goo blog サービス終了のお知らせ 

トップギャルアウェー外語学院

英語、ドイツ語、フランス語を学習しています.たまに仏教セミナーを
します.

1688番:ハリエット嬢(117)

2025-09-07 13:42:09 | 語学学習


ハリエット嬢(117)
Miss Harriet
Maupassant

———————【117】—————————

 Elle  répondit,   avec  un  accent   
de   colère   tout   à  fait   drôle :  
« J'été   toujours    avec   vô   le  
même  qu'autrefois.   Ce  n'été  pas  
vrai,   pas  vrai »,   et  elle  courut  
s'enfermer  dans  sa  chambre.


————————(訳)————————————

 ハリエットさんは全く奇妙な怒り口調で答
えました:  「私はあなたに対しては今まで
とは何も変わらない接し方をしていますわよ.
思い違いをなさっていたのね.」  そう言っ
て彼女はそそくさと自分の部屋に行って閉じ
こもってしまいました.


..———————⦅語句⦆—————————————
                                 
tout à fait:全く  
drôle:(形) ❶おかしい、滑稽な;
    ❷変な、奇妙な
tout à fait drôle:全くおかしな
colère:(f) 怒り、癇癪;
ce n'été pas vrai:→  ce n' était pas vrai
ce n'était pas vrai:(直半過/3単) 
   それは本当ではなかった.
   < ne pas être vrai:本当ではない
   → 間違い;誤解
参考:仏会話表現:C'est pas vrai ! .そんな!
       日本語でなら、「ちょっと、ちょっと」
       とか、「違うわよ」と言った感じだと
       思います.
   (おそらく外国人であるイギリス人が
   「誤解」というところをこのように言
    ったのでしょう) 
      「それ、間違いあるね」みたいな感じ
      なのでしょう.ちなみに「誤解」は
    quiproquo (m),  
    méprise (f), 
    malentendu [マランタンデュ](m)など.   
s'enfermer:(pr) 閉じこもる、引きこもる.

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1687番:ハリエット嬢(... | トップ | 1689番:ハリエット嬢(... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語学学習」カテゴリの最新記事