな
紅桜の真実                          〃
(アイキャッチ)                      アイキャッチですぜぇ
鉄矢と高杉                          闇夜の虫は光に集う
攘夷党の鬼兵隊情報            瞳孔が開いてんぞ
兄・鉄矢                              お前の大事な連中ならいるだろ お前の中に   
なんか変なのいるぅ!            該当なし
捕らわれの神楽                   該当なし
エリザベス先輩ィィ!             てめーらァ!ブッた斬る!!
バカな男(ひと)                      万事屋ブルース

攘夷党見参                         瞳孔が開いてんぞ
神楽救出!                         喧嘩はグーでやるべし(極短)
同志なんて呼び方                 まるでアニメの悪の組織みたいだな
なんで銀ちゃんいないの?     俺ァただ壊すだけだ...この腐った世界を
似蔵出撃                            〃
壊してやるよ何もかも            大義を通す前にマナーを通せマナーを
桂、満を持して復活!            〃
戦艦対紅桜                         消せないデータもある
(アイキャッチ)                     アイキャッチですぜぇ
銀時に刀を託して                 また面倒なことが起きてやがるな
懐かしい気配!                    〃
松陽の書                            ヅラじゃない桂だァァ!!
眠んのはテメェだァァ!          こっからが仕事の時間だ
エリザベス推参!                 洞爺湖に愛をこめて
桂、高杉の元へ                    〃
髪型見せて笑ってもらえ!     瞳孔が開いてんぞ
宇宙一バカな侍                   宇宙一バカな侍だコノヤロー!!

鋭く光る銀色だ                    闇夜の虫は光に集う
桂と高杉、鉄矢と鉄子           まるでアニメの悪の組織みたいだな
白夜叉対紅桜                     該当なし
武市対新八、また子対神楽    ったく仕方ねぇなぁ、いくぜ!!
紅桜究極進化                     大義を通す前にマナーを通せマナーを
亡き父の記憶、鉄矢の葛藤   喧嘩ってのはよォ何かを守るためにやるもんだろうが
兄者!                               何度も同じこと言わせんじゃねーよ
鉄子の剣対紅桜                  瞳孔が開いてんぞ
親父の言葉、鉄矢の死          鉄を叩きながら てめーの魂を叩き上げろ
追憶の松陽先生                  ヅラじゃない桂だァァ!!
憎しみの高杉                       〃
決裂                                  該当なし
宇宙海賊春雨                     俺ァただ壊すだけだ...この腐った世界を
万事屋銀ちゃんのお通り!     〃
退路は俺たちが守る!         修羅
変わる友、変わらぬ友           〃  
エンディング                        銀色の空


◆きれいなおねえさんは好きですか?/少女漫画家経験値

2006年10月20日 | 漫画


半年前から暖めてた記事をようやく編集。笑


私はなかよし黄金時代の世代なので、少女マンガはもちろん大好き。
こんなの見つけたのでやってみたいと思います。
「少女漫画経験値」。

ルール
■基本的に小学館/集英社/講談社/白泉社で書いてる人
■知らない…×
■知っているだけ…△
■作品を読んだことがある…○
■購入したことがある…◎
■100人居ます。



だそーです。
△と×の違いがちょっと明確でないので、著者名を見てぱっと絵柄が思い浮かぶ人を△、それ以外を×にしました。

小学館は弱いです。少コミとか読んだことないもんなあ。
ちゃおなら最近のは妹に読ませてもらってました。
白泉社は単行本で読む作品ばかりなので偏りがあるかもです。
りぼんなかよしはまーかせて!
それでは行ってみよう♪



■あ
相原美貴×
青池保子×

赤石路代○
ワンモアジャンプとか、プライベートアクトレスとか。

秋里和国×

秋元奈美◎
ミラクルガールズ持ってます。大好きでした。アンジュも好きでしたねー。最近は絵が可愛くなくなっちゃったような。

あさぎり夕◎
ミンミン!が大好きでした。一冊だけうちにあります。コンなパニックはピアノ教室で読んだ。最近はアチラなジャンルでご活躍との噂を聞いてます。

あらいきよこ◎
買ったことがあるのは現在も連載中?のビューティーポップ。アリスにおまかせは昔読んだことがあります。この頃の作者で未だに描いてるのを知って驚いたものです。

安野モヨコ◎
さくらんと働きマンを所有してます。なにげにキャラクターの見分けが付かない時があるのは内緒です

池沢理美○
憑いてますかを友人に借りて読んだことがあります。面白かった!現在も別フレで描いてらっしゃいますが、どこか面白くない。なぜだ

池野恋○
ときめきトゥナイトもピアノ教室の待ち時間に。第3部まで続いていたことを知らず、りぼん誌面で画風の変わったときめきを見たときは子供ごころにはてなマークが浮かんだものでした。

一条ゆかり◎
有閑倶楽部を所持。好きなエピソードは、白鹿のりこに捧げる愛とテニスをする話。

いくえみ綾×マーガレット系ですよね。読んだことありません
樹なつみ×白泉社系だっけ?

