昨日の金曜日は、職場の暑気払いでした。場所は、六本木!
聞くと「ニューハーフのショー」を観ながら、食べて、飲んで…というもの。
正直なところ、気持ち悪いのを見せられるのかな、あんまり面白くなさそ…、わざわざ六本木まで出かけて面倒くさい…、と、後ろ向きでした。
で、昨日。うちの職場では通常あり得ないことに、5時10分頃には、出席者は退庁。早々に電車に乗り込みました。
六本木に行ったのは2回目。1回目は六本木ヒルズで、その時も職場がらみでバスツアーの途上。電車では初めてで、街の雰囲気の違いと人ごみに疲れました…。
「六本木香和」のオフィシャルサイト → リンク先
ですが、お店のショーは、素晴らしかったです!!! 食事後の1時間、アッという間に終わってしまいました。イメージしていたのとは全然違ってて、みんなきれいで、ちゃんとしてました。♂か♀か、ハーフか、見た目じゃ全然分かりません。
もっとも、同僚は「チラリ」や「ポロリ」を期待してたみたいで消化不良の様子でしたが。
ところで、六本木に行ってみて…。
外国人、多かったです。客の中にもいたし。きっと接待なのかな、外資系の人なのかな、なんて、うがった見方…。
それから、後輩♀の指摘ですが、我々は当たり前の「クールビズ」が、ものすごく場違いな印象を振りまいてました。ゾロゾロと十数人の白いシャツ、ノーネクタイのサラリーマン集団が、お店の場所に迷ってウロウロしてたので、非常にウザかったのかもしれません。実際、他のお客さんはビジネスマン風で、ちゃんとスーツにネクタイだったですね。
帰り道。見上げると、六本木ヒルズ(森タワー)が目の前にそびえてました。
自分が現在居る世界とは違う世界がここにはあるんだな、と思いました。たしかに華やかで、憧れの対象なんでしょうね。
家賃とか、すごいんですよね? 月に何百万円もするのかな?
「47,700円しか出せないよ~!」と自虐的に話す同僚ワーカーの言葉に、ただ笑うしかありませんでした。(同業者しか分からないですね。ケースに支給できる住宅費は、うちでは限度額47,700円)
また、機会があれば、個人的に観に行ってみたいと思いました。
今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。
感謝します