goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

2016年 冬

2016年04月18日 21時42分44秒 | アニメ・特撮
牙狼<GARO> -紅蓮ノ月-②・・・平安が舞台という変わった時代背景の牙狼。鎧や番犬所も和風になっており、デザインが見どころ。最終戦は相変わらずぬるぬるで美しい戦闘作画です。いくつか謎が残ったのが残念。

アクティヴレイド・・・警察がウィルウェアと呼ばれるパワードスーツを身に纏い、悪人と戦うヒーロー物。展開、演出共に王道で目が離せない。キャラクターも魅力的だし、3Dのウィルウェアのデザインも秀逸。

おじさんとマシュマロ・・・ショートギャグアニメ。一応ラブコメになるんでしょうか。個人的にはシュールと言っても良いような気も。おじさんの人柄にほっこりさせられます。

だがしかし・・・駄菓子系日常アニメ。見てるだけで駄菓子の豆知識がどんどん入ってきます。田舎が舞台の平和な日常物として見るのもあり。ヒロインが近年稀に見るくらい残念。

魔法少女なんてもういいですから。・・・魔法少女物ショートアニメ。でも戦闘はない日常系。とにかくヒロインが可愛い。純粋に魔法少女を愛でるアニメと言えるでしょう。

おそ松さん②・・・ますますカオスになっていったナンセンスギャグアニメ。ストーリーはないに等しく、どこからでも見られる。そしてキャラクターの人間離れが著しい。見る時はどんなに意味深な演出があっても頭を空っぽのままにしておくことをお勧めします。

大家さんは思春期!・・・大家さんが可愛い中学生だったら、というありそうでないショートアニメ。とにかく大家さんことチエちゃんの可愛さを堪能するアニメ。2分と短いのが残念。

灰と幻想のグリムガル・・・リアル系ファンタジーアニメ。気付いたらグリムガルで目覚めたという設定はあるものの、そこまでの記憶はないのでほぼ純粋なファンタジー。生きる為に戦い、成長していく事が主眼で、派手さはないものの戦闘シーンの臨場感はピカイチ。背景や感情描写もとても丁寧に描かれている良作。

シュヴァルツェスマーケン・・・BETAという地球外生命体と戦うロボットアニメ。戦術機と呼ばれるロボのデザインが秀逸で、動きもとてもリアルかつ滑らか。設定も細かい。しかし対BETAではなく、人間同士の権力争いがメインなのが残念。

ブブキ・ブランキ・・・少し変わったバトル物。能力バトルでもあり、ロボット物でもある。ブブキという目がデザインされた武器を手に、キャラクター同士が戦う。そして4人の両手両足を担うブブキ使いと、それを束ねる心臓の持ち主がブランキという巨大人型ロボットを呼び出して戦う。展開的には比較的王道で、熱い演出が多い。キャラクターがフルCGなので、そこは好みの分かれそうな所。

石膏ボーイズ・・・石膏がアイドルという奇抜なギャグアニメ。自由な掛け合いや突っ込み所満載な絵面が面白い。たまにシリアスが入って泣かせに来ることも。

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり②・・・GATE続編。異世界にリアル自衛隊がいったらどうなるか、というワクワクする異世界アニメ。キャラクターが魅力的で、武器や自衛隊の動きの描写等も丁寧。特に演出は最高で、自衛隊が鮮やかに敵を倒していくシーンは、血沸き肉踊るという言葉が相応しい。

仮面ライダーゴースト②・・・インフレが始まったせいか、やや展開がグダり気味でした。強化体の闘魂ブーストもイマイチ。でもネクロムやフーディーニ魂は中々。ネクロムが仲間になった瞬間すごい弱体化をしたので、そこも残念でした。

カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編②・・・古参キャラがどんどん出てきて、一気に盛り上がってきましたね。古参を負かす展開は賛否あったようで、自分も最初は受け入れがたかったです。徐々に慣れましたが。1丸となって戦っている感が良い。

フューチャーカード バディファイトハンドレッド④・・・裏角王と順に戦っていくのが面白かった。各キャラクター、各ワールドにしっかり見せ場があって良かったです。

とりあえず今回は早めに。豊作でした。
紅蓮の月は1クール目は見ておらず、秋に投稿した記事にも書いてありません。炎の刻印と同じく鍋回があると知り、それを見たいが為に一気に見ました。最後はかなり面白かったので見て良かったです。
アクティブレイドやグリムガル等、1話でがっちりと心を掴まれた作品が多かったです。それだけに最終回ラッシュの喪失感も中々でした。ラクエンロジックやファントムワールドも見たかったですが、手が回りませんでした。
アクティブレイドの続編が見たい。
それではノシ

2015年 秋ア二メ 評価

2016年03月14日 21時25分38秒 | アニメ・特撮
☆☆☆☆☆
ご注文はうさぎですか??

