goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

2015年 春ア二メ 評価

2015年08月17日 19時54分52秒 | アニメ・特撮
☆☆☆☆☆

☆☆☆☆
長門有希ちゃんの消失、魔法少女リリカルなのは ViVid、Fate/stay night UnlimitedBladeWorks、グリザイアの楽園、仮面ライダードライブ、カードファイト!! ヴァンガードG

☆☆☆
境界のRINNE、フューチャーカード バディファイトハンドレッド

☆☆



相変わらずの偏りっぷり。まぁ数が少ないとこんな感じですよね。ハズレがなくて良かった。
Fateのイリヤリアルハートキャッチシーンは辛かったなぁ。曲りなりにも本編から入っていて良かった。プリマからじゃなくて。そしてその後の夏ではプリマを放送しているんですから、アフターケアもばっちりですね。
あとなのはvividのリオとコロナが、ごちうさのメグマヤに見えてしかたなかった。トーナメントの途中ですし、続きが気になります。
ちな個人的に春期1番はグリザイアでした。現在夏は豊作で、嬉しい限りです。
それではノシ

2015年 春

2015年08月17日 19時41分12秒 | アニメ・特撮
遅くなったけど、意外と覚えているものだ。

長門有希ちゃんの消失・・・原作に忠実でありながら、切り所の難しい作品を綺麗に終わらせていたと思う。元となった「憂鬱」も見ていた世代なので、当時の声優陣がそろい踏みしていたのは嬉しい。シリアスとギャグのバランスも良い。

魔法少女リリカルなのは ViVid・・・やや作画が丸くなったものの、素晴らしい戦闘作画は健在。過去に登場した多くのキャラの現在が見られるので、ファンとしても嬉しい。メインキャラだけでなくサブにもスポットを当て、かつくどくならない良い塩梅。

Fate/stay night UnlimitedBladeWorks・・・これもフェイト作品共通の素晴らしい戦闘作画。戦闘だけでなく背景や埃の描写にまで力が入っている。是非DVDなどの媒体で見たい作品。原作ではあまり触れられていないところまで作られているのがファンには嬉しい。特に士郎がロンドンに渡った後の話は新鮮。

グリザイアの楽園・・・主人公、ヒロイン、サブまで皆かっこよく、キャラクターが余すところなく魅力的。戦闘シーンもぬるぬる動く。スケールが大きいので、あたかも外国のアクション映画を見ているような気分になれる。ラストはややご都合感もあるので好みは分かれそうだが、ハッピーエンドで終わっているのも○。

境界のRINNE・・・独特のギャグがテンポ良く展開され、視聴後感もすっきりする。ドロドロ感は全くないが、人間関係はそこそこ複雑なので、今後の展開も気になる。しかしバトルになりそうなシーンや悪をしばくシーンでもギャグ調でさらりと流されてしまうので、そういう流れを期待すると裏切られてストレスになることもあるかも。

仮面ライダードライブ 3クール目・・・ドライブであることが周囲に明かされ、まさに新章といった感じ。そしてドライブ最終形態のトライドロンも登場。赤いボディとかっこよさを取り戻し、一気に返り咲いた。フリーズロイミュードを倒し、ロイミュードに手を貸した仁良も逮捕し、1つずつ問題も片付けられていく。仁良さんの悪役演技が最後まで素晴らしかった。

カードファイト!! ヴァンガードG 2クール目・・・今作の敵が明確になり、よりヒートアップ。それに付随してチームの絆が深まっていくのも見どころ。またここまで来て闇堕ちが一切ないのも、ヴァンガードとしてはすごく良い流れだと思う。日常回も面白い。

フューチャーカード バディファイトハンドレッド・・・物語が新しくなり、新たに百鬼という敵が現れた。導入としては分かりやすいのだが、序盤の展開がやや単調。しかし闇堕ちはなし、新キャラの導入も急ぎ過ぎず、良い加減だと思う。タスク先輩が帰還して戦力になるのもファンには嬉しいところ。

もう少し見ていた気がするものの、意外と少なめ。しかし作画が綺麗なものが多くて、特に戦闘シーンの素晴らしいものばかりでした。改めて並べると、厳選して視聴した印象。
個人的に「ダンまち」も見ておけば良かったなぁ、とやや後悔中。ネットで結構話題になっていたようですし。時間があったら見てみたい。
それではノシ

2015年 冬ア二メ 評価

2015年05月24日 21時15分44秒 | アニメ・特撮
☆☆☆☆☆
アイドルマスター シンデレラガールズ

☆☆☆☆
七つの大罪、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、牙狼<GARO>-炎の刻印-、艦隊これくしょん-艦これ、カードファイト!! ヴァンガードG

☆☆☆
仮面ライダードライブ、フューチャーカード バディファイト

☆☆



少ない故の、この安定性の高さ。ライダー好きの自分としては珍しくやや評価低め。それぐらい強化フォームのデザインは微妙だった。ドライブはワイルドがかっこよさのピークだった気がする。
クロスアンジュ、牙狼、艦これ、デレマス辺りは大画面で見直したい。いつかホームシアターとか作れると良い。今季も楽しませて貰いました。
それではノシ

