庶務的な仕事をしている以上、同じ課の人々だけでなく、他課の方々のご協力が欠かせません。
今日は1日中、イライラしてました。
まず、いつもは遅くとも15日までには関係各課からすべての資料が揃い、それをとりまとめて端末に入力するとともに、関係各課や上司に配付する資料が、18日の今日になっても未完成なこと。
立場上、しつこい催促で逆に今後の支障にしたくないので、昨日まではじっとガマンしてましたが、先方の締切が明日であるため、催促して走り回らなければならなくなりました。結局、今日中にすべての資料は揃わず、明日1日の勝負です。
そもそも、資料の持ち主たちは、その資料のその後の使われ方と過程に興味がありません。もっとも、あえて、それをいちいち説明しておく必要があるのかどうか、迷うところですが、そのためにマイペースです。実際、もらった資料をそのまま提出するのではなく、細かな加工を施す時間が必要なのです。それは自分ひとりで頑張らなければならず、焦っています。
まず、午前中、そんな感じでフラストレーションが溜まりはじめました。
それに追い討ちをかけるのが、上司の態度。
前々から内容の確認・課内や上司の上司との調整を頼んでおいた資料が、いつまでたってもOKが出ませんでした。提出は金曜日。部長のハンコもいるし、そろそろ起案しないといけないので確認してみました。
なのに、内容を見たのか、確認したのか、上司の上司との調整は済んでいるのか、まったくあやふやなままでした。提出が金曜日であることを告げると、結局「じゃあ、いいや、それで。」の一言。これで、いざという時に責任逃れでもされたら、たまりません…。
お昼頃には、かなりのため息とモノへの当たり散らしが始まっていました。引き出しをガシャン! と閉める、電話をガチャッ! と置く、ペンを放り投げる、大きくため息をつく、わざとノドを鳴らす(エヘン! エヘン!!って感じ。伝わるかな?)、ゴミ箱にぶつかる、何にもないところで、なぜか、つまづく…。
午後になりました。
まず、人手不足・男手不足で、急遽、力作業を頼まれます。
自分の信条として、頼まれたものは借金以外は断らないことにしています。自分がいっぱい×2の時、すんなりと誰かに任せたり、あるいは無視して全く相手にしないことを平気でする人もいますが、僕にはそれはできないし、それだけで無責任だと感じる性分です。
まして足らないのは男手。微力でも貸さないことなんてできませんが、これで、またタイムロス。
さらに、気候がそろそろ敵にまわりはじめます。
今日あたり、かなり湿気っぽくなってきて、蒸し暑く感じられました。もともとイライラしている体ですから、汗もなかなか乾きません。ダラダラと滴る汗もイヤですが、ジワッと吹き出てきたのが気持ち悪くて、イライラ度を上げてくれました。
夕方、しかたなくて、揃った資料から順に端末への入力をはじめました。後で分かりにくいのですべて揃えてから入力するのが筋ですが、明日の余裕を考えて、そしてイライラして気分悪いので入力を始めました。
すると、入力に必要なコードの一部がない。昨年度と入力内容は変わっていないのに、とあるコードだけなくなっていました。なくしてくれ、と頼んだ記憶もないし、なくす、という連絡もなかったはず……あったのかもしれないと思い、関係先に聞いて回るものの、反応なし。
そこで、コードの設定する担当者の課に聞いてみると、そこの判断で勝手にコードを外していたことが判明しました。
ついに、キレました………
が、仕事は今日だけじゃない。明日も明後日も続くもの。暴れてもしょうがない。
怒るべきときに、きちんと怒る、キレていい時にキレる。この場合の怒りやキレたことは、おとなげないことなのでしょうか? 正当防衛というモノがあるように、正当な怒り、正当にキレることがあったっていいんじゃないかな? と思います。
しかし、周囲の目には明らかに異常に映っていたことと思います。
明日は、セルフコントロール重視、ガマン強化デーとすることを誓います…。
今日は1日中、イライラしてました。
まず、いつもは遅くとも15日までには関係各課からすべての資料が揃い、それをとりまとめて端末に入力するとともに、関係各課や上司に配付する資料が、18日の今日になっても未完成なこと。
立場上、しつこい催促で逆に今後の支障にしたくないので、昨日まではじっとガマンしてましたが、先方の締切が明日であるため、催促して走り回らなければならなくなりました。結局、今日中にすべての資料は揃わず、明日1日の勝負です。
そもそも、資料の持ち主たちは、その資料のその後の使われ方と過程に興味がありません。もっとも、あえて、それをいちいち説明しておく必要があるのかどうか、迷うところですが、そのためにマイペースです。実際、もらった資料をそのまま提出するのではなく、細かな加工を施す時間が必要なのです。それは自分ひとりで頑張らなければならず、焦っています。
まず、午前中、そんな感じでフラストレーションが溜まりはじめました。
それに追い討ちをかけるのが、上司の態度。
前々から内容の確認・課内や上司の上司との調整を頼んでおいた資料が、いつまでたってもOKが出ませんでした。提出は金曜日。部長のハンコもいるし、そろそろ起案しないといけないので確認してみました。
なのに、内容を見たのか、確認したのか、上司の上司との調整は済んでいるのか、まったくあやふやなままでした。提出が金曜日であることを告げると、結局「じゃあ、いいや、それで。」の一言。これで、いざという時に責任逃れでもされたら、たまりません…。
お昼頃には、かなりのため息とモノへの当たり散らしが始まっていました。引き出しをガシャン! と閉める、電話をガチャッ! と置く、ペンを放り投げる、大きくため息をつく、わざとノドを鳴らす(エヘン! エヘン!!って感じ。伝わるかな?)、ゴミ箱にぶつかる、何にもないところで、なぜか、つまづく…。
午後になりました。
まず、人手不足・男手不足で、急遽、力作業を頼まれます。
自分の信条として、頼まれたものは借金以外は断らないことにしています。自分がいっぱい×2の時、すんなりと誰かに任せたり、あるいは無視して全く相手にしないことを平気でする人もいますが、僕にはそれはできないし、それだけで無責任だと感じる性分です。
まして足らないのは男手。微力でも貸さないことなんてできませんが、これで、またタイムロス。
さらに、気候がそろそろ敵にまわりはじめます。
今日あたり、かなり湿気っぽくなってきて、蒸し暑く感じられました。もともとイライラしている体ですから、汗もなかなか乾きません。ダラダラと滴る汗もイヤですが、ジワッと吹き出てきたのが気持ち悪くて、イライラ度を上げてくれました。
夕方、しかたなくて、揃った資料から順に端末への入力をはじめました。後で分かりにくいのですべて揃えてから入力するのが筋ですが、明日の余裕を考えて、そしてイライラして気分悪いので入力を始めました。
すると、入力に必要なコードの一部がない。昨年度と入力内容は変わっていないのに、とあるコードだけなくなっていました。なくしてくれ、と頼んだ記憶もないし、なくす、という連絡もなかったはず……あったのかもしれないと思い、関係先に聞いて回るものの、反応なし。
そこで、コードの設定する担当者の課に聞いてみると、そこの判断で勝手にコードを外していたことが判明しました。
ついに、キレました………
が、仕事は今日だけじゃない。明日も明後日も続くもの。暴れてもしょうがない。
怒るべきときに、きちんと怒る、キレていい時にキレる。この場合の怒りやキレたことは、おとなげないことなのでしょうか? 正当防衛というモノがあるように、正当な怒り、正当にキレることがあったっていいんじゃないかな? と思います。
しかし、周囲の目には明らかに異常に映っていたことと思います。
明日は、セルフコントロール重視、ガマン強化デーとすることを誓います…。