ハリエット嬢(112)
Miss Harriet
Maupassant
————————【112】———————————
Enfin je pensai que ce devaient
être là ses allures normales, un peu
modifiées sans doute en mon honneur
dans les premiers temps de notre
connaissance.
—————————(訳)————————————
そしてついに私はハリエットさんの自然な
振舞いがそういうものなのだと思いました.
知り合って間もない頃は、私に敬意を表して、
(自分の本来の姿を)少し変えた立ち振る舞い
をしていたのだ.
—————————⦅語句⦆————————————
enfin:(副) ❶ ついに、とうとう、やっと;
❷ 最後に; ❹ 結局、要するに、つまり
pensai:(直単過/1単) < penser
penser que ~ :~だと思う
penser (自/他) は次に文が来ると
penser que ~
それ以外はpenser à ~ の形で用いる
ことが多いが
「penser ...de ... / ~について~と思う」
の形もしばしば用いられる.
また中性代名詞やque を使う疑問文では
他動詞で用います.またcela を目的語
に取る場合もàを介さず他動詞で用い
ます.
devaient:(直半過/3複) < devoir
ce devaient être là:~そこにあるはずだった
je pensai que ce devaient être là ~:
~はそこにあるはずだと私は思った
allure:(f) ❶態度、挙動、振舞い;
❷外観、様子;❸歩きぶり、足どり;
❹速度、
normal, e: (男複数は:normaux ノルモー)
(女複数は:normales ノルマル)
(形) 正常な、普通の、標準の
mener une vie normale /
普通の生活をする.
modifiées:(過去分詞女複)< modifier
modifier:(他) 変える、変更する
sans doute:おそらく、多分、きっと
honneur:(m) 名誉、敬意;
(複数) 敬意のしるし、儀礼
en l'honneur de ~:~に敬意を表して
en mon honneur:私に敬意を表して、私のために
connaissance:(f) 知ること、知り合い
faire connaissance avec ~ /
~と知り合いになる
—————————《感想》—————————————
訳してみましたが、どうもぎくしゃくしてい
ます.プロの翻訳家はどう処理したのか気に
なったので、訳本をみてみました.
en mon honneur は「私に遠慮して」と訳され
ていました.さすが素晴らしい!もちろんこ
の方が語り手である画家、レオン・シュナル
の心情によく合っていると思います.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます