goo blog サービス終了のお知らせ 

地方の商工会議所 経営指導員(中小企業診断士)のブログ

田舎の商工会議所が行う中小企業への支援。そのリアル。

目の前のことに一所懸命にw

2025-03-09 08:22:00 | 商工会議所
今日は確定申告サポートのため、休日出勤です…


会員の個人事業主の方の確定申告をしていると、他のことを頼まれることもしばしばあります。

「専従者の娘が去年ちょっとだけ短期バイトに行かったから、その確定申告も一緒にお願いできないか?」

…これはぎりぎり引き受けました
今はスマホでかんたんにできるので、本音は断りたかったですが…
※専従者がバイトしていいのか?については短期ですから…😅

「(専従者ではない)別の娘が…」
については、お断りしました。それはもう事業と全く関係がないので…
でも、結局は
「私(専従者)の横で一緒に話を聞いて、自分でスマホでやらせますから」
と言われて同席はしてもらいましたけども…
でも、その娘さんは帰り際に「来年は自分一人で出来そうです」と言ってくれました
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ちなみに、その「一人で出来そう」な娘さんは、源泉見たら航空大手のCAさんで、私より20近く年下ですが、給料はずっと多くもらっておられました(笑)

そんな様々な刺激と思いを抱えながら、3月のカレンダーをぼんやりと眺めています(笑)



この人なら同じ方向に向けて頑張ることができる

2025-03-07 08:06:00 | 商工会議所
私が毎年確定申告をサポートしているスナックのママ(40代)。
今までは集計してこられた手書きの収支内訳書を、私が国税庁サイト確定申告作成コーナーに打ち込んで印刷。その流れで確定申告書も私が作成コーナーで作るということをしていました。

今年からは、ママに自分で作成してもらうようにしました。滅多に使わないというノートパソコンを持参してくれました。私が横について、口は出すけど手は出しません。
昨年は、所得税と消費税(二割特例)あわせても1時間もかかりませんでしたが、
今年は2時間かけても所得税が終わらない(笑)
繁忙期ということもあり手伝いたくなる…
でも我慢ガマン…
上からにはなりますが、
ママの成長のためです
そして、それは来年以降に私が楽になるためです(笑)

この人ならできるはず
そう信じているからこそトライする2時間です
1年前に私が言ったことを覚えていて、
その通りに滅多に使わないノートパソコンを持ってきてくれたママに感動もしました
この人なら成長という同じ方向に向けて頑張ることができるとそう思いました




確定申告は続くよ どこまでも

2025-03-06 07:49:00 | 商工会議所
昨日、来られた方は、
再構築補助金の事業化状況報告に取り組む経営者。
新事業の損益状況を厳密に査定しようと取り組まれる。
しかし、途中である結果が表出するやいなや、その厳密さは蒸発するように空気に溶け込んで消えていきました。とさ(笑)

確定申告の相談が毎日ひっきりなしです…


起業ネットワークを強化しよう

2025-03-05 07:14:00 | 商工会議所
去年に起業塾を修了された方から「起業しました」と連絡があり、ご入会いただきました。整体をやる女性の方です。

今までの塾修了者のリストを見ると、とても多くの懐かしいお名前が並んでいます。顔も思い出せます。
実際に起業されたのはそのうち4割を超えるくらいでしょうか。
このネットワークをもっと深く強くできないだろうかと思案中です。
何か面白いことができないか、今からワクワクします😊