goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1427番:アルト・ハイデルベルク(179)

2025-08-14 07:03:08 | 語学学習


アルト・ハイデルベルク(179)
𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


——————————【179】———————————————
   
Kammerherr: Wenn man erwägt,  was ein 
                liebenswürdiger junger  Prinz 
                Seine Durchlaucht  einst  war. 
                Offen,  freundlich...  
        
Hofmarschall:(bitter). Nein, nein.  Er hatte schon 
                als Kind diese Menschenscheu, diese 
                Art, sich zurückzuhalten  

Kammerherr: Aber man erzählt von Seiner 
                Durchlaucht Universitätszeit Dinge,  
                Abenteuer...
 

——————————— (訳) —————————————

     侍従: よく考えてみれば、昔は何という
              お優しい殿下だったことか.おおっ
              ぴらで、親しみがあり…

宮内大臣: (苦々しく).いやいや、そうじゃない.
             殿下はすでに子供の頃から、あの人嫌い
             だった.控えめな気質でいらっしゃった
             よ. 

     侍従: しかし巷の話では、殿下の大学留学時代
             には、恋のアバンチュールがあったとかで... 

 

———————————⦅語彙⦆——————————————
      
erwägt:(3単現) < erwägen
erwägen:(他) (4格を) 熟慮する
   検討する           
liebenswürdiger:(男混1格) < liebenswürdig 
liebenswürdig:(形) 好意的な、親切な、
        愛想のいい     
einst:[文語] 嘗て、以前、昔     
offen:(形) 開いている;
  (人柄をいうとき) 心を開いた、率直な    
die Menschenscheu:人見知り;(複数形はありません)
   [発音メンシェンショイ]  交際嫌いの、社交嫌いの     
die Art:(弱en)(複なし) ❶やり方、方法、流儀
   ❷種類; ❸ (複なし) (人の) 
   性質、気質、本性      
zurück|halten:(他) (4格を) 引き止める、
    (感情を) 抑える; (意見を) 差し控える    
sich zurück|halten:自制する; 控えめな態度をとる    
das Abenteuer:(同尾) 冒険;
         (恋の)アバンチュール

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1426番:アルト・ハイデ... | トップ | 1428番:アルト・ハイデ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事