2015年 冬

2015年05月24日 21時06分37秒 | アニメ・特撮
今季も半クールくらい遅れてしまった。

七つの大罪 2クール目・・・綺麗に終わって良かったと思う。意外と人の死ぬ作品だった。ちゃんとキャラクター1人1人の過去とかにも触れているし、ぶれなく終わった印象。それにしても豚が最大限活用されていたなぁ。

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 2クール目・・・ストーリーのテンポが早く、でも分かりやすくてどんどん引き込まれていった。最後もラスボス倒して綺麗に終わったし、終盤近辺のバトルマッチングは本当に心が躍った。メカデザインもかっこいいし、文句なく名作

牙狼<GARO>-炎の刻印- 2クール目・・・牙狼初のアニメ作品とのことだけど、大成功だったと思う。2クールあるだけあってキャラも掘り下げられていたし、感情移入しやすい。レオンの成長を見るのが楽しみだった。最終戦もそれぞれにちゃんと役割が与えられていて、見逃せないシーンの連続だった。人はそこそこ死ぬけど、ちゃんと死に理由が与えられている印象。戦闘作画もトップだったし、お勧めの作品。

艦隊これくしょん-艦これ・・・最初は戦闘に違和感あったけど、慣れたら面白い。自分はどちらかというと日常シーンのが好きで、キャラクターの可愛さ、声優さんの魅力や技術、ハイセンスなギャグ等、見てて飽きないアニメだった。戦闘は3Dでぬるぬる動く。演出とかも織り交ぜて、戦争の緊張感や不安感が良く描かれてた。最後のオールスター演出は鳥肌モノ。OP、EDもかっこよかった。全体に文句なく面白いだけに、アンチが沢山発生して叩かれていたのは残念だった。

アイドルマスター シンデレラガールズ・・・何気に初めて視聴したアイドルものアニメ。アイドル主体というだけあってライブシーンはとても綺麗で引き込まれる。またライブ直前や練習シーンなど、緊張感や不安感を演出で上手く表現していて、こちらまでハラハラする臨場感だった。それだけにほっとするシーンでは見てる側もつられてしまい、それでキャラクターに愛着が湧いてくる。1話ごとに各キャラクターにスポットを当てて最後にまとめる、王道なストーリー展開も良い。

仮面ライダードライブ 2クール目・・・中盤に入って強化フォームが現れる時期。デッドヒートとフォーミュラが登場したけど、正直デザインはイマイチ。ライダー自体よりも、各人にスポットが当てられた時期だった。進之介、霧子、究ちゃん、現さん、剛など、それぞれの過去やこだわる物を知ることによって、これからの物語をより楽しめると思う。特にロイミュードが人間の味方になる可能性を示した、究ちゃんの話は必見。

カードファイト!! ヴァンガードG 2クール目・・・チーム結成までの道のりを丁寧にしてくれて、それを見ているのが面白い。登場人物も嫌味のない人ばかり(一部除く)でストレスなく見られる。このまま闇堕ちとかなく平和に進んで欲しい。

フューチャーカード バディファイト・・・最終決戦。牙王という主人公のために、仲間が全員で協力している感じがとても好印象。とくにタスクとキリがバディモンスターと共に応援に駆け付けるシーンは熱い展開。最後はややホビーアニメ特有のご都合というかごり押しも感じられたけど、さっぱりとした終わり方だった。たまに入るメタ発言は良いアクセントになっていた。

まさかの8本。前期の半分。引き継ぎ視聴が多かったから、新規はほとんどなし。ログホライズンも見たかった。
少ないからかは分からないけど、どれもクオリティが高くて毎週楽しみにしてました。ややニコ動に偏ってしまった感も否めません。配信の有無に関わらず、見たいものは断固として見る人間になりたい。
それではノシ

2014年 秋ア二メ 評価

2015年03月29日 22時19分44秒 | アニメ・特撮
☆☆☆☆☆
selector spread WIXOSS、神撃のバハムート GENESIS

☆☆☆☆
牙狼〈GARO〉-炎の刻印-、Fate/stay night、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、七つの大罪、繰繰れ!コックリさん、グリザイアの果実、異能バトルは日常系のなかで、カードファイト!! ヴァンガードG、仮面ライダードライブ

☆☆☆
デンキ街の本屋さん、トリニティセブン、大図書館の羊飼い、フューチャーカード バディファイト

☆☆
テラフォーマーズ



やっぱり面白いものが多かった。見返したら☆☆☆☆☆に2本並ぶのは2013年秋以来でした。1年振りです。1年振りの豊作ということか。バハムートはその内ブルーレイかDVDでホームシアター的なもので見返したいなぁ。そのくらいすごいアニメだった。2クールの作品も多いから、引き続き楽しみです。
それではノシ