goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1314番:「湖畔」(21)(シュトルム作)

2025-08-09 07:13:40 | 語学学習


湖畔(21)
IMMENSEE(21)


—————————【21】———————————————

und  als  Reinhard   endlich  trotz  manches  krummg-
eschlagenen  Nagels  seine  Bank  dennoch  zustande  
gebracht   hatte   und   nun  wieder   in   die  Sonne  
hinaustrat  ging   sie  schon  weit  davon   am  andern  
Ende   der   Wiese.    

 

——————————(訳)————————————————
  
そしてラインハルトがついに多くの打ち損じて曲がった
釘を呈しながらも、どうにかこうにか自分で作った腰掛
が出来上がって、再びお日様のほうを向いたとき、エリ
ーザベットはそこからすでに遠く、草原の向こう端にま
で行っていました.

 

.——————————《語句》—————————————————
             
trotz:(前、2格支配)~にもかかわらず
der Nagel:[_s/¨] 釘
krummgeschlagenen Nagels:
    途中で折れ曲がって打ち付けられた釘
krummgeschlagen:(辞書不掲載) krumm + geschlagen
krumm (形) (鉤型に)曲がった、腰の曲がった     
geschlagen (過去分詞) <schlagen:(自) 打つ
dennoch:(副) それでもなお、どうにかこうにか     
zustande et⁴ bringen:やっとのことで~⁴を達成する  
gebracht hatte:(過去完了形)<bringen     
hinaustrat:(辞書不掲載) とりあえずhinaus/treten
hinaus|treten:hinaus (外へ) + treten (歩む)  
hinaus|treten:(類推で) 外へ出る;
      (しゃがんだ姿勢から立ち上がって向きを変えた)
die Wiese:[_/_n] 草原、牧草地

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1313番:女の一生(127) | トップ | 1315番:桃太郎(32) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事