大阪舞洲ゆり園
開園3年目、年々認知度も
上がり、それに伴い人出も
です。
6/11満開になりました。
ヘリで上空からの遊覧プランも人気なのか、しょっちゅうブーンと音を立てて飛んでいました。
入口付近

まずは、オレンジゾーン

ゆり越しに大阪湾を見下ろすロケーションに、いきなり楽園に引き込まれます。
ベンチに腰を掛けて、海からのそよ風とともに花を愛でる人たちです。

順路の中で屋根があるのは、ここだけだったと思います。
今度はイエローゾーンを、見上げます。


順路のところどころに、プラスチックの椅子が置いてあります。
足腰は休めますが、日差しは遮れないので、
椅子に座りじっとしていることは、熱中症一直線の可能性大です。ご注意。
ミックスゾーン、最下段のレッド系は、咲き始め、ちらほらです。




こちらも、来週あたりが見ごろになりそうなピンク系ゾーンです。



幻のゆり、マドンナリリー、だそうです。 5cm強の小さくて、清楚な花でした。

大輪のゆり、ゆり、ゆり


ゆりはここまで。そろそろ出口です。
きょうは25度ほどでしたが、暑さに慣れていない体に直射日光は、
帽子+日傘+給水(
必須です)の防備でもかなり暑くて・・・、
出口付近のカサブランカソフトで、しばし休憩。

そして、熊本フェアーも開催中でした。


開けると、真っ白な粉が一面に・・・

ひと口目は、硬い羽二重餅のようですが、噛むとヌガーのような粘りがあり、
やはり「飴」でした。