☆☆☆☆
終物語、ハッカドール、仮面ライダーゴースト、カードファイト!! ヴァンガードG、フューチャーカード バディファイトハンドレッド

☆☆☆
ミス・モノクローム③、おそ松さん

☆☆




ごちうさが圧倒的存在感な期でした。気に入った作品が少なかったのは少し残念です。
ゴーストの毎週登場する新フォームが楽しみでした。特に変身時音声が韻を踏みつつ偉人に関係ある言葉で構成されてるのが面白かったです。エジソンとロビンとビリーでなんでこんなに遠距離が豊富なんだろう?と思ってました。それからベートーベンがエジソン以上の不遇になりそうですね。
次回はもう少し早く書きたい。
それではノシ

2015年 秋

2016年03月14日 21時14分34秒 | アニメ・特撮
1個前の期に秋って書いてあって愕然としました。

終物語・・・扇ちゃんの謎っぽさが上手く演出されてたと思う。原作も読んでるけどカットもそんなに違和感なし。アニメで見たかったってシーンも少しはありましたが。

ご注文はうさぎですか??・・・安定の可愛さ&面白さ。登場人物が増えてキャラ同士の絡みのバリエーションが増えましたね。キャンプにいったり職業体験したりとシチュエーションも様々。癒しが欲しい人にお勧め。

ハッカドール・・・パロネタと勢いのあるギャグが面白い。キャラクターも可愛い。テンポが良くて爽快感のあるギャグアニメ。

ミス・モノクローム③・・・大分方向性が固まってきてまともなアイドルアニメっぽくなってきた。でもたまに入るシュールかつ理解不能なギャグ回は健在。色んな意味で頭が柔らかくなりそう。

おそ松さん・・・いわゆるナンセンスギャグアニメ。全体的にはっちゃけていて、意味不明なノリも結構あり。頭空っぽにして見られる。声優陣も豪華。

仮面ライダーゴースト・・・新仮面ライダー。デザインは奇抜ですが、動けばかっこいいというのは本当でした。ウィザードが好きな私としては、軽妙な変身音声は耳に心地良い。新フォームもドライブ程過剰供給されず、1話に1つ以下に抑えられているのでペースは良くなったと思います。

カードファイト!! ヴァンガードG ギアースクライシス編・・・クロノ達が活き活きとしているし、新キャラのラミーラビリンスも可愛い。クエストはとても楽しそうだし、ユニットもよく動く。見てる方もヴァンガードをやりたくなりますね。シオンだけ逆境なのが気になりますが。

フューチャーカード バディファイトハンドレッド 3クール目・・・敵がはっきりして仲間を集めるフェイズに。デンジャーVSデンジャーやミセリアの覚醒等、熱いシーンが多かった。個人的には霧の神話のバディらしからぬホラー描写が印象的でした。色んな演出が出来るんですね。

この期は大分少なかったです。ショートアニメもあるので、少ないだけでなく時間も短め。週に1度のごちうさがとても楽しみだったような気がします。見てる本数が少ないと、終わる時が悲しい。ハッカドールのハイテンションギャグに元気を貰っていたので、終わるのは残念でした。まぁ今はより沢山の作品を見ていますが。
ごちうさの続編を気長に待ちたい。
それではノシ

2015年 夏ア二メ 評価

2015年11月29日 21時06分15秒 | アニメ・特撮
☆☆☆☆☆
がっこうぐらし!、アイドルマスター シンデレラガールズ

☆☆☆☆
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり、オーバーロード、モンスター娘のいる日常、のんのんびより りぴーと、下ネタという概念が存在しない退屈な世界、シャーロット、WORKING!!!、プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!、仮面ライダードライブ、カードファイト!! ヴァンガードG

☆☆☆
境界のRINNE、わかば*ガール、フューチャーカード バディファイトハンドレッド

☆☆



☆☆☆☆☆に2本並ぶのは豊作の証。
正直今季はリーチかかってるというか、惜しい作品も多かったです。イリヤは前半日常回を詰め過ぎていなければ。GATEは半端なところで切られなければ。シャーロットは最後にダイジェストの如き速さで詰め込まなければ、といった具合でした。特にシャーロットは10話の盛り上がりが尋常ではなく、これは神アニメだと喜んでいたので、最後の落ち込みっぷりはかなりのものでした。物語は最後までどう転ぶか分かりませんね。良くも悪くも。
今季は感動出来る作品が多かったです。
それではノシ

