ホノルルマラソン日誌12/8 スタート直前編(今回も長いよ)
いよいよホノルルマラソンはじまり~始まり♪(←長かったわここまで)
と、いうことですが今回はいつものNANCYに加え、ブラックNANCYが影の声で登場します(笑)
例:(← )というのがブラックNANCY
ブラックNANCYは色黒で、腹黒で、顔グロで、毒舌です
時々合の手のように登場します
ゴールするまでの間二元多人格中継でおおくりいたします(^_-)-☆
さて、3:20頃(←今となってはまったく覚えていないわ)
泣く子も黙る丑三つ時(←相方の名前はうしみつじゃなくてよしみつだよね)
ホテルのお部屋を出発
”どうか無事に二本足でただいま~って戻ってこれますように”と
エレベーターに乗ろうとするも相変わらず工事中
仕方なく奥のエレベーターで降下します
外は真っ暗
でもホノルルマラソンご参加の人がいらして”おはようございます”
お互いにあんた、早いねと言わんばかりですが(笑)興奮がおさまらない同志♪
ここからアラモアナ公園まで約20分歩きます
5:00スタートとはいえゼッケンつけたランナーさんがあちらこちらに
みなさん口数少なげですがみなぎる闘志と、わくわくした気持ちが体と顔前面にあふれんばかりな様子です(←あんたはんもやね)
ここでサンタDEホノルルの趣旨を思い出しました
Thank you Honolulu,Runninng for your smile
147人のサンタでホノルルマラソンに感謝を伝えよう!
サンタ姿でホノルルマラソンに参加し、応援してくれる市民やランナーに
感謝、笑顔、元気を届け、ホノルルマラソンに感謝を伝えること
こちらが本日のホノルルマラソンのテーマでございます\(-o-)/
ふだん気が小さく、おとなしく、人見知りなわたくしですけれど(←ほんまかいな)
サンタの衣装を身に着けてもしかしたら自分の知らない自分を出せるかもしれない、そんな楽しみも湧いてきました
気がついたら目の前にたくさんの人
そして現地の方が作業している姿が目に飛び込んできました
長いテーブルにはたくさんの紙コップと大量のお水
スタートして5km地点あたりの給水ポイントだったようです
こんなに早くからランナーのために準備をしてくださっています
それも高校生かな?一心不乱に作業して・・・
このほかにも交通整理の方や、安全確保をする方など多くのボランティアの方がこんなに早く作業していて感謝の気持ちでいっぱいになりました
ほんとうにありがとうございます
さて、遠くに赤と白のかたまりが見えてきました!
サンタDEホノルルのメンバーのみなさんです♪
おもわずまた赤名リカモードになって手を大きく振ってしまいそうでしたが(^_^;)
ここはぐっと抑えて輪の中へ(←カンチ~は封印ってことね)
そこは笑顔がいっぱいのサンタクロースワールドが広がっていました☆
金曜日の夕方にお会いした方が”どうも~”って言って下さり
私の吹き矢をキャッチしてくれえた順子さんもスタンバイOKでみちよさんと一緒♪
制服のようにとても着馴れたかわいらしいサンタ姿の順子さん(笑)(←似合ってはったよ~)
4時頃には多くのサンタさんが集結して盛り上がってきました!
リーダー?会長?の渡辺さんのご挨拶がまたステキでした
”途中サンタの仲間に会った時には声をかけましょう、元気を与えることによって自分自身がさらに元気になっていきますよ”
”サンタクロース♪””メリークリスマス””メレ カリキマカ”←ハワイ語のメリークリスマス
元気に走れるよう、サンタクロース仲間や、応援してくれる沿道の方に感謝の言葉を伝えながら走りたいな~ってうなづきながら聞いていました
そして次に金子さん(もしお名前違っていたらごめんなさい)のご挨拶
このサンタのユニフォームをデザインされた方です
とても背が高くて頑丈な大きな方で、足が30cmもあってとても楽しく頼もしい方で常に笑いと温かみをみんなにふりまいてくださっているのですが・・・
数年前までずっとびっくりするような病気で歩くこともできずの生活の中から去年ホノルルマラソンに完走するという大偉業をなしとげたエピソードを聞き驚きを隠せないと共にとても大きなエネルギーをいただくことができました
※レース中も何度も声をかけてくださりありがとうございました♪
このあとノンタンパパさん率いるJALパックの皆様はじめとする御一行様がこちらへ合流してさらにたくさんのサンタクロースが勢ぞろいです
JALパックは以前ツアコンしていた時に何度か添乗させていただいた私の一番好きな相性のいいエージェントさんです♡
これもやっぱり何かのご縁ですね(←一方的なラブコールともいうわね)
渡辺さんの息子さんの掛け声でみんなで輪になって準備体操です
*後日渡辺さんではなく、金子さんのご子息さまであることが判明
す、すみませんでした
1・2・3・4(息子さんの声)5・6・7・8(サンタのみんなの声)
マラソン前の準備体操はこれでばっちり(^^)v
気持ちは中学2年生の陸上部の部員のNANCYです
久しぶりの体育会の雰囲気(←嫌いじゃないのよね、Mな世界)
サンタのみんなの気持ちがひとつになったところで
”ゴール目指してがんばろう!”と雄たけびをあげて各々のスタート地点へ
このたくさんの仲間といればもしかしたら完走できるかもしれないと思えるような大事な大事なスタート前のひとときになりました
こういう時間を設けてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました
LADIES & GENTLEMEN
さっいよいよスタートです(^_-)-☆
いよいよホノルルマラソンはじまり~始まり♪(←長かったわここまで)
と、いうことですが今回はいつものNANCYに加え、ブラックNANCYが影の声で登場します(笑)
例:(← )というのがブラックNANCY
ブラックNANCYは色黒で、腹黒で、顔グロで、毒舌です
時々合の手のように登場します
ゴールするまでの間二元多人格中継でおおくりいたします(^_-)-☆
さて、3:20頃(←今となってはまったく覚えていないわ)
泣く子も黙る丑三つ時(←相方の名前はうしみつじゃなくてよしみつだよね)
ホテルのお部屋を出発
”どうか無事に二本足でただいま~って戻ってこれますように”と
エレベーターに乗ろうとするも相変わらず工事中
仕方なく奥のエレベーターで降下します
外は真っ暗
でもホノルルマラソンご参加の人がいらして”おはようございます”
お互いにあんた、早いねと言わんばかりですが(笑)興奮がおさまらない同志♪
ここからアラモアナ公園まで約20分歩きます
5:00スタートとはいえゼッケンつけたランナーさんがあちらこちらに
みなさん口数少なげですがみなぎる闘志と、わくわくした気持ちが体と顔前面にあふれんばかりな様子です(←あんたはんもやね)
ここでサンタDEホノルルの趣旨を思い出しました
Thank you Honolulu,Runninng for your smile
147人のサンタでホノルルマラソンに感謝を伝えよう!
