たこ昌 竹粋亭 たこ焼き懐石
CM「
連れてって、連れてって、大阪出るとき連れってってぇ~、」の
たこ昌のたこやきとたこづくしのコースです。
竹粋亭御膳 2,300円
4種のたこ焼(しょうゆ、ちりめん、博多明太子、餅チーズ
湯葉揚げたこ焼、シソ巻きたこ焼、から揚げたこ焼、たこぶつ、ミニたこサラダ、ミニ茶碗見し、と
湯葉揚げたこ焼き、サクサクおいしいです。 どのたこ焼きも それぞれに個性を発揮して美味です。
おソースをかけてないたこ焼きが大好きなので 大満足ですぅ。
熱々たこ焼きをひと口で食べて火傷をしないようにと、取り皿が用意されてありました。心遣い、うれしいです。
たこ飯 たこ吸
でも たこ焼きの後に 配膳されるので、違和感はありませんでした。
胡麻豆腐 デザート
盛り沢山です。
たこ焼昼御膳 1,260円
秘伝しょうゆたこ焼、ねぎたこ焼、いも たこ なんきん旨煮、サラダ、たこ飯、薄葛仕立て明石焼き
たこ飯 デザート
あらぁ、アイスの中にもたこが入ってるぅ
粉もんの大阪では たこ昌のたこ焼きは高級の部類
でも これだけのバラエティーに富んだたこ焼きが一度に楽しめるのは
とても楽しくて うれしいです。
アイスの中にもタコはビックリです
うわぁ、面白いです。
たこ焼きがお食事の形で、懐石としてまとまるって、初めて拝見しました。
アイスの中の蛸も、本物の蛸なのですか??(にっこり)
これは、とても珍しい。
関東から見たら、とても不思議なお膳です。
ぜひぜひ、大阪にでかける折に伺いたいです。
あ、猫舌なのですが、大丈夫でしょうか?(笑)
たこ焼き好きのsapphireは 大満足でした。
機会があれば いかれてはいかがですか?
たこ焼きが正装していました。
アイスは たこアイスだと もっとおもしろかったですが
それには無理があるようで ちいさなたこが入っているだけでした。
わたしも猫舌なので 冷ましてふうふうして食べました。
とっても、デンジャラスです。
猫舌でなくても いきなりは無理です。
大粒のたこ焼きですが ぜひ粉もんの世界に
お越しくださいませ
あとは 熱いものが次々登場して
最後にアイスでした。
ガラス越しの竹は とても美しくて
気持ちのいい時間になりました。