上田美和◎
G-戦場のマリアがなぜかうちにある。Oh!myダーリンは傑作だと思います。暗いけど。ピーチガールも借りて全話読みました。とーじの方が好きだったのでちょっと納得がいかない。

上田倫子△マーガレット系で歴史モノを書く人だったっけ
内田春菊×読んだことないんですよねー本屋でよくチラ見するけど…
絵夢羅×白泉社系なのは知ってます
逢坂みえこ×
おおや和美×

岡田あーみん○
後期の頃にりぼん本誌で読んでました。ルナティック雑技団の頃です。お父さんは心配性はニアミスしててちゃんと読んでないんですよねー。

岡野史佳×聞き覚えがある。悔しいな
尾崎南△ブロンズとかだろうそうだろう!違うかな
小沢真理×
小畑友紀×

小花美穂◎
Honey Bitterを所持。その他は妹が大体そろえてるのでそっちで拝読しました。Honey Bitterは言わずもがな、あるようでない男もかなり好きです。


■か
神尾葉子△未だに手を出してません。だって長すぎるよ!
河惣益巳×あああー名前は見たことある
神谷悠×これも見覚えはあるのに

河原和音○
先生!を友人に借りて読みました。

北川みゆき△一時期はやりましたね。元祖妹系?
きら△これもひとつヒット作がありましたよね。読んでないけど
くさなぎ俊祈×

CLAMP◎
一時期はまってましたねー。売ってしまったものが多いですが、大体の作品は目を通してるはず。まだ手元にあるのは聖伝と探偵団と春香伝とXとWishとツバサとホリック以上。さくらを売ったことを死にたいくらい後悔しています

くりた陸○
小学生の頃友人に借りて読ませてもらってました。ポラリスに投げキッス(だっけ)とかチューしてボン!(だっけ)とか。

■さ
さいとうちほ×ちゃお系?違うかな

さくらももこ○
言わずもがなちびまるこちゃんですね。あと永沢君も。そういえばはまじが出した自伝みたいなものも読みましたが、あれはなんか読後に激しくイラッときたのを覚えています。

佐々木倫子◎
動物のお医者さんを所持しています。理系を頓挫した人間にとって夢のキャンパスライフ。

椎名あゆみ◎
ペンギンブラザーズとお伽話をあなたにを所持。ダイス以降活躍の場を縮小されてしまったのは悲しい出来事。持ってはいませんがあなたとスキャンダルはめちゃめちゃ好きでした。

篠原千絵○
闇のパープルアイとか読んだことあります。そのくらいでしょうか。

清水玲子△白泉社系。タイトルはもやもやしてて思い浮かばないけど

新條まゆ○
美容院で(一回で)全巻読破しました。自分スゲーと思った。以上。

すぎ恵美子×ちゃお系ですよね

鈴木由美子○
部室にいくつか置いてあったので読んだことがあります。

惣領冬美○
別フレを買い始めてから一度だけ掲載されているところに遭遇しました。タマラっていうやつ。

■た
高尾滋×

高屋奈月◎
フルバは持ってません。翼を持つ者が所持してる少女漫画の中で一番好きな本なのです。宝物です。好きすぎて一度手放したほどです。この人はすごいよ。フルバが完結したそうなので、ぼちぼち収集を考えていきたいと思います。

武内直子◎
セーラームーンとVちゃんをどちらも一部所持。セーラームーンは正直アニメが大好きでした。連載終了後に始まったぴいきゅうエンジェルスが単行本化していないことが残念でなりません。

竹宮恵子×昔のなかよしさんでは?
立野真琴×白泉社の人。
多田かおる△知ってますが手を出したことはありません。

立川 恵◎
怪盗セイントテールと夢幻伝説タカマガハラを所持。なかよしの神ですよ。大好きです。あさがおのポートレートとかもう奇跡かと。

谷川史子◎
プリンスプリンセスを筆頭に、ちょっと昔のから最近のものまでいくつか持っています。生まれてはじめて読んだりぼんの表紙がくじら日和だったような気がするんですが記憶は曖昧です。

種村有菜◎
イっちゃってて笑えます。神風怪盗ジャンヌと紳士同盟を所持。満月をさがしてを集めようか検討中。やっくんを見るとタクトの姿を思い出してしまって困るんですが。

田村由美×

津田雅美◎
彼氏彼女の事情を持ってます。完結したし、もう売っちゃおうかなと思ってます。アハハ

紡木たく◎
ホットロードと純と机をステージにを所持。ホットロードは周知の出来ですが、机もかなりよいですよね。1巻で終わるから寝る前につい手に取ってしまう。

富永裕美×これも昔のなかよしさん?

