見出し画像

パソコン悪戦苦闘記録

合成画像「海底都市」~Photoshop Elements

 3連休で、自由な時間がたっぷりあったので、
画像編集ソフト Photoshop Elements で、画像の合成を楽しみました。

 でき上がった作品は、
  合成画像「海底都市」 です。

 海底都市の画像編集は、前からやってみたかったテーマです。休日で時間があるのを利用して、今回、挑戦しました。やってみたら、割と楽にでき上がりました。まだ、画像編集テクニックの修行中の身で、まぁ、現段階の技量なりの作品ではあるのですが。


完成作品「海底都市005(ゼロゼロファイブ)」
(昔むかぁ~しぃ、NHKで「空中都市008」って人形劇の番組がありましたよね。)



 海底都市の合成のために用意する素材写真は、
1 水面写真(海の風景写真)
2 ビル群が建ち並ぶ街並み写真
3 客船やカモメの写真
この3種類です。

 基本的に、この3つの写真のレイヤーを重ねていくことで、上の合成画像ができます。やってることは、ただ、これだけです。

 レイヤーの配置は、
1 最下部に、ビルの街並み写真
2 真ん中に、海面写真
3 最上部に、客船とカモメの写真
この順番です。

 ちょっとした工夫を施した箇所は、
1 海の写真にレイヤーマスクを追加し、下半分(街並み写真)が透けて見えるようにしたこと
2 街並み写真に調整レイヤーを追加し、明度を下げて、暗くしたこと
この2つぐらいでしょうか。
 調整レイヤーを使って、街並み写真の色調を暗くしたことは、成功でした。これによって、海に水没した街並みの雰囲気を出すことができました。

レイヤーマスクの使用法は、
  こちらの記事をご覧ください。
調整レイヤーの使用法は、
  こちらの記事をご覧ください。


 割と簡単にできるので、Photoshop や Elements がPCに入っている人は、一度、やってみてはいかがでしょうか。
 なお、できれば水面下に、斜めに射す光線を加えたかったのですが、私の今の技量ではちょっと無理でした。いつかは、画像に、水面下の光線を付け加えることができるほどにレベルアップしたいものです。



それでは、また次の記事で
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「画像編集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事