レ・ミゼラブル(40)
—————————【40】———————————
M. Myriel n'avait point de bien sa
famille ayant été ruinée par la révolution.
Sa sœur touchait une rente viagère de
cinq cents francs qui, au presbytère,
suffisait à sa dépense personnelle.
——————————(訳)————————————
ミリエル氏には革命で一家が没落してから
は、財産は何一つありませんでした.彼の妹
は500 フランの終身年金を受け取っていたが、
司祭館で暮らす彼女個人には十分な額であっ
た.
——————————《語句》—————————————
bien:(m) 財産;avoir du bien. / 財産家である.
本文、de bien となっているのは、否定形の
あとの直接目的補語のため、部分冠詞 du が
de になったもの.
sœur:姉か妹ですが、依拠する訳本(新潮文庫)の
訳「妹」に合わせておきます.
œ:o e composé [オウコンポゼ] oとe の組合わせ文字
打てないパソコンではoe と綴って大丈夫です.
発音は「オ」の口構えをして「エ」と発音する.
「ウ」とも「エ」ともつかぬ曖昧な音.あ
えてルビを振れば「ウ」なのでsœur は [スール]
ドイツ語のö に相当.
touchait:(直半過/3単) < toucher (他)
toucher:(他) (給料などを)受け取る
rente viagère:(f) 終身年金
presbytère:[プレスビテール](m)
[カト] 司祭館; [プロ] 牧師館
suffisait:(直半過/3単) < suffire (自)
suffire:(自) (物主語) 十分である、足りる、
間に合う
dépense:[デパーンス](f) 出費
personnel, le:(形) 個人の
——————————— ≪文法≫ ———————————————
suffire は s 出没型です.
suffire (直説法現在)
je suffis————nous suffisons
tu suffis————vous suffisez
il suffit ———— ils suffisent
———————————————
suffire (直説法半過去)
je suffisais————nous suffisions
tu suffisais————vous suffisiez
il suffisait ———— ils suffisaient
———————————————
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます