goo blog サービス終了のお知らせ 

グッド的相場観

ゆるーくやっていきます。

コロナ関連報道 気になった報道

2020-02-14 12:08:06 | 戯言

コロナウイルスの物体表面での生存期間

最大で9日間生存可能しているとのことです。

WHOが最悪のシナリオを発表 
世界人口の3分の2が新型コロナウイルスに感染か

WHOの公式発表ではなく、顧問の意見です。

2秒で感染、24日潜伏


マスク無しでは2秒で感染する。ということのようです。
日本では感染が増え始めましたが中国は武漢以外は感染者増加ペースが鈍化してきています。
武漢での感染者増は正直な数値を出すようにしただけのものです


国内感染が表面化し始めました

2020-02-13 22:50:00 | 戯言

政府は重い腰を上げてようやく、全国に83ある地方衛生研究所でも迅速な検査を目指すとしています。

今までは「2週間以内に中国への渡航歴があるか、渡航歴のある人と接触したか」という条件が無ければ検査しなかった。国内で死者がでて、神奈川、東京、和歌山と国内感染者が出た。なんでもっと迅速に対応しなかったのか不思議です。

政府が重い腰を上げたとはいえ、これから検査キットなどを開発するということですから時間はかかりそうですが、検査が容易にできるようになれば、日本国内でも万単位で感染者が出てくると思います。

中国は強引ともいえる政策で外出を禁止させたり、娯楽施設を閉鎖、都市も封鎖と対策を取ってきましたが日本でそのような政策をとることはできないでしょうし、不安が募ります。

 

日本への渡航制限や日本人の入国制限している国も今後増えてくるかもです。(現在4か国)
経済への影響懸念もまだまだ高まるかと思います

 


新型コロナ 感染者考察

2020-02-13 15:40:29 | 戯言

日付   中国  日本  
12/08     1    
12/31    27    
01/16    41    1  
02/02 14380   20  
02/05 24324   23  
02/06 28018   45  
02/07 31161   86  
02/08 34546   90  
02/09 37198   96  
02/10 40171   96  
02/12 44600  202 
02/13 59883  247 

湖北省でいきなり1万4千人も感染者が増えたのでびっくりしましたが、
今日の統計から「臨床診断」で感染と診断した人の数も含むということ。

臨床診断で今日感染と判断された人が1万3332人もいるので、昨日までの検査結果でカウントしていたら、感染者増加ペースは確かに鈍化しているということになります。

国内感染の方も急増していますけど9割はクルーズ船(218/247)これも明らかになっていない数の方が多いんでしょうけど、冷静に見れば昨日までと比べて特に感染者が急増したというわけではないですね


昨日までの新型肺炎感染37000越え、米インフルエンザ感染1900万人越

2020-02-10 08:25:47 | 戯言

新型肺炎感染者数

<style type="text/css"></style>
日付 中国 日本
12/08 1  
12/31 27  
01/16 41 1
02/02 14380 20
02/05 24324 23
02/06 28018 45
02/07 31161 86
02/08 34546 90
02/09 37198 96

一方、今シーズン米国でのインフルエンザ感染者数1900万人 死者1万人以上となっています。

米国では「武漢肺炎」「武漢ウィルス」と中国を潜在的に敵対視した呼称になっていますが、中国では対抗して「米インフルエンザ」と呼んでいます。こんなところでも「米中対立」しているのですね

 


中国以外で感染者があまり増えない理由

2020-02-09 06:23:25 | 戯言

中国以外で感染者があまり増えない理由は、「検査していないから」それだけです。検査すれば増えます。検査しないから発見できないではなく「発見したくないから検査しない」ということでしょう。

日本で検査してもらえるのは「湖北省に過去2週間以内に滞在した者」または「感染者と2週間以内に接触した者」で咳があり37.5度以上の熱があるもの。ということです。なので、この感染者数というのは「捏造された数字」と感じます。

更にWHOはクルーズ船で感染した人は日本の感染者数に含まないと発表しました。これも「感染者の多い国」というイメージを避けるためのモノなんでしょうね。

国内での2次感染の蔓延が確認されれば、その国は渡航宣言されますし、日本の場合は五輪の延期か中止の決定が下されるかと思います。

もう既に蔓延するのは避けれない状況でウィルスのイメージを変える方向に動いているのかもですね。「感染しても死ぬことは殆どない」そういう世論操作が行われるかと思います。

以下は中国以外の昨日の夕方時点での感染者数です。

・日本 90人
WHOがクルーズ船感染者は日本の感染者に含まないとコメント。日本26人 クルーズ船64人と書く報道もある。

・シンガポール 33人
・タイ 32人
・香港 26人(死者1人含む)
・韓国 24人
・台湾 17人
・オーストラリア 15人
・マレーシア 15人
・ベトナム 13人
・マカオ 10人
・インド 3人
・フィリピン 3人(死者1人含む)
・ネパール 1人
・スリランカ 1人
・カンボジア 1人
・米国 12人
・カナダ 5人
・ドイツ 14人
・フランス 6人
・英国 3人
・イタリア 3人
・ロシア 2人
・フィンランド 1人
・スペイン 1人
・スウェーデン 1人
・ベルギー 1人
・アラブ首長国連邦 5人