身近な花と木々

日々の花と自然風景

ラクウショウ 気根 

2019-09-23 | 樹木

 

 

知り合いの敷地内に、古代樹のラクウショウの大木が

 

あります。 気根、またの名を呼吸根、ラクウショウは過去に

 

祖先は水辺の樹木、水かさが増すと、根は水中に、そこで

 

酸素を取り入れるために、根の進化、気根を作り上げました。

 

伸び上がり水面に出て酸素を取り入れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikiosabo)
2019-09-23 10:07:39
知り合いの方に、ラクウショウを持ってるなんて、羨ましい。
気根を知らない人に、分かる説明、素晴らしいです。

気根の成長が真上から見えます。 納得させてもらいました。mikio。
返信する
mikioさん (gonnta)
2019-09-23 19:59:46
今晩は、はいmikioさんのラクウショウから
学びました。  数年前に寄居にてラクウショウを見つけてから、この気根について載せる機会を待ってました。

多分mikioさんからコメントがあると予想してました。 大正解です。 うまく載せられて満足してます。   ありがとうございます。
返信する
mikioさん (gonnta)
2019-09-23 20:00:04
今晩は、はいmikioさんのラクウショウから
学びました。  数年前に寄居にてラクウショウを見つけてから、この気根について載せる機会を待ってました。

多分mikioさんからコメントがあると予想してました。 大正解です。 うまく載せられて満足してます。   ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