つれづれまよいみち

ゆーきと申します。目指せ!ダメ主婦の星☆*:.。☆..。.そして迷宮へ!

1日限りの国民年金(゜Д゜)

2009-05-16 10:06:16 | その他
つるされたバナナはこれからお話する私の業を背負ってくれました。
なので、話にはほぼ、というかかなり関係ないのですが(笑)

つるし方が違う!というツッコミはご承知の上ヽ(;´Д`)ノ
…でも1本ってどうやってつるせばいいのか…教えてください(笑)

さて本題に入りまして…(少し長いのでご容赦下さいませ)

ワタクシ、去る3月31日を以って前の職場を退社。
翌日4月1日から現在の職場で働いていることは先に述べましたが、
その際、保険だの年金だのといった手続き…実は全く知りませんでした。
というより、事務担当の方がやってくれていると思っていましたので、
心配すらしていなかったという(*.*;)

先日、地元の管轄の社会保険事務所から私宛に1通の封書が届きました。
こんな時期になにが来たのだろうと、封書を持った時、

なにか大きなものが折りたたまれているッ…!(´ヘ`;)
これは只のお知らせとかそういうレベルじゃないぞ…!
という、なんだかとても嫌~~な厚み(;´Д`)

とりあえず中を開けてみますと「国民年金への届出はお済みですか!」
と、いきなり叱られた感のある大きな赤い文字が見えました。

なんかムカツク!なぜいきなり怒鳴られなきゃいけないんだ!文字に。
そう、折りたたまれて入っていた書類は、国民年金の届出用紙でした。

…ん!!???( ゜Д゜)ハァ?

辞めて働いていなくて一月とか経っているならまだしも、今回の場合は
間髪入れずに次のところに行ったんだから、年金が途切れるはずがない。
おかしい、と思いました。私は前の職場、今の職場でも厚生年金のはず。
どこに国民年金の入る余地が!まさかこれが噂の二重取り!?Σ(゜Д゜;)

あまりにも不安になったので、翌日慌てて事務所に駆け込みました。
職員の方が丁寧に対応して下さいまして、そこで調べて分かった事は、

なんと私の年金、資格喪失日は3月31日になっていたものの、
私の前の職場が、厚生年金の支払いを2月までで終了していた、というもの。
つまり、3月分が支払われていないのでこの間は国民年金に加入しなくては
いわゆる空白の部分ができてしまう、ということで今回の通知だそうです。

なッ……………
なんだとーーー!!!???( ̄□ ̄;)

以前に同僚から聞いた話で、退職する時のタイミングで年金の支払われ方が
違うので注意しなきゃねと…中途半端な日数で辞めると、その月に支払われて
ないけど大抵教えてくれないからうんぬん、と言われたのをこのタイミングで
思い出しました!同僚よ、ありがとう!でも私が愚かだった!ヽ(;○口○)ノ

まさか自分がその当事者になるとは夢にも思ってなかったんだよぉぉ…orz

この話をもっとちゃんと聞いていれば、前の職場の給料日の締めは毎月10日。
31日なんて、中途半端じゃーーん!!(´-ω-`)ってことに気づいたはず…。
そもそもダンボール切って棚とか作ってるような事務補助係のワタクシが、
こんな複雑なことを最初から知っているわけがないじゃないかっっっ。
給与事務担当の方、教えてくださいy(言い訳?(笑))

解決の方法は私の場合、資格喪失日3月31日、資格取得日4月1日ですので
資格を喪失した3月31日に一旦、国民年金に加入する、という、
滑りこみアウト後セーフ!…という微妙な野球の審判みたいな(笑)
その場で届出を出して31日のたった1日だけ、国民年金に加入しました。

なんでしょうかね…これって(笑)

社会保険事務所のなんとなくな機転により、届出も無事出すことが出来まして、
なんとか未納の期間がなくなりそうな予感ですが、それにしても…、
結婚した当時(住民票・免許・確定申告など…)といい、今回のことといい、
変わるといちいちいちいち届出がいるというのは正直めんどくさかったです。

長くなっちゃいましたが、ここまで読んでくださってどうもでした(ノД`)シクシク


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間もなく (TOMITAM)
2009-05-17 00:55:18
とんだ災難でしたね。
まあ、前の職場の○○については、、、コメントを差し控えますねw

そんな僕も○○クラフト製のマガジンラックを作ってもらったんです。大切に使ってますよ、ひとりぼっちの部屋で(哀)。

そういえば、お礼してなかったですよね、すいません。
このお返しは29日のB級グルメの会で!
返信する
ややこしいよね;; (八兵衛)
2009-05-18 20:25:16
本当に事務処理ってややこしくて面倒だよね・・・
特に保険や役所関係の書類はなんとも・・・トホホ...
そういう人達が法の抜け道や書類の偽装を使って違反してるんだよなぁ~・・・・・(まぁ、誰とか言っちゃうとやばいんだけどね(苦笑))←オイ

しかし、とんだ災難だったね;;
そんな書類審査(笑)に負けずに今の職場でも頑張ってね^^;

ちなみにオイラは年金手帳なくしt・・・Orz
返信する
Unknown (あい)
2009-05-18 21:20:36
ありゃ~、私のもそれじゃあやばいかしら。最近真面目に給料明細見てなかったからな~
でも四月分は普通に厚生年金引かれてて、国民年金の案内とかも特に来てなかったから多分大丈夫かな…いかん、心配になってきた。
大事なこと教えてくれてありがとう。確認してみるね
返信する
しゃいなん(つд・) (ゆーき)
2009-05-28 22:32:11
実は…書類は受理してもらったものの、
未だ動きがなく、なんだかまた不安な私です。
ホント、こういう煩雑な手続きはなんとかして
いただきたいっっっスネ(´~`)

TOMIさん>
マガジンラックは健在でなによりです!
でもダンボール製ですので濡らさぬよう(笑)
汚れたら柔らかい布でふいt(そんなものか!?)

八兵衛さん>
ちょ!マジ年金手帳が!??Σ(゜Д゜;)
今度一緒に探すから家の中にいれt(まだ言うか(笑))

あいさん>
私たち職が似てるから、あいさんもぜひチェックを!
ねんきん特別便も要チャックですな!(☆_☆)
返信する

コメントを投稿