サンタ姿でホノルルマラソンに参加し、応援してくれる市民やランナーに
感謝、笑顔、元気を届け、ホノルルマラソンに感謝を伝えること
こちらが本日のホノルルマラソンのテーマでございます\(-o-)/
ふだん気が小さく、おとなしく、人見知りなわたくしですけれど(←ほんまかいな)
サンタの衣装を身に着けてもしかしたら自分の知らない自分を出せるかもしれない、そんな楽しみも湧いてきました
気がついたら目の前にたくさんの人
そして現地の方が作業している姿が目に飛び込んできました
長いテーブルにはたくさんの紙コップと大量のお水
スタートして5km地点あたりの給水ポイントだったようです
こんなに早くからランナーのために準備をしてくださっています
それも高校生かな?一心不乱に作業して・・・
このほかにも交通整理の方や、安全確保をする方など多くのボランティアの方がこんなに早く作業していて感謝の気持ちでいっぱいになりました
ほんとうにありがとうございます
さて、遠くに赤と白のかたまりが見えてきました!
サンタDEホノルルのメンバーのみなさんです♪
おもわずまた赤名リカモードになって手を大きく振ってしまいそうでしたが(^_^;)
ここはぐっと抑えて輪の中へ(←カンチ~は封印ってことね)
そこは笑顔がいっぱいのサンタクロースワールドが広がっていました☆
金曜日の夕方にお会いした方が”どうも~”って言って下さり
私の吹き矢をキャッチしてくれえた順子さんもスタンバイOKでみちよさんと一緒♪
制服のようにとても着馴れたかわいらしいサンタ姿の順子さん(笑)(←似合ってはったよ~)
4時頃には多くのサンタさんが集結して盛り上がってきました!
リーダー?会長?の渡辺さんのご挨拶がまたステキでした
”途中サンタの仲間に会った時には声をかけましょう、元気を与えることによって自分自身がさらに元気になっていきますよ”
”サンタクロース♪””メリークリスマス””メレ カリキマカ”←ハワイ語のメリークリスマス
元気に走れるよう、サンタクロース仲間や、応援してくれる沿道の方に感謝の言葉を伝えながら走りたいな~ってうなづきながら聞いていました
そして次に金子さん(もしお名前違っていたらごめんなさい)のご挨拶
このサンタのユニフォームをデザインされた方です
とても背が高くて頑丈な大きな方で、足が30cmもあってとても楽しく頼もしい方で常に笑いと温かみをみんなにふりまいてくださっているのですが・・・
数年前までずっとびっくりするような病気で歩くこともできずの生活の中から去年ホノルルマラソンに完走するという大偉業をなしとげたエピソードを聞き驚きを隠せないと共にとても大きなエネルギーをいただくことができました
※レース中も何度も声をかけてくださりありがとうございました♪
このあとノンタンパパさん率いるJALパックの皆様はじめとする御一行様がこちらへ合流してさらにたくさんのサンタクロースが勢ぞろいです
JALパックは以前ツアコンしていた時に何度か添乗させていただいた私の一番好きな相性のいいエージェントさんです♡
これもやっぱり何かのご縁ですね(←一方的なラブコールともいうわね)
渡辺さんの息子さんの掛け声でみんなで輪になって準備体操です
*後日渡辺さんではなく、金子さんのご子息さまであることが判明

す、すみませんでした

1・2・3・4(息子さんの声)5・6・7・8(サンタのみんなの声)
マラソン前の準備体操はこれでばっちり(^^)v
気持ちは中学2年生の陸上部の部員のNANCYです
久しぶりの体育会の雰囲気(←嫌いじゃないのよね、Mな世界)
サンタのみんなの気持ちがひとつになったところで
”ゴール目指してがんばろう!”と雄たけびをあげて各々のスタート地点へ
このたくさんの仲間といればもしかしたら完走できるかもしれないと思えるような大事な大事なスタート前のひとときになりました
こういう時間を設けてくださったスタッフの皆様、ありがとうございました
LADIES & GENTLEMEN
さっいよいよスタートです(^_-)-☆