2015年 夏

2015年11月29日 20時48分36秒 | アニメ・特撮
この期はかなり豊作でした。

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり・・・兵器類、戦闘作画共に良かった。世界観も作りこまれていて入り込みやすい。分割2クールのせいで半端なところで切れたのが残念。

オーバーロード・・・主人公が最高クラスかつ魔王という斬新な設定。いわゆる無双系だが単調にならず、引き込まれる面白さがある。主人公の心理描写がしっかりしていて、人間臭い部分に好感が持てる。

モンスター娘のいる日常・・・人外の少女達とのラブコメディ。いわゆるハーレム物。ハイテンションでテンポが良く、とっつきやすい。ギャグ色が強いのでハーレム苦手な人にも入りやすいかと。キャラクターの魅力と声優さん達の熱い演技も必見。

のんのんびより りぴーと・・・田舎のまったり日常系アニメ。のんびり見るのはもちろんのこと、作業中に再生するにもぴったりな作品。気合いの入った自然風景と、ギャグの絶妙な間が魅力。

境界のRINNE 2クール目・・・キャラが出そろって比較的落ち着き、メイン4人の絆が深まっていく様が良く分かる。キャラクターの組み合わせで話の方向性が若干変わるのが面白い。

下ネタという概念が存在しない退屈な世界・・・タイトルから察せらる様に、ひどい(褒め言葉)下ネタが満載のアニメ。でも意外と深いことを言ったり考えさせられたりと、侮れない作品。結局最後には下ネタの印象ばかり残るとは思うが。風刺アニメとしての側面もあり。

シャーロット・・・美しい作画に作りこまれた設定、魅力的なキャラクターと、全てにおいて高い水準でまとまっている良アニメ。しかし終盤の展開が唐突かつ詰め込み過ぎなせいで、視聴後は微妙な気分になるかも。ゆっくり2クールでやって欲しかった。個人的には10話がピーク。

WORKING!!!・・・安定のコメディ作品。雰囲気はそのままだが次々と人間関係の段階が進んでいき、話が大きく動いていく。登場人物も増えて深みが増し、前作より世界が広くなったように感じる。

わかば*ガール・・・女子高生のほのぼの日常系ショートアニメ。平和な日常がまったりとした気分にさせてくれる。作業中に流すのにもぴったり。ラストは毎回綺麗にオチる。

プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!・・・前半は日常回が続き、ややだれ気味。しかし後半の戦闘に入れば息をつかせぬ怒涛の展開。迫力ある戦闘シーンと共に、物語がどんどん動いていきます。最終話の映画のごとく美しいバトルと声優さんの熱演は、身震いすること間違いなし。

がっこうぐらし!・・・今季1のダークホース。日常アニメかと思って見に来た視聴者を絶望のどん底へと叩き落とす、そんな作品。自分も騙されました。しかし終わってみれば日常とホラーと狂気が混在してはいるものの、心温まるハートフルアニメ。ハラハラしたい方にお勧め。

アイドルマスター シンデレラガールズ 2クール目・・・分割2クール後半。1クール目とは打って変わって、全体に重たい雰囲気。言いかえれば華やかなアイドルアニメから、いくつもの逆境を乗り越えて成長するサクセスストーリーになりました。賛否両論あると思いますし、自分も手放しに称賛は出来ませんが、結果的には良かったと思います。逆境があればこそ最終回のカタルシスに心震えますし、直視し難い輝きにも感じられます。

仮面ライダードライブ 4クール目・・・最終決戦。チェイサーマッハやブレンの最期等、多くの名シーンを生み出しました。ドライブの最後の敵がライダーでも怪人でもなくプログラムだったこと、タイヤカキマゼール等のギミックを消化し切れなかったのは残念でした。最終話でじっくりとその後の話が出来たのは良かった。

カードファイト!! ヴァンガードG 3クール目・・・神埼との決着。シオン、トコハ共に決着を付けてタイヨウも救い、綺麗なハッピーエンド。クロノもネクステージを手に入れて敵なしな強さに。ユニットも良く動くし、気持ちのいいカードゲームアニメになったと思います。

フューチャーカード バディファイトハンドレッド 2クール目・・・牙王がドラゴンWを使えなくなったり、ジャックがいなくなったりと、やや辛い展開に。仲間は徐々に強くなっている描写がされているので、牙王、タスクの復帰とノボル救出に期待がかかる。

かなりの数を見たし、どれも面白かった。感情に訴えかける作品が多かったような気がします。ここ最近では1番涙を流した時期だったかも。夏がかなり多かったので次期はもう少し減らそうかと思うし、減ると思います。
それではノシ