寝室のエアコンが壊れたので,オープンしたケーズデンキで安いのを買いました。
取り付けのために,ベッドを動かさないといけないので,ついでに子トトロ用の勉強部屋作りのために,タンスも動かしたりして大々的な部屋の模様替えになりました。
で,ベッドの下から出てきたのが,学生時代に貸しレコード屋さんで借りて録ったり,FMラジオをエアチェックしたりしたカセットテープ達でした。
はじめの頃は手書きのインデックスですが,途中からはFM雑誌の付録や転写テープの物,そして,当時出たばかりのワープロ専用機(東芝のRupo)で作った物です。
今でも,レンタルCDで聴けるのもありますが,エアチェックした物は貴重かもしれません。安物のラジカセしかなかったので,何本か聴いてみましたが,無事に音が出て聴くことができたので,安心しました。
聖子ちゃんがラジオのパーソナリティをやっていた「ひと粒の青春」のエアチェックカセットは,懐かしくて学生だった当時を思い出しました・・・(家族は「何を喋っているのか分かりにくい。へたくそ。」と悪口を言ってました・・・)
プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーンに応募しました。
エスティマハイブリッドに乗っているときから,
「夜のうちに,家庭用電源から充電できるといいなあ。」
と,ディーラーで言っていたので,やっとできたというところです。
でも・・・今は・・・買えないかな・・・
寒ーい一日でしたね。この辺は,最高気温が2度くらいで,数年に一度という寒さでしょう。
ただ,風が強いところなので,体感気温的には,5~7度くらいは低く感じる所です。
日中も,風花がちらちらしましたが,夜,外に出てみると,うっすらと冠雪していました。何年ぶりでしょうか。小五の娘は,物心付いてから初めてと言っていましたので・・・
それはそれは,たいそうな喜び具合でした。(全国的には,雪のために被害も出ていると思いますので,申し訳ないのですが・・・
うれしくて,親子ではしゃいでしまいました。(^^ゞ


あ
ただ,風が強いところなので,体感気温的には,5~7度くらいは低く感じる所です。
日中も,風花がちらちらしましたが,夜,外に出てみると,うっすらと冠雪していました。何年ぶりでしょうか。小五の娘は,物心付いてから初めてと言っていましたので・・・
それはそれは,たいそうな喜び具合でした。(全国的には,雪のために被害も出ていると思いますので,申し訳ないのですが・・・
うれしくて,親子ではしゃいでしまいました。(^^ゞ



寒ーい、寒ーい日になりました。なんと、2年続けて雪が舞う大晦日になりました。
(去年の大晦日のブログです。http://blog.goo.ne.jp/goopapatotoron2/e/d4f1267019a090fe39d8de37731591e7)
雪が降るのは、年に1度か2度あるかどうかの所なので、とっても珍しいことです。
さて、去年の大晦日は禁断の組み合わせということで、マイクロフォーサーズにα用のAFレフレックスレンズ
500mmf8を付けて月を撮りましたが、今年は・・・
NEX-5に、名レンズの誉れ高いライカM用のミノルタM-ROKKOR28mm2.8で、2010年最後の夕景を・・・
柔らかい描写ですね。でも、マイクロフォーサーズは焦点距離が2倍換算で使いにくかったですが、これなら1.5倍なので、使いやすくなりました。
つたないブログをご覧いただき、ありがとうございました。良いお年を・・・