そして、机の上には、
ディスプレイ(PCモニター)、キーボード、
マウス、照明用電気スタンド、ペン立て
などを置いています。
その環境でも、大きな支障はなかったのですが、PCを利用しないで、机上に書物を広げたり、ノートで書き物をするとき、キーボードが少し邪魔になっていました。
そこで、モニター台(机上台)というものを注文しました。
モニター台を購入するに至った経緯については、
⇒ こちらの記事をご覧ください。
んで、注文していたモニター台が届きました。
さっそく、段ボール箱から取り出し、机の上に設置しました。
足部を含めてオールスチール製なので、組み立て作業は一切不要です。箱から取り出して、机の上に置くだけです。ただそれだけ。
使い方も、これまた、その台の上にディスプレイ(PCモニター)を乗せるだけ。なぁ~んにも作業は要りません。

使ってみての感想は、
「これ、めっちゃいいじゃないか。」
ってぇいうものです。
今までは、PCモニターとキーボードが、それぞれ机の上を占領していたのですが、PCを使わないときは、キーボードをモニター下に収納できるようになりました。
モニターの下にキーボード収納スペースができたので、机上の占領面積が、従前の2分の1になりました。そのため、机の上を広々と使えます。
モニター下の収納スペースにキーボードを入れたり出したりも実に楽ちん。キーボードを机上に滑らせるようにして収納し、使うときはササっと手前に引き寄せるだけです。
ネットでググると、木製の板を使って、モニター台を自分で作る人もいるみたいです。木工作業を楽しみたい人なら、それもいいでしょう。
けどそんなことしなくても、Amazonでポチッとした方がお得でしょう。なんせ、わずか1,700円で購入できるんですから。
私が購入したのは、
アイリスオーヤマ製のスチールタイプ MNS500S です。
色はブラックにしましたが、ホワイトもあります。
それでは、また次の記事で
■■■■ goosyun ■■■■