ニチニチソウは暑さに負けない強い花。その代わり10月ごろになると
途端に花が小さくなり・・・



この花はニチニチソウの改良品種。ハンギングビンカ・トルネードという表示。
何か野茂選手みたいマウスオンしてください。ハンギングに向くように匍匐性がある。
まだまだ赤ちゃんのゴーヤ(3cm)今年の初成り。種をまくのが遅かったからかも。日除けのために植えたもの。こんなに小さいうちからボツボツの肌

花も一緒に!
途端に花が小さくなり・・・



この花はニチニチソウの改良品種。ハンギングビンカ・トルネードという表示。
何か野茂選手みたいマウスオンしてください。ハンギングに向くように匍匐性がある。
<![]() |
まだまだ赤ちゃんのゴーヤ(3cm)今年の初成り。種をまくのが遅かったからかも。日除けのために植えたもの。こんなに小さいうちからボツボツの肌

花も一緒に!

改良品種の花も可愛い!!
欲しくなりました。
ゴーヤの赤ちゃん一丁前ですね。
とってもきれいですねぇ~。
それでなくとも種類が多いのに、これでは覚え切れません(^^;
マウスオンした花は、夕方の撮影かな?
傾いた陽の光がきれい。
ゴーヤの花は、まさにきゅうりそのものですね。
うちでは、2本しかとれませんでした。
2本目は小さいので、大きくなるまで待っていたら、
大きくならずに黄色くなってしまって、
中身は種が真っ赤になっていて、びっくりしました。
今日も、ゴーヤのお浸しです。^^
改良種は初めて見ました。
花の水やりも大変でしょう。
熱中症にご注意。
何度見ても飽きない。
写真でみれば、また別の美しさが際立ちます。
ハンギングビンカ・トルネードですか。
本当に野茂英雄みたい。
メジャーにデビューしたときの鮮烈なインパクト。
凄かったですね。
話が脱線しました。
野茂のファンなもので・・・。
ゴウヤは、最近普通のお家で見かけるようになりましたね。
コメントを有難うございます。
今日は暑さのピークのようで朝からとても無地暑い日です。
ニチニチソウは暑くても爽やかな花を咲かせています。
トルネードは可愛らしいでしょう。
ゴーヤも今日はもう大分大きくなっています。
成長が早いですね。
ハンギングビンカと言う新しい品種は従来のニチニチソウより横に伸びる性質があります。
さすがいつも写真を撮っていらっしゃるdrkoontzさん、夕方の写真がお分かりですね~
ゴーヤは種蒔きが遅くなり、今頃になってやっと実をつけ始めました。
分かったことですが、ゴーヤは暫く成長するまでは、雄花しかつけなくて木がしっかりしてくると雌花がつくように出来ています。
ふむふむ。。。植物の世界もたいしたものですね~
お花の水遣りはもう、暑さとの格闘のようなもの。
朝水をやっても日中は歯がダランとしています。
そして夕方もまた水遣り…
ですからこの時季余り留守には出来ません。
イクラ自動水やり器でも全部には行き渡らなくて枯れてしまうと気の毒で。
今日の蒸暑さは熱中症に注意です。
ニチニチソウは最近元気な花ですから、よく見かけると思います。
そう言えば、野茂選手は最近どうしたのかなあ~~
大リーグへの先駆者でしたからね。
ゴーヤは収穫は出来なくても、日除けに丁度よく重宝します。ゴーヤの鰹節まぶしやチャンプルーなど美味しいですね~
夏になるとこのゴーヤが食卓で大活躍ですね。
我が家は日除けに重宝します。