丸亀本島じょうじ丸(グー)

第二の人生 瀬戸内海の離島で「田舎暮らし」をしています
「釣り」や「くるま旅」などの日記です
(コメント承認制です)

ラジエター交換!!

2007年03月10日 | 日記・エッセイ・コラム

10日
朝、車の下、水漏れあり、又別のところ?
部品は有るし、どうせ交換なら、
土成道の駅で終日ラジエター交換作業
道の駅、スタッフの皆さん、お世話になりました。
土成道の駅で車泊(2泊)

9日
第九道の駅で、真重さんとアイボール
真重さん宅訪問、北海道での車旅で話がはずむ
藍ランドうだつ道の駅の予定を変更、近くのどなりに変更
土成道の駅で車泊

8日
みろく道の駅
第九道の駅
あせび温泉入浴
第九道の駅で車泊

7日
香川運輸支局(鬼無)でユーザー車検を受ける。
  昨年ライトが切れて球を替えたので、光軸ずれでNG
  近くの検査センターで調整、合格する。
津田の松原散策
津田の松原道の駅泊

6日
ナフコ買い物
トヨタ四国共販香川支所で部品受け取り
高松ぽかぽか温泉.駐車場泊

5日
確定申告ひまわりセンターで実施
   プリンター故障、ひまわりセンターのパソコン使用、作成、提出
トヨタ部品四国共販振込み
   ラジエター、マフラーの部品代を百十四銀行城西支店より振込み
マイケル駐車場、岡さん、40年ぶり?、アイボール
丸亀スタジアム横泊

4日(日曜)
ラジエター修理完
17時10分本島出かける
丸亀ぼかぽか湯泊

3日
昨日の修理で止まっていたのに又洩れている。
今度は、ラジエター(右側) の修理
ガスで焼いて、磨いて、巧く付いた。

2日
ラジエター修理(中央)
なかなか半田が乗ってくれない
半田溶接の技術、磨いて、ペースト付けて、ジューと
カチットのガスバーナーで焼いて、真鍮部が出るまで磨く
やっと、半田が乗り水が止まった。

1日
さと子は観音寺の伯母さんの法事で出かける。
島を出るためには、ラジエター修理(中央) が必要
今日、送る予定だったのに、公共交通で行ってもらった。

28日
朝、福田まで試運転、ラジエター水漏れ無し、と安心してたが
本島汽船乗り場まで行って、水漏れ発生!!
乗船せず、家に帰り、修理にトライするも、水とまらず。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。