goo blog サービス終了のお知らせ 

ハムスター日記´・ω・)ノ

ティーガーデンに咲いたデージー等の花々(日常の素敵な発見や出来事)のご紹介。

StーPaul’s Cathedral  

2018-03-08 19:42:00 | 生活


そう言えば・・・、フランス語で、

イギリス→Angleterre、<固有名詞>(女性名詞)→「アングルテール」と読みます~。

ロンドン→Londres<固有名詞>→「ロンドル」と読むと思います~。

先日、セント・ポール大聖堂の、美しいフォトが届きました~

セント・ポール大聖堂は、世界有数の、ロンドンの金融街である”シテイ”にある、有名な大聖堂~。

1981年、チャールズ王太子、故ダイアナ元妃との結婚式が行われた場所としても知られています~。




美しいフォト~、行きたくなりますね~

Tea and Tatlle

2018-02-27 22:34:02 | 生活


↑大英博物館の近くの、デイジーがお気に入りのカフェ・・・、Tea and Tatlle で、撮影したフォトだそうです~。

てっきりステイ先のお宅での、アフタヌーンティーのお時間かと勘違いしちゃいました~、すいません。

Tea and Tatlle で、お茶の時間のフォトでした~




↑苺かと思ったら、フランボワーズ~のようですね~。下はサワークリームでしょうか~。

ベリー系の風味のケーキかしらね~。キャロットケーキのアレンジ版のような印象を持ちました~。


何となく全部の味を想像してみました~。多分素朴な手作り感のあるお味だろうな~って感じました~。

大英博物館の近くなら、私でも行けそう~、いつかロンドンへ行ったら、

大英博物館の帰りに行ってみたいな~。



・・・、肝心のお茶が写ってないけど~って、すぐにLINEをしましたが~、

忙しいのか、何も返事がないわ~



・・・そして、もうすでに、日付も変わって、違う話題になっていました~(苦笑)



そこならではのフードを楽しんでくれていると思うと嬉しいです~

日頃食べないフードや、馴染みのない味付けや食材のお料理等は、

美味しいと感じるか不味いと感じるかわかりませんが、

何事も経験ですね~。



上のフォト等は、私も英国や英国風のカフェレストランでの食体験から、

何となく風味が、想像できたりしました~。

実際その想像に近いかどうかはわかりませんが、

判断材料の1つにはなるので、

やはり体験って、貴重だな~と思います~




さてさて・・・、街中のカフェから話は変わりますが、

ステイ先でのお料理は、とっても美味しいのだそうです~

いつもステイ先の方に、美味しいお料理をいただきまして、

とてもありがたい・・・と、感謝の気持ちでおります~




*つい最近まで、これらフォトは、ステイ先のお宅でのものかと勘違いしておりました~。

大変失礼致しました~。

日の出

2018-01-01 00:25:35 | 生活
2017年から、2018年にシフトしましたね~。

デイジーは、2017年最終日の夜に、

ビオラ家の車で、

友人とお出掛けしました~。

そして、2018年初日の日の出を見て、

帰って来るそう~。

素晴らしいスタートですね~。


それにしても、どんどんと初心者とは思えない

運転行動範囲に驚きの連続です~。

度胸と器用さ、冒険心を持ち合わせた娘・・・、

2018年も、

学んだ事の成功体験を、

どんどん積み重ねて、

人間の幅を広げて行かれますように~


それと、

楽しみを共有できる友人の方々の存在にも

感謝です~



頼もしい娘

2017-12-29 00:34:14 | 生活
デイジーが幼い頃は、

ある意味厳しく育てた部分があり、

子供ながら、我慢ができる子であり、

見ていて、我慢させてしまう事が心苦しい事もあったが、

それができる子でもあった。

成長するにつれ、

ある時から、タイミングをみながら、

好きなように、やりたいようにやらせる育て方に移行して行った。


そして大学生の今は、

好きなようにやらせていて、

その代わり責任感を持って行動してもらっていると信頼をおき、

親離れの激しい娘を遠目から見ています。



そんな今、運転免許を取得した娘は、

親が思っているよりはるかに器用に運転ができ、

いきなり車で運転して行った事のない遠方へ友人を乗せて運転したり。

家の車以外の車も、運転できるとの事。



その他でも、難問と頭を抱える事があり、

ダメもとでデイジーに相談してみたら、

なんと名案を即答だったりして、

驚かされる。


自由にさせている今・・・、

ものすごいスピードで、

色々な事経験して、学び取っているなと実感。



頼もしい娘です~

Bon anniversaire~♪

2017-12-06 21:27:46 | 生活


今日はデイジーのバースデー~

私は、頼まれていたお財布をプレゼント~

結構私も欲しくなりそうなカッコいい~牛革のお財布です~


ご近所のお友達は、夏から飼っているトイプードルを抱っこして、

プレゼントを届けに来てくださいました~

丁度喋っていたらデイジーが帰って来たので、

3人とワンちゃんが、寒い中外でお喋りでした~

デイジー本人が丁度帰って来て良かったわ~


なんだか色々なプレゼントを頂いて帰って来ました~

きっと又皆のバースデーにはプレゼントをしているのだろうから、

大学生の懐具合も結構大変だね~。

お勉強もバイトも頑張ってやらないとね~(苦笑)