■な
中条比紗也○
花ざかりの君たちへを借りて読みました。ただ完結前のことなので、どうやって大円団を迎えたのかは知りません。

なかじ有紀×マーガレット系でしたっけ
永田正実×これもか

中原アヤ○
ラブ☆コンをちょいちょい読んだことあります。流行りものですし。

那洲雪絵◎
ここはグリーン・ウッドは絶対に一度は読むべき名作だと思います。瞬みたいな女になりたい。(何か間違ってる)

成田美名子×
二ノ宮知子◎
のだめカンタービレを所持。面白いよ、という噂を信じて8巻まで一気買いしたものでした。信じてよかった。こんなに続くとは思わなかったけど。

野間美由紀×

■は
萩岩睦美△一度読んでみたいのですが。

柊あおい◎
星の瞳のシルエットを所持。いや、全国250万乙女の恋のバイブルだった頃のりぼんというやつを読んでみたかったんですよ。

ひうらさとる△この人の絵が苦手で・・・
ひかわきょうこ×

日高万里◎
世界で一番大嫌い以外の秋吉家シリーズがあります。世界で~は友人に借りて読みました。でもやっぱ一番すきなのは世界で~なんだよな。

日渡早紀△僕の地球を守ってはいつか読んでやろうと思っていましたが、ついにその続編がスタートしてしまったからにはますますもって読まなくてはなりませんよね。

藤井みほな○
パッションガールズとかなつかしい。秘密の花園でいきなり人物がガリガリになってからはあまり好きじゃありません。

藤村真理○
何かを読んだことがある。たぶんバレーの話。タイトル忘れました

本田恵子×

■ま
槇村さとる○
いつもひうらさとるとごっちゃになりますが、月下美人とかプリティグッドはこの人で合ってますよね?なかよしの年齢層が下がり始める前のギリギリのころに連載してましたよね。

松苗あけみ×

マツモトトモ◎
ナデシコクラブを持ってました。ヤマトナデシコ七変化と似てるなあと思って。微妙でしたが

松本洋子○
なかよしといえばね。闇は集うでしたよね。なかよしってホラー系も充実してたよな、今思うと。怖くてあんまり読んでませんでしたが。

美内すずえ○
ガラスの仮面ですね。現在刊行されてる分まではフォローできてるはず。

三浦実子×

水沢めぐみ○
姫ちゃんのリボンで泣くとは思わないじゃないですか。いやあさすが。最近何度かりぼんに掲載された、ぴよぴよ天使が意外と面白い。がくんと年齢層を下げてきましたけど、馬鹿っぽくて突き抜けてて気持ちよし。

宮川匡代×マーガレット系なのはかろうじて。
森生まさみ×白泉社なのはかろうじて。

■や
八木ちあき○
なかよしといえばね。面白いと思って読んだことはないですが、あの頃のなかよしの雰囲気を形成してましたよね。今思うと。海の青空の碧とかメリーゴーランドとかほらね、タイトルは言えるんだけどなーんにも覚えてませんがな

矢沢あい◎
NANA持ってます。あとは妹がそろえているので。でも天ないを読んだことがないというのは、少女漫画好きを名乗る人間にあってはならないことですよね。妹そろえてくれないかしら。(他力本願)

山口美由紀×
やまざき貴子×
山田南平△紅茶王子読んだことありません。
大和和紀△高校の図書館にあさきゆめみしがあったのはなぜだ
由貴香織里△天使禁猟区の人であってるでしょうか

吉住渉○
妹が大体そろえているので。ミントな僕ら大好きですねー。ウルトラマニアックも面白かったです。ママレードは年に一度無性に読みたくなります。

吉田秋生△名作と名高いBANANAFISHも未読。
吉村明美×
吉原由紀×

■ら
羅川真里茂×白泉社だったような気が

■わ
わかつきめぐみ×

早稲田ちえ◎
なかよしといえばですよねー。大大大好きです。単行本大体そろえてる気がします。特に好きなのは熱視線とか、それに近いストーリーのものですね。ところで登場人物の男の子の名前に「○司」が多いのはなぜ?れーじとかよーじとか

