つれづれまよいみち

ゆーきと申します。目指せ!ダメ主婦の星☆*:.。☆..。.そして迷宮へ!

着ぐるみというもの

2015-09-24 16:21:02 | ゆるキャラ
先日どこかのサービスエリアで活動していたキャラの着ぐるみを、
酔っ払った男性が殴り、キャラだけではなく「中の人」も病院に搬送されたという、
痛々しく、そして私にとっては憤怒するニュースがありました。
搬送された人には一日も早い回復を願うばかりです。

私も一時、着ぐるみで活動していたことがあったので、その時の様子を思い出します。
今や全国区で有名なゆるキャラは、身軽に動くものが多いのですが、
それもごく一部のことで、大多数は相当に制限された動きしかできません。
視界なんて、よほど慣れていても、一定方向しか見えていません。
着ぐるみの頭は丈夫そうに見えますが、思った以上に軽量です。
しかし大きいのでバランスがとても難しいのです。
バランスをとるために、頭や首には相当な負担がかかっています。
軽量だからこそ、強度はありません。
ほんの少しの衝撃、例えば少し強めに叩くだけでも、頭、首にものすごく響いて痛いのです。

視界がなく、大きな頭のバランスをとりながら歩いている状態で、
横から後ろから急に叩かれる、というのは何倍もの驚きと怖さがあります。

キャラクターだから、中の人なんていないんだからと、
何でもしていいわけではない。ましてやいい歳をした大人が。

着ぐるみはプロアマ関係ないと思っています。
今は専門業者に委託するところもあるみたいですが、
着ぐるみに入るのはほとんどない、という人たちも中にはいるのです。
プロだというとそれだけで、そういう職なんだからある程度のリスクは負うべきだとかいう方もいるかもしれませんが、

じゃプロなのかアマなのか分かってたのか?
そしてプロだから殴ってもいいのか?
避けられなかったキャラが悪いの?
……そんなのは、職について語る前に、人としてどうなんだと思うけど……。

ともかく、二度とこういう事件が起こらないことを祈るのみです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