この間、電車に乗っていて突然、左足が痺れだしたんです。まあこれは両膝の手術の前からあった症状で。
つまり体全体のバランスが完全に崩れてしまっているわけですね。若いころは筋肉で引っ張っていた歪が、
オッサンになってどうしようもなくなってきたってわけです。だからきっと鍛えれば済むことなんですが、
なかなか……。どうしてお金も時間もある人間がどんどんと健康になっていくんでしょうかね?そんなしくみなんでしょうかね?世の中は。
するときっとお金持ちは言うでしょう。それは君、本末転倒だよ。しっかりと自分のケアができる人が、お金持ちになれるんだよ。
グーの根も出ませんな。頭ごなしに怠け者と言われちゃあ……。
しかし私だって毎日働いて、昨日だって横浜から埼玉の奥地まで、せっせとトラック動かして、息子と妻と猫と夕餉を囲んでほっこりしたばかりなので、そこまで悪くない。いえいえ、幸せですよ、充実してますよ。体のバランスを抜かせば。
そこで、
つり革から手を放して、以前ハンマー投げの室伏広治さんが言っていた、『背骨回し』をやってみました。
何でも室伏さん、自分の背骨を一個一個、自分の意志で回すことができるらしいのです。体幹を鍛えまくるとそんな神がかったことが出来る様になるそうです。
ただ、私の場合は、イメージで、それに、電車の中でオッサンがいきなり腰をくねくねし始めたら、周りの人が不審がる、下手すると悲鳴が上がる。恐怖のパンデミックを誘発しかねない。
だから、そっとね。そ~っと、腰のあたりの骨を一個、電車の揺れに合わせて、よし、今は右前、そこからぐ~っと、右後ろに引っ張って、はい、左横。 と言う按配で、ぐるぐる、とイメージ旋回させてみたんです。
しかしそれでも、足のしびれは劇的に改善されました。動いてるんですよ、本当に、私が、動かしたい! と思った部分の腰骨が、一個。きっと。
ちょっとしたことですよね。大切です。ちょっとしたこと。
ドライバーになってから腰の負担も増えた事でしょう。この間の突然の胃痛も、カキではなくてストレスかもしれません。いろいろ、新しい生活、不便な生活、ストレスはつきもの。無視してもいけないし、意識し過ぎてもいけない。
精神的負担は、肉体的に解消しましょう。目に見えない負担は、目に見える形で解消しましょう。
あ。ちなみに、家でグルグル腰を回しても、大して効果はなかったです。やっぱり、イメージで、腰の骨を一個、一個。それが秘訣のようです。