和田尚子×

渡瀬悠宇○
ふしぎ遊戯は泣きながら読んだものですよ。懐かしい。ぬりことかね。ああ懐かしい。

渡辺多恵子×



やっぱ100人だとあの人がいないこの人がいないというのはありますね。
しかしや行に弱かったのはなぜだ。
×印がついてるものにはやっぱり少コミ系の人もいるのかな。
あといろんな方の回答をチラ見して、えーっこの人の書いた漫画は有名なのに作家名は知らないの!?というのが多くて意外でした。
セイントテールの作者とか、のだめの作者名とか。

長くなりましたが楽しかったです。

◆そういう時はだまって赤飯/銀魂(空知英秋)

2006年07月08日 | 漫画




なかなかまわりの人と共有できずに寂しい思いをしています。
またまたあの漫画、銀魂のお話。
というよりは、めでたくも毎週火曜日に放送されているアニメのほうのお話。
ちょっと雑でときどきバランスが崩れる原作の絵がキレイに整って、そこに色がついて尚且つそのまま動いているわけですから、ついついビデオに録ってまで見てしまう私なのでした。
せっかくいい話なんですから、より優れた画で見れるのなら見ないわけにはいきません。


早いもので2クールめ突入ですか。
突然EDテーマが変わっていてびっくり。それが恐ろしいほど可愛くてまたびっくり。
ペンギンお化け?宇宙怪物ステファン?いつの間にエリザベスはこんなに愛らしいマスコットになったんだろうか。
(画像右上)
だって一見、定春のほうが見た目もマスコットにふさわしいというもの。普通ならね。
いや、エリー大好きですけど。
ジャスタウェイはもっと好きだけど。(早く出てこないかな)


全ッ然マダオが出てこない。確かにまだ序盤ですが。寂しいがな。愛しの38。

個人的好きなエピソード上位に入るそよ姫のお話がもう出てきちゃいましたね。
あんまり作画が綺麗な回じゃなくて残念。あとそよ姫が思ったよりお姉さんぽくデザインされててちょっとそこはイメージと違った。

宇宙海賊春雨のお話は作画超キレー=みんな5割増に綺麗な顔してた&100%原作にのっとってたで、1クールめのなかで最高な回でした。

以上最近の感想。
早く松平のオジサン出てこないかな。
あれ?好きなのみんなオッサンじゃねェかアァァァァァ

◆銀魂ついてる?/銀魂・しろくろ(空知英秋)

2006年04月26日 | 漫画




さて、待っても待ってもマダオがテレビに出てこないという悲しみに明け暮れていますが。


成り上がり漫画『銀魂』です。
SFなんだか時代劇なんだかよくわからないコメディー。
粋な台詞回しに人情ドラマがよく絡んでいて大好きです。
そんなことはさておき。


ふと2巻を手に取り、そこに収録された読みきりをふと読み返していて、いまさら気がついたこと。
それは主人公が「坂田」とみ子という名前だったということ。
よくよく読んでみると、他にものちに銀魂に出てくる名称や小物がチラホラあるじゃないですか。
というわけで、まとめてみることにいたします。


《名前篇》
■「坂田」とみ子(主人公)
坂田家は古来より代々魔を沈めてきた、という設定。
金太郎のモデルと言われている坂田金時を意識していたのかもしれない。
   ↓
■「坂田」銀時 (主人公)
幼い頃より家族と暮らしていなかったようで詳細は不明。
金太郎のモデルと言われている坂田金時のもじり。


■「服部」先輩(本名ボブ服部)(脇役・敵役)
時の人ボブサップ風味な道産子連合の強い人。
この物語の中では服部という言葉に強い意味合いは感じられないが。
   ↓
■「服部」全蔵(主人公の好敵手・・・だろうか)
忍者。服部半蔵のもじり。なにかと主人公と争う機会が多い。
見た目はボブサップ風味では決してない。


《小物篇》
■ヅラ
とみ子の父ちゃんのヅラ。父ちゃんは坊さん。
   ↓
■ヅラ
主人公の過去の盟友である桂小太郎のあだ名。
桂小五郎のもじり。

■納豆
坂田家の朝食に毎回出てくるもの。
   ↓
■納豆
殺し屋さっちゃんこと猿飛あやめ(猿飛佐助のもじり)の戦闘道具。


《その他篇》
■「山本」五郎左衛門(主人公を助ける役)
元々人間だった魔王、という設定。
   ↓
■「山本」神楽(サブ主人公の一人)
本来彼女に苗字はないのだが、どっかの話でテキトーに名乗った苗字が山本だった。
戦闘民族「夜兎族」の生き残りという設定。かぐや姫をもじっている。



書いてしまえばこんなものですが、読みきりですからね。
連載ネタを作る際にこの話の続編も考えていたということです。
作者の中でこんな名称を使おうというイメージが続いているのでしょうか。
全部偶然の産物なのかもしれませんが。



こういう重箱の隅を突く作業は楽しくて仕方がないですね。