goo blog サービス終了のお知らせ 

Gotyの鉄旅紀行

鉄道旅の模様を中心としたものです。不定期で鉄旅の思い出、ごくたまーに鉄道の話題を書いていくのでよろしくお願いします。

御殿場線90周年を記念して

2024-12-22 00:00:00 | 鉄道旅(近郊編)
皆さんどうも、GotyE233です。

久々のまともな投稿、御殿場線90周年記念の模様になります

品川駅でツアーの受付をするところから


御殿場線90周年を記念した団体列車が運転され、JR東海ツアーズとびゅうが共同で催行されました

表示が快速、扱い上快速ということなんですかね


列車入線、E257-5500です




受付でトートバッグなどの記念品をもらいました
過去に実際に使用した行路表ももらいました


記念の硬券
入鋏体験もできました


品川を発車して色んなイベントや催し物、宣伝などの車内放送がありつつ進んでいきます


横浜駅も通過していきます


鎌倉車両センター


国府津では2番線に入り、そのまま御殿場線に直通
旅客列車が横浜方面から国府津を介して御殿場線へ直通するのは山北行直通が廃止された時依頼だと思います

東海道線とお別れ


国府津車両センター


御殿場線は単線なので行き違いが度々行われます
E257が御殿場線に入るのは初ということでホーム上や沿線では写真を撮っている人がチラホラ


通過するところは通過していきます
国府津〜松田間は定期で特急もないうえ、さわやかウォーキング号などの臨時の頻度が沼津方よりも少ないので新鮮です


小田急との交差


MSEふじさんとすれ違いつつ松田で停車


山間を走り抜けて足柄駅で往路最後の行き違い


御殿場に到着


記念式典をすでにやっていたらしく、その名残がありました


373系とのツーショット
373系のさわやかウォーキング号もこの日運転されてました


駅前ではイベントや屋台があり、色々と時間を潰してました
スペシャルゲストもいました



復路にも乗っていきますが、その前にさわやかウォーキング号の373系をお見送り


復路のE257に乗っていきます
JR東海ツアーズの往復プランに参加しております


こういうツーショットも


復路では追加で記念品をもらいました


松田駅1番線入線
1番線に入線してそのまま国府津方面へ行くのは珍しい


再びの国府津車両センター
中央線グリーン車が疎開されてましたね


国府津駅4番線に入線して東海道線へ


復路の東海道線上では信号喚呼の実況を運転士の放送越しで行うという中々珍しいイベントもありました


無事に終点品川に到着
御殿場線は地元沿線であり、開業から90周年を迎えたということでめでたい限りです
あと10年で100年なんですね…

ちなみに10年前の記念の時には引退間近の371系で記念列車が運行されてたのが懐かしいところ
次の記念の時はどうなっているでしょうか


↓ちなみにおまけですが、別日に御殿場線全線を走り抜けるさわやかウォーキング号が運転されたのでそれに乗りつつさわやかウォーキングに参加してました








ちなみにおそらく2024年最後の記事になると思います
(2024年として出かけるとは思いますが投稿が間違いなく年明け以降になるので)
鉄道関係も色々とあった気がする年でしたが来年はいい年でありますように…

では、早い気がしますが良いお年をお過ごしください



最新の画像もっと見る

コメントを投稿