goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの小市民レビュー~映画・小説・ニュースからダイエット・環境問題まで

レコーディングダイエットでフルマラソン完走。その他サブカルチャー、環境問題もあり。役に立つこだわり記事にご期待を!

本当に怖いです

2012年02月12日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
福島第一2号機、82度に 冷温停止の条件満たさぬ恐れ(朝日新聞) - goo ニュース

 そもそも溶けた燃料がどこにどのような状態であるのかわからないのに、冷温停止という言葉自体が適していないと思います。「収束」など論外です。

 今回の温度上昇が東電が言うように何らかの誤差の範囲内ならホッとしますが、再臨界の恐れは十分あります
本当に怖いです

 こんな状態なのに他の休止原発を再稼動させようという動きにはビックリです。
どう考えても原発は徐々に廃止していくべきであり、再稼動など絶対にするべきではないと思うのですが…

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ



今朝の富士山地震

2012年01月28日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
山梨で震度5弱=「富士山活動とは無関係」―気象庁(時事通信) - goo ニュース

 気象庁の発表にはそれなりの科学的根拠があるのでしょうが、後からこの発表を覆すような事があっても「想定外だった」というだけです。

 結論から言うと「信用できない」ので、富士山噴火もあると考えた方が良いでしょう。富士山の形を愛する日本人は今のうちに良く見ておいた方が良いと思います。

 したがって、首都圏直下型地震の発生確率が4年以内に70%と東大が発表しているのはよほどの事です。

 かならず起こると考えて間違いないでしょう

MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ



TPP加盟

2011年11月17日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
内閣支持35%に低下=不支持36%、初の逆転―時事世論調査(時事通信) - goo ニュース


 TPPに加盟するのは規定路線でしょう。

 現実的には何がどう起こるのか、予想・予測はできても具体的にどのような影響を及ぼすのははっきりわかっている人はいません

 米の関税が無くなれば、一説によると半分の価格になるそうです。

 10kg4,000円→2,000円

 買いますか

 私は一度買ってみて味が変わらないなら、ずっとその安い米を買います。

 日本の農家も「高いけど美味しい米」としてアメリカへのセールスアプローチをかけて、勝負に出るしかないと思います。



時間の切り売り

2011年11月15日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
OUT 上 (講談社文庫 き 32-3)
桐野 夏生
講談社


 某食品工場でPM9:00~翌日AM3:00まで夜間作業をしました。
内容は食品の詰め込み作業及び雑用でした。

 単純作業ですが、段取りや製品数の把握が求められるなど歯車の一部だとも言い切れない作業でした。作業の効率化(ストレッチな計画通りに作る)が進み、よく言えば緊張感があり、悪く言えば怒号が飛び交う険悪な雰囲気、まるで軍隊のように感じました。

 食品を作ることに喜びを感じている人々は一人もいないように思えました

 働く人間が充実した環境でないと結局良いものは出来ないと思いますが、それは所詮理想論であって、ほとんどの商品は極限まで効率化された中で日々作られているものだと痛感しました。

「アウト」(桐野夏生著)
を思い出しました。

 働いている人の個性や特徴など何の関係もありません。
単なる「手」にすぎませんから。

 時間を切り売りする仕事も社会としては必要ですが、殺伐として苦しいものです。


どこで起きるか

2011年11月13日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
地震の前兆?千葉東方沖スロースリップにネット住民警戒(R25) - goo ニュース

 どこで起こるのかわかりませんが、確実に起こる大規模地震

 この千葉沖は知りませんが、東海・東南海・南海の連動地震は30年以内に起こる確率50%と言われています。
鹿児島沖や山陰などあまり地震が起こっていなかったところでもこの数ヶ月、地震はありました。

 予知は難しくとも起こるものと想定して日々生きていくしかないと思います。
当たり前の事ですが、例えば3日間は生きていける防災セットを常備しておくなど、対策をしておくようにしないといけません。

 後悔だけはしないようにしたいです。


いいのでしょうか?

2011年09月23日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
首相、国連会合で「脱原発依存」に言及せず(読売新聞) - goo ニュース

 世論調査では、「時間をかけて全廃」が最も多い意見です

 今回の国連演説は、「脱原発に言及せず」ではなく、「これからは安全だから日本の原発を買って欲しい」というメッセージだと思います。

 否定も肯定も少なく、スルーされたように報道されていますが、これで良いのでしょうか

 あわてて全停止が不合理な事は誰にでも分かりますが、安定的な廃棄物の処理方法が見つかっていない今、災害や事故のリスクを1000年以上持ち続ける事は明らかにもっと不合理です。

 そもそも福島第一原発の事故は全く収束しておらず、まだ汚染水は流出し続けている状態です。

 「数十年かけて徐々に全廃」

 その具体的ビジョンを示して実行することこそ日本に求められている(実行すべき)エネルギー政策だと思いますが。
それができれば今などよりもはるかに国際的競争力も向上し、尊敬される国になれます。

 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!


新内閣の実力

2011年09月03日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
新内閣「実力は未知数」との見方も…経済界(読売新聞) - goo ニュース

 期待は禁物ですが、「意外と仕事をしてるな」くらいの内閣であって欲しいと思います。
新総理の顔を見るといつもダチョウ倶楽部の上島竜平または中村梅雀を思い出してしまいます。

 少なくともルックス的にはリーダーシップがとれそうな人には見えませんが、不安を和らげ、生活を引き上げる着実な手をうって欲しいものです。

 「人は見かけによらぬもの」を実証して欲しいですね。

 




マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!


TVについて

2011年08月21日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
岡村&たけしの「嫌ならTV見るな」にネットでは猛反発(R25) - goo ニュース

 基本的には「嫌なら見るな」で良いと思います。
私はもう見ていませんから

 放送・製作するかどうかは視聴者による視聴率(多数決)で製作局が決めるであろう事なので、いかにつまらない番組でも結局長期的に見れば視聴者が選んでいる訳です。見なければ番組制作に反映されていくとは思います。

 したがって現在放送されている多くの極めてつまらないバカバカしい、放送する価値など全くない番組の数々もすべて視聴者である国民が選んだものだと思います。

 TV好きの私ですが大嫌いな番組は、
1.現在放送中の24時間TV
2.ナインティナインのすべての番組
3.島田紳介が司会する多くの番組
4.とんねるずが出演するすべての番組
(これなどだいぶ減りました。見なくなったおかげだと思います)
5.いわゆる韓流ドラマ

などが代表的なものですね。






マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!



人工芝運動

2011年08月18日 | 環境モノ・・・地球環境と生活環境
日本の原発産業の「人工芝運動」と不完全を嫌う優秀の愚かさ(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

 偽の市民運動を「人工芝運動」と呼ぶ…

 言い得て妙ですね

 人工芝は言うまでもなく、本当の芝生に似せて作られた樹脂製(石油由来)の芝生状マットです。
日本で初めて我々一般市民が見たのは確か昭和50年の後楽園球場だったはず。阪急西宮球場も昭和53年に導入しましたが、当時最先端だという縮れたリアルな人工芝だったと思います。

 しかし、良くも悪くもイミテーションです。
暑いし、夏場異臭がするし、目にも優しくありません。メンテナンスもフリーという訳ではありません。

 天然芝はメンテしないと枯れたり、雑草ぼうぼうになったり、汚くなります。
しかし市民運動と同じように血が通った世話をすると、お金にできない価値を生み出します。






マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!