パソコン悪戦苦闘記録

Office Online の拡張機能を入手して、使ってみました。お〜っ、これは便利ですね。なんてったって無料!

 私の最近のお気に入りは、CloudReady(クラウドレディ)を入れた格安中古パソコンです。
 CloudReadyは無料のOSなので、入手費用は不要、タダです。
 ですから、出費はPCの購入費用のみです。
 そのPCも、中古を調達したので、本体が5,500円、これに送料1,000円を加えて、合計で6,500円ですみました。

   その記事(2019年01月17日付の記事)は、
        ⇒ こちらをクリック!

 CloudReady_PCには、MS_Office などのPCソフトはインストールできません。
 そこで、Office_Online を入手して、使い勝手を試しました。



 これからOffice_Onlineの導入を検討される方の参考に、その入手方法などを記しておきます。

第1 そもそも Office Online とは?
 Office Online は、Chrome の拡張機能で、Chromeブラウザーから Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook などを編集することができます。無料で提供されているので、出費はかかりません。だれでも利用できます。
 ということは、私の場合、
 1 OSも無料、タダ
 2 Officeアプリケーションも無料、タダ
 3 出費は、中古PCの購入費用の 6,500円のみ
ということになります。

 なんと経済的リーズナボー なんでしょう。

 そして、Chromeの拡張機能なので、CloudReadyのようなChromium_OS上でも使えるわけです。
 もちろん、Windows_PCであっても、Chromeブラウザをインストールしていれば利用できます。

 ただし、Office Onlineは、PCソフト(デスクトップアプリケーション)であるMicrosoft Officeの機能限定版であって、フル機能は使えません。戸田覚氏の表現によると、PCソフトの4割程度の機能となっています。ただし、「4割」といっても、よく使う基本的な機能はすべて使用できるので、特殊なドキュメント作成でない限り、何ら支障はないと言えます。

第2 入手方法
Office_Onlineの入手方法は次のとおりです。

【1】 Chromeブラウザーで 「Chromeウェブストア」サイトにアクセスして、Office Onlineの拡張機能を見つけます。検索するまでもなく、「おすすめ」として出ているので、すぐに見つかります。

【2】 [ Chrome に追加] という青いボタンをクリックします。

【3】 一瞬でインストールされて、Chromeブラウザーの右上に「Office_Online」のアイコンが追加されます。

【4】 「Office_Online」アイコンをクリックすると、サインインを求められるので、マイクロソフトアカウントのIDとパスワードを入力します(この作業は、初回のみです。)

【5】 以後は、「Office_Online」アイコンをクリックすると、ドロップダウンメニューが展開されるので、使用するアプリをクリックすればOKです。

第3 使い勝手
 このブログ記事を書くのに、さっそく入手したばかりの Office Online の中のWord を使ってみました。

1 良い点
 印象としては、非常に便利。基本的な機能しか使えないといっても、ブログ記事程度の一般的な文書作成のためには十分であって、不便はありません。特にWordはいつも使い慣れていて、PCソフトのWordと同じ使い勝手です。
 書いている途中で、編集結果をその都度自動保存してくれるので、ファイルを失う心配がまずありません。

2 残念な点
 画面に表示されるフォントの色が薄く(特に明朝体)、薄墨のように表示され、まるでPDFファイルのように見えます。これは、今後の慣れでしょうね。そのうちに、これが当たり前と思えてくるでしょう
 文書を編集するためには、OneDriveに保存されているドキュメントしか扱えません。ローカルに保存されているドキュメントを編集するには、いったんOneDriveにアップロードする必要があります。

3 無料で使えるのはありがたい
 それにしても、MicrosoftのOfficeソフトが、無料で利用できるのは、うれしいものです。
 店頭やAmazonでPCソフトを購入すると、「パーソナル版」であっても3,4万円しますよね(おそらく)。機能限定版であるとは言っても、無料、タダというのはありがたいです。

 最近のMicrosoftのOfficeは、ライセンスの内容がバラバラ、仕組みが複雑で、理解が追いつきません。その中にあって、「Office Onlineは、無料」と覚えておけるので、はっきり明瞭です。「無料」というメリットが大きいため、わざわざ覚えるまでもなく、自然と頭に入ってきます。

 これで私のデジタル環境も、より "リーズナボー" になりました。
 ありがたい、ありがたい。

エレコム 有線マウス TIPS AIR 静音 3ボタン レッド M-TP10UBSXRD
Amazon価格: ¥ 1,452
エレコム


では、また。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自宅PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事