goo blog サービス終了のお知らせ 

海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

バイク日記 その139 カワサキDトラッカーX トータル16000km走行を終えて

2016-04-21 21:24:35 | バイク日記

 

バイクに乗っていると1台所有では物足りないのか2台欲しいと思うことがあります。

ですが、DトラッカーXに乗っていると用途がデュアルパーパスで一応なんでもこなすキャラゆえに まぁ1台でいいのか。とふと思いなおしてしまいます。

坂道 山登りも得意だし、乗り心地も硬いですがストローク量があるのですこぶるよく、燃費はリッター30km以上、加速は100kmまで10秒以下では通常遅いと感じません。信号の横並びではダッシュで前に出てバックミラーに車が急激に小さくなるのが気持ちいいです。

同等の250ccとの比較では最高速度が遅く140km程度ですが、昔のマルチ4気筒などを除けば現在の250ccクラスではそんなものとバイクやさんは口をそろえて言います。 ニンジャ250などのバイクでも150km以上出せても軽量であるがゆえに120km巡航がせいぜいとも。バイクがよくても運転する人間が先にまいってしまうのですね。

DトラXにケチをつけるなら100km以上の高速走行時のダッシュ力。ファミリーカーに煽られるのがイラッときますーー・

しかし、加速力は秀逸で、この前新宮方面に行った時、たまたま前をリッターバイクが走っており時折強烈なダッシュで坂を駆けあがったりしていましたが 同じよう行けないものかと距離を開けてペースを保って走りましたが結構ついていけて、w 80kmぐらいまでは同じペースで走っていました。w

DトラッカーXは3速ギヤで駆け上がるのが得意なようでこのギヤでスロットルをぶん回すと低速から3秒ぐらいで90kmを越えてしまいます。連続坂道ではそれ以上のスピードは危険ですのでリッターバイクもノンプロでは同じようなスピードなのでしょう。

風の抵抗はどのバイクにも降りかかるものでどんなに速いバイクでもそれを避ける設計が施されていれば快適です。ウインドシールドをつけるとつけないではかなり体への疲労度が異なり、あった方が疲労度は軽減します。オフ車にシールドはカッコ悪いと自分でも思うのですがそれがあるとロングツーリングは快適です。

400cc以上のバイクを購入するのであれば話は別ですが、車検のいらない250ccならば形は異なれど、どんぐりの背比べなので2台所有ならば もう一台は鈍足でもおしゃれで乗るとか鼓動感を楽しむとか見た目にオジンらしさが引き立つバイクなどが良いのかもしれませんね~

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アキオ)
2016-04-22 22:56:59
ま、、いろいろ持ってても、
体は一つですから。。

車2台持ってた時もありますが、
(一台はオープン)
結果的に、一台でいいや、と思うようになって、
今に至ります。
好き嫌いはあれど、惚れた車と、相棒はまた違うのかも、、です。
返信する
Unknown (よしひろ)
2016-04-23 06:03:08
アキオさん:こんちわー。九州地方なかなかおさまらなくて不安ですね。引き続き用心してくださいね。

>いろいろ持ってても、
>体は一つですから。。

ここなんでしょうね。二台所有していてもどちらかを乗らなくなり手放すなんてことなんでしょうね。

バイクの二台所有は良くある話ですが。

でもあれもこれも乗ってみたいという欲望はたえずあるのはバイカーの宿命かもです。
返信する

コメントを投稿