goo blog サービス終了のお知らせ 

-ALKAN-

しどろもどろでも声は出るなり。

対戦の構造と瓶ビール。その1

2020-06-21 07:59:28 | 日記

おはようございます。

あいにくの雨ですが、息子は元気に野球に出掛けました。

私は今日もまた、一日パソコンですかね。

 

だんだん形になってきた私のホームページ。

新商品発表!!

Hiza-Treding 夏のアイテム四種類。

『世界一有名な柄四種類を、世界一シュールに着こなせ!』

『TRUMP』

ありそうでなかった? そう、ただのトランプです。

まだまだ、アイディアが出てくるのはこれからです。

そのほかにも『快食美談』というコーナーも設けてみました。

食に関する、なんでも話題。嘘も可……。

もちろんレシピも紹介します。

 

何だかね……、やる事いっぱい。

こういう風に自分で仕向けたんだから、これはこれで上手くいってるって事だよね。

 

仕事は暇が続いて雨も続く……。ライオンズは2-1で負けました……。

 

もう、いいや!

 

連休大歓迎! 明日休みだ! というあの得も言われぬ解放感!!

 

明日休みだ! 明日休みだ! あしたやすみだ! アシタヤスミダ!

 

アシタヤスミダ~!

 

と、何回も言ってると韓国語に聞こえてくる……。

 

韓国と北朝鮮がなんともキナ臭いですね……。

日本人なので、意見しにくい立場なんすけど、

でもハッキリ言うと……、

 

何を争ってんの?

 

って思う。

民族の誇り? 尊厳?

それなら今すぐ仲よくすればいいのに。

もともと同じ民族なんだしさ。

単純にそう思う。

 

でも違うんだよね。そうじゃない。

 

守りたいのは民族の誇り尊厳じゃなくて、

 

個人の権力。

朝鮮半島に限らずさ、どうもね、対立の裏には必ずこれがある。

個人がねぇ~、どうしても、もうどうしても、

おそらくはもう本能のレベルで優先されてしまうんだねぇ。個人が。

 

そんな事に赤ん坊や年寄りまで巻き込んだら、その建前はありえない。アウトでしょ。

だって赤ん坊こそ民族でしょ? 年寄りこそ民族でしょ?

そうして個人の権力がさも公益なモノのように、

国家の名の下、まことしやかに優先され続けるとどうなってしまうのか?

どうもなりません!ただ、

なんでもかんでも個人とおなじレベルで相手と向き合おうとするようになるんでしょうね。

 

居酒屋の酔っぱらい同士が、

「おいコラ!それワシのネギマやないか!」

「お前こそ、さっきからワシの瓶ビール飲みやがってコラ!」

「アホ抜かせ!これはワシが頼んだビールや!」

「ワシや!」

「ワシや!」

「おぉ、ええがな、ほんなら証拠みしたるわ」

「なんや?証拠て、みしてみぃ!」

「この瓶ビール。ワシが頼んだビールと、おんなじ柄や」

 

おあとがよろしいようで……。

 

いや、大概の国際紛争なんてこれと変わらないっすよ、マジで。

子供には、先に黙った方が勝ち! なんていいながら、大人が全然そうしない。

領有権や知的財産など、確かに国益に直接関係する問題もありましょうけど、

それは、何のため?という枠を、もっとグーっと広げると、

個人の利益は国益になって、国益はやがて人類の利益になる。絶対そうなる。

その線引きを、敢えて国境で止めているのは、どんな力かと言うと……。

個人の権力!

『SDGs』という取り組み知ってますか?私も最近知ったのですが、

『Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)』

は? 日本語で聞いてもよくわからない。

つまり、私なりにザっと言うと……。

無駄をなくして差別や偏見のない、

平等な世界を2030年までに実現するための、17の目標。

17どこにも入ってへんやないか。コロナでも19入ってんのに。

 

まあでも長くなるから、これはまた今度書きますね。

雨もよい。お仕事の皆様、どうか怪我も病気もなく、ご安全に!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする