もう、11月も半ば。
通勤の電車がムワっと暑いのでいまだにジャケット一枚で過ごしていますが、
いったん駅の外に出ると、東京の乾燥した風が冷たい。
さらに低血圧・低血糖・朝ごはんを食べる時間はない…となると、
手っ取り早く血糖値を上げられる甘いドリンクはなくてはならない必需品です。
それに冬といえばココア。
最近1日3杯くらい飲んでいます。
個人的には、デスクの引き出しにしまいやすい紙箱仕様なのもお気に入りです。
商品名に「牧場の」とつくだけあって、ミルク感が強めです。
もうちょっとココアの風味が濃厚だと尚美味しいと思うのですが、
きっと居眠りしてしまいますね。
だから、オフィスドリンクとしてはちょうどいいのかもしれません。
もうひとつ良い点は、けっこうどこにでもあるということ。
オフィス街のコンビニはもちろん、スーパーでもよく見かけます。
198円で9本だったら、お値段もそこそこ経済的。
休憩のたびに紙パックや缶のココア買っても、
飲みきれずに冷めちゃいますもんね。
ただ、アレンジはあんまり思い浮かばないな~。
せいぜい牛乳や豆乳を足してシナモンパウダーをかけるくらい?
いやいや、仕事中なので、脳みそに糖分を供給できて、
一瞬の気分転換ができればそれで十分なんですけどね。
ところで、インスタントココアで一番好きなのは、リンチィのギモーヴ入り。
パッケージデザインもオシャレなので、卒論まっさかりの後輩に
差し入れたりもしてたなぁ。
それは今度紹介しますね。
では。
通勤の電車がムワっと暑いのでいまだにジャケット一枚で過ごしていますが、
いったん駅の外に出ると、東京の乾燥した風が冷たい。
さらに低血圧・低血糖・朝ごはんを食べる時間はない…となると、
手っ取り早く血糖値を上げられる甘いドリンクはなくてはならない必需品です。
それに冬といえばココア。
最近1日3杯くらい飲んでいます。
個人的には、デスクの引き出しにしまいやすい紙箱仕様なのもお気に入りです。
商品名に「牧場の」とつくだけあって、ミルク感が強めです。
もうちょっとココアの風味が濃厚だと尚美味しいと思うのですが、
きっと居眠りしてしまいますね。
だから、オフィスドリンクとしてはちょうどいいのかもしれません。
もうひとつ良い点は、けっこうどこにでもあるということ。
オフィス街のコンビニはもちろん、スーパーでもよく見かけます。
198円で9本だったら、お値段もそこそこ経済的。
休憩のたびに紙パックや缶のココア買っても、
飲みきれずに冷めちゃいますもんね。
ただ、アレンジはあんまり思い浮かばないな~。
せいぜい牛乳や豆乳を足してシナモンパウダーをかけるくらい?
いやいや、仕事中なので、脳みそに糖分を供給できて、
一瞬の気分転換ができればそれで十分なんですけどね。
ところで、インスタントココアで一番好きなのは、リンチィのギモーヴ入り。
パッケージデザインもオシャレなので、卒論まっさかりの後輩に
差し入れたりもしてたなぁ。
それは今度紹介しますね。
では。