童顔なので、幼く見えるけど、

もうこんな年齢になったのだな~って、つくづく思いますね~

いつも明るく元気で、ありがとうです~

2017-11-17 10:16:27 | 生活


この秋は、デイジーのお友達から・・・、そして、デイジーパパのお友達から、

それぞれ違ったタイプの柿をいただきました~

デイジーのお友達の方のご実家から送って来たと言うものが、フォトの柿~

ご実家で育てていらっしゃるものなのかな~。

ちょっと楕円形な感じで、筆柿に近いような形ですが、それよりは少し丸みがあるような気もして、何と言う種類かわかりませんが、

こづちと言う島根県産のブランド柿を思わせるような感じの形で、

干し柿にしても美味しそう~


頂いてみたら、柿として、程よい果汁感のある、甘味もそこそこあって、美味しい柿でした~



デイジーパパのお友達からの柿は、お庭の柿らしいです~

すごく朱色に近いオレンジ色で、鮮やかな、よく見るタイプの柿でした~


フランスと柿は、特に結びつかなく、柿もフランス語では、”kaki”と表現するのが、無難そうな気がします~。

外来語なので、男性名詞の扱いでしょうね~。

フランスと柿は、特に結びつきがなく・・・、そう言いつつも、ビゴのお店の紙袋がエッフェル塔デザインで可愛いので、

ちょっとのせてみました~(笑)


なんか、素朴な柿のイメージが、ちょっとお洒落っぽく感じました~




ヴォージュ広場とビクトル・ユゴー記念館

2017-09-24 22:00:08 | 生活


美Premiumと言う雑誌2017年summer発行分のタイトルは、”パリのある暮らし”

その中に、ヴィクトル・ユゴー記念館と、ヴォージュ広場についてのページがありました~

↑ヴィクトル・ユゴー記念館の中から窓の外の景色を見ると、

ヴォージュ広場が見られます~



ヴォージュ広場の周囲には、赤レンガと石灰石を組み合わせた、雰囲気のある館があり、印象的でした~

前を通ったりしましたが、カフェやアートギャラリーと言った、色々なお店が、独特の空気を放っていた記憶があります~


ヴィクトル・ユゴー記念館も又、この連なった館の内の1つです

ヴィクトル・ユゴー記念館の中は、インテリアも雰囲気あり、レトロクラシカルな感じで、シノワズリ―を思わせるものが結構あったように記憶しています~

フランス文学史上最大の傑作と言われる「レ・ミゼラブル」の執筆をされ、その名作が生まれた館~

1階に、お土産売り場もあって、ラ・ミゼラブルにちなんだポストカードとか、色々なものを売っていたと思います~



ヴォージュ広場の中央には、アンリ4世の父、ルイ13世の騎馬像と噴水があります~

パリ市民の憩の場と言う感じで、なんだかなんだか広場と館が・・・、とっても素敵だったと、とても印象に残っています~

赤レンガと石灰石を組み合わせた館が続くところを歩きましたが~、何となく・・・、映画のワンシーンに加わっているような~、そんな別世界に舞い込んだような感覚でした~

しっかりフォト撮影しているけど・・・、デイジー・・・、この時の事・・・、覚えているかな(笑)~




マレ地区のカフェでちょっと休憩~♪

2017-09-04 00:05:18 | 生活


これは、パリのマレ地区へ行った時のフォトだと思います~

ピカソ美術館の前に立ち寄ったカフェだったかな~

マレ地区には、結構お洒落なカフェがあったように思うけど、なぜかとてもココ・・・、庶民的なカフェで、お茶しました(笑)~

あっでも、マレ地区のマリアージュ・フレ―ルでお茶したりもしましたけどね。

この時は、なぜか庶民的なカフェに入りましたね(笑)

大人は、このような雰囲気のある街は楽しめるけど、子供はきっと何を楽しんだらよいかわからなかっただろうな~。

・・・でも、色々何かを感じていてくれたかもしれない。

・・・、そして、この日行ったピカソ美術館ですが・・・、

一生懸命写真撮影してくれていたけど、内心”なんじゃこれ???”って、ピカソ氏の作品見て、思っていたかも(苦笑)

絵画だけではなく、木彫りや彫刻があったけど、どれもヘンテコが多かったから~(苦笑)

又今度、この辺りでゆっくりお茶したいな~

ハイドパーク内サーペンタイン・レイク

2017-08-30 20:00:09 | 生活


久しぶりのハムスター日記更新です~

ちょっと整理していて目につきました~。

これは、デイジーが、10歳の頃、ロンドンへ行った時の1枚です~

この年頃の子供が、ロンドンで楽しむには、どこへ連れて行ってあげたら良いかな~って、考えた時、

やはり、おもちゃ屋さんや、ぬいぐるみが売っているお店、遊具のある公園や動物のいる所・・・と考え、

街の真ん中にある有名なハイドパークへも行ってみたと言うわけです~。

ロンドンは、私が行きたい場所を優先的に行ったけど、

皆が楽しくなければ意味がないし、

やはり子供が楽しむ事が、優先順位としては1番大事~

・・・そんな事で、デパートのおもちゃ売り場行ったり、自然史博物館へ行ったり、遊具のある場所へ行ったり、

デイジーも楽しめる場所へ行ったりも、沢山しました~

こんな時、兄弟がいると、一見退屈そうな場所でも、何かしら遊びを考えたりするのでしょうけど、

1人っ子だと結構難しいなと感じました~。

しかし、どこへ連れて行っても、それなりに何らか楽しんでくれる子だったので、

結構助かりました~。

もしかしたら、子供なりに、大人に気を遣っていたとか、合わせていた部分もあったかもですが~(苦笑)

ハイドパーク内の、人口の大きな大きなこの美しい池には、

野鳥が沢山いて、デイジーは、楽しそうにしていたし、私達も和んだ時間でした~

この年頃の子供にとって、初めての海外旅行が、ロンドン&パリって言うのは、

飛行時間を考えても、結構きつかったかもしれませんが、

貴重な体験でもあったかもしれません~

今のデイジーを見ていて、その体験は、活かされているなと、

頼もしく感じております~