ハイビスカスの花が咲きました~

この色はハイビスカスらしくない色でしょう

一日花で終わってしまうのは残念。特に夏の花は寿命が短いですね
このしべの先に蝶々が止れば最高
なのに・・・

こちらはとても厄介な植物”コモチマンネングサ”捨てても捨てても生えてくる。捨てた心算でその辺においてもすぐに根付いてしまいます

花はとても可愛らしいですよ~


この色はハイビスカスらしくない色でしょう

一日花で終わってしまうのは残念。特に夏の花は寿命が短いですね

このしべの先に蝶々が止れば最高


こちらはとても厄介な植物”コモチマンネングサ”捨てても捨てても生えてくる。捨てた心算でその辺においてもすぐに根付いてしまいます

花はとても可愛らしいですよ~

私も2年前に九州のHPのお友達から、赤と黄色を頂いて大切にしています
枝の選定をしようと、頂いた年に2本切って、挿し木をしたんですが、陽気が良かったのか2本とも根が付いて、今は4株になりました
今年は全部で100個くらい花を持っています
毎日何個咲くか楽しみです
お花って大切にすると裏切りませんね!
南国の花の感じがしませんね。
マンネングサはすごい生命力ですね、
お隣のメキシコマンネングサが我が家にも
進出してきました(苦笑
今日はずっと雨でうっとおしいですが、恵みの雨でもありますので我慢です~
もう、ハイビスカスが咲いたの?
種類がずいぶん増えましたが、白に紅底が涼しげでいいですね!
UPの画像素敵ですよ~
マンネングサにコモチマンネングサもありなんですか?子持ちというくらいですから、繁殖力も旺盛なんでしょう?
花はとても可愛いですが・・・
やっぱり今年は少し早めですか?
白いハイビスカスも素敵ですね
1日で花が終わってしまうから休みの日以外は朝だけしか見られません。
もう少し長く咲くといいのにね。
子持ちマンネングサもきれいに撮れておられます。
撮影技術ますます上達ですね。
子持ちマンネングサは園芸種で買われたのでしょうか。水をやらなくと育ちますよね。
ハイビスカスが100個も花をつけているんですか
沢山咲いたら見事でしょうね。
その時は是非是非
このハイビスカスは一昨年頂いたもので、今年の冬は暖かかったので殆ど外で過ごしました。
それでもこうして咲いてくれて有難いですね。
大切にします。
白いハイビスカスはもしかしたら珍しいのかも。
それじゃあ大事にしないと。
今年の冬は守ってあげよう
万年草はいつ我が家に侵入したかは知りませんが・・・
micoさん家のはお隣からのですか・・・花が札束に化ければいいのにね
意外と雨の降り方が弱くこれでは”雨”とは言え無いくらい。
ハイビスカスの開花が早いですか?
私も気がつかなかったのですが、昨日見つけて早速撮りました。白いので少しは涼しげかも。
マンネン草は本当に捨てても捨てても生えてくるんですよ~
花は結構可愛いのに
ラベンダーKさんのページを見てそして夕方水遣りをしていたら、あら!家のも咲いている!って感じで慌てて撮りました。
一日しか咲いてないから、その時を逃すと大変ですよね。
今年はヤッパリ少し早いような気がします。
この鉢は頂いたものなのでたいせつにしなきゃ