-
リサイタル終了!
(2010-12-13 10:15:11 | Weblog)
リサイタル終了しました。これでしばら... -
閑話休題~マーフィーをご存じか?~
(2010-11-16 22:44:10 | Weblog)
かつて(10年くらい前)日本でも流行した... -
コマーシャルです!
(2010-11-03 00:26:25 | Weblog)
西村 洋ギターリサイタ... -
標語解説(9)最終稿
(2010-11-02 23:07:20 | Weblog)
23;強調する非和声音はイ音、係留、先... -
標語解説(8)
(2010-10-30 09:49:09 | Weblog)
22;すべての小節1拍子 これは、演奏に... -
標語解説(7)
(2010-10-21 23:17:27 | Weblog)
19;祈りの表現緩やか下降 20;憧れや思... -
標語解説(6)
(2010-10-14 23:15:18 | Weblog)
18;同種音符の連続は自由に弾く 音符の... -
標語解説(5)
(2010-10-08 23:35:01 | Weblog)
15;期待度の高い音や大切な音に向かう... -
標語解説(4)
(2010-09-30 23:32:18 | Weblog)
12;4度の転調、安定形、5度の転調、... -
標語解説(3)
(2010-09-27 22:49:55 | Weblog)
9;1拍の開始は0拍から 通常ある拍の... -
標語解説(2)
(2010-09-17 22:59:30 | Weblog)
6;2音リズムは3音に、3音リズムは... -
標語解説(1)
(2010-09-14 23:24:58 | Weblog)
3;アクセントの前はスタッカート 後... -
丁寧に解説します。
(2010-09-13 23:09:53 | Weblog)
このブログの初めの頃に次の、標語集を... -
良い演奏をするための留意点(3)
(2010-09-07 23:34:01 | Weblog)
音の流れと方向 音は様々な方向へ様々... -
良い演奏をするための留意点(2)
(2010-09-07 00:22:06 | Weblog)
練習の方法 音を出す テンポを落とし... -
良い演奏をするための留意点(1)
(2010-09-03 22:12:44 | Weblog)
練習開始までの準備 適した環境ーーー... -
旋律法について(3)
(2010-08-27 22:01:38 | Weblog)
これまで基本的な旋律の強弱等について... -
ちょっとティータイム
(2010-08-22 23:32:22 | Weblog)
旋律法(3)に行く前に、一息! 私の... -
旋律法について(2)
(2010-08-21 13:01:51 | Weblog)
旋律法について(1)で述べた各旋律の... -
旋 律 法 について(1)
(2010-08-18 22:11:48 | Weblog)
旋律学の中で重要なのが、旋律法Melodik...