goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1634番:アルト・ハイデルベルク(199)

2025-09-05 02:52:27 | 語学学習


アルト・ハイデルベルク(199)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


—————————【199】—————————————

Karl Heinrich:Ich bitte darum.   

Hofmarschall:Herr Doktor Jüttner steht in unser aller
                   Erinnerung.  Ich sehe ihn noch,  er war 
                   ein kleiner, untersetzter Herr,  immer 
                   liebenswürdig.  Er hatte ja die Ehre, sieben 
                   oder,  wenn ich nicht irre,  acht Jahre Eurer 
                   Durchlaucht Erziehung zu leiten.

Karl Heinrich:Ja.  


——————————(訳)———————————————

カール・ハインリヒ:よろしくたのみます.、

....宮内大臣:ユットナー博士のことは我々のあらゆる
                 記憶にしっかりととどめております.
                 私は今もユットナー博士のことが目に浮
                 かびます.博士は小柄でずんぐりした
                 お方で、いつも愛想のいい人でした.
                 7年、あるいは私の記憶違いでなければ、
                 博士は陛下を8年間指導する名誉に浴し
                 ていました.

カール・ハインリヒ:そうです.


—————————⦅語彙⦆—————————————
              
die Erinnerung:(弱en) 記憶、記憶力、思い出
untersetzt:(形) ずんぐりした、小太りの
       格語尾er はHerr (男強1格)のため      
liebenswürdig:(形) 好意的な、親切な、愛想のいい 
die Ehre:(弱n) ❶名誉、面目;❷敬意;❸閣下
irren:(再) 思い違いをする  
acht Jahre Eurer Durlaucht 
die Erziehung:(複なし) 教育 
leiten:(他) 指揮する、導く、

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1633番:アルト・ハイデ... | トップ | 1635番:アルト・ハイデ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事