「都市一つ壊滅したかも」小惑星あわや激突…豪学者が観測(読売新聞) - goo ニュース
こんなニュースを見ると人類などいつでも滅亡と紙一重なのかも…と思いますね。
実際のところ10km級の小惑星が接近しても直前まで発見できないのかもと思います。その時はその時で仕方ないのでしょうし、対策が無理ならそのまま何も知らず、「突然」滅びた方が人類は幸せなのかもしれません。
小惑星や彗星衝突テーマの映画や小説は多いですね。
「アルマゲドン」「ディープインパクト」「メテオ」…
記憶に新しいところでは伊坂幸太郎著「週末のフール」などですが、今月末公開の「フィッシュストーリー」もそんなテーマです。
「妖星ゴラス」もそのテーマです。
50年近く前の作品ですが、今なお異彩を放っているSF映画です。円谷英二の特撮、本多猪四郎の演出ともさえていますが今なおインパクト大の映画ですね。
地球の軌道を動かして「妖星」の衝突を逃れる…
荒唐無稽とは言うもののすごい発想だし、これこそセンスオブワンダーそのものだと思います。



こんなニュースを見ると人類などいつでも滅亡と紙一重なのかも…と思いますね。
実際のところ10km級の小惑星が接近しても直前まで発見できないのかもと思います。その時はその時で仕方ないのでしょうし、対策が無理ならそのまま何も知らず、「突然」滅びた方が人類は幸せなのかもしれません。
小惑星や彗星衝突テーマの映画や小説は多いですね。
「アルマゲドン」「ディープインパクト」「メテオ」…
記憶に新しいところでは伊坂幸太郎著「週末のフール」などですが、今月末公開の「フィッシュストーリー」もそんなテーマです。
![]() | 妖星ゴラス [DVD]東宝このアイテムの詳細を見る |
「妖星ゴラス」もそのテーマです。
50年近く前の作品ですが、今なお異彩を放っているSF映画です。円谷英二の特撮、本多猪四郎の演出ともさえていますが今なおインパクト大の映画ですね。
地球の軌道を動かして「妖星」の衝突を逃れる…
荒唐無稽とは言うもののすごい発想だし、これこそセンスオブワンダーそのものだと思います。
