goo blog サービス終了のお知らせ 

晴ーれーバイカー

キャンプ大好きバイカー

フォークブーツ交換

2018年04月17日 | メンテナンス
4月9日にオフ車のフォークブーツ交換しました。

交換前


ショップに持ち込み交換




完了、綺麗になった!~


フォークブーツ交換したので、遠慮なく洗車しました。






下回りも


今度は外観を綺麗に、まず塗装剥がし


これが手強く、時間がかかり取り合えず途中でこの日の作業中止!


寒さ対策

2016年11月29日 | メンテナンス
冬バイクに乗って居て辛いのが手、寒さ対策第一弾でグリップヒーターは付いているのですが、更に何かないか?って事で、グリップウインドウデフレクターをネットで調べたら!、ハーレー用はお値段高価で万越えだめだこりゃ~、いろいろ調べたらピンキリ!で、5~6分の1の格安凡用品を発見!、これだ!、即注文、何と!昨日発注して今朝届いた!


早速ガレージに行き取り付け、簡単に直ぐ付くと思ったら?、角度調整で付けては取ってで、少し苦戦
でも何とか取り付け完了




両方だと


いいね~
離れて見ると

離れると目立たない

何が苦戦したかと言うと、完成写真ではステーが上から出ていたんだけど、実際に付けたら上過ぎで角度を変えても、ステーを曲げるとかしないと正面に来なく、仕方ないから左右を変えてステーが下に成る様にして調整


ネジが緩んだら困るから、スパナーを持って試運転にHD群馬まで一っ走り

行きはあまり効果が有るのか?分からなかったけど、帰り日が暮れて気温も下がり風に向って帰る時、いつもだったら指先が痛くなるのが?、もしかして効果有り


バイクの車検

2015年05月24日 | メンテナンス
今日バイクを車検に出して来ました、今まではハーレーのディーラーだったのだけれど、ディーラーは高いので、今回は近所のバイク用品店のライコランドに出す事に、ライコだと値段も安いし更にポイントも付く


それで、俺のバイクのナンバー灯が点かない(LEDなのに)切れないハズのLEDが?何処のバイク屋に聞いても「直すより買い換えた方が早いよ」って言うので今回車検と一緒に交換、聞いたら工賃4千円
じゃ~自分でやるよって事で、工具を借りて駐車場で!


以前の




あれ!、ちょっと形が違うな!・・・まー良いか

出来上がりは、2~3週間掛かるって! 

向うに有る黄色いスクーターが代車

オイル交換

2015年01月31日 | メンテナンス
新聞のチラシにBIGMOTOR(車屋さん)のチラシが入っていて、世間の中古車価格の調査で見ていると
エンジンオイル無料交換と!、無料!マジか?

これは別のフリーペパーの広告




俺の車もまだ元気では有るけど、17万kmも走って居るので、もしもの事を考えBIGMOTORにからかい半分でオイル交換&中古車視察に行ってみると、明るい店員が良いですよどうぞどうぞと!、即オイル交換、作業中に無料珈琲を飲みながら中古車を見て、ここんち気に入った

これで客を引くんだろうな~、まんまと釣られたかも(笑)


ツーリング止めて整備!

2014年12月21日 | メンテナンス
今日はハーレーのチャプターツーで、沼津港の海鮮バイキングツーリングだったんだけど!、俺は海鮮が苦手なので、沼津まで高速代を掛けてまで苦手な物を食べに行かなくても良いかな~って事で、ヤッパ止めて整備する事に
エンジンを温める為&ちょっと乗りたいので、ちょいと一回り、波志江Pの横を通ったら?、今日はカスタムミニバン系のミーティング?、沢山並んでいました、寄らなかったので写真無し

いつもの草木ダムまで行った帰り!

お~!5万km

ガレージに戻り、オイル交換




整備後、買い物に行った帰りに、波志江イルミネーションを観に









今日は少し寒さもやわらぎ見物客で賑やかでした


愛車の検診?&洗車

2014年06月15日 | メンテナンス
最近ちょっと遠出が続いて居る車の軽い点検!、タイヤはちょっと山が寂しいけど!もうチョイ我慢、空気圧

エンジンオイルの点検(補充)交換でなく!、実は俺の車もう古いのでオイルが自然に減って来ちゃうので、マメに点検して補充したやらないと!(笑)
4ℓ/年くらい、交換のオイルの処分の手間が無い(笑)
でも流石日本車!良く働いてくれます
最後に洗車


俺も疲れているので、軽く水洗いのみ


MTBのタイヤ交換

2014年04月19日 | メンテナンス
今日は休日出勤で早出でだったので、会社から帰ってからMTBのタイヤ交換しました。
ネットでタイヤを注文、今回注文から2日で届きました!、早や

ネットは安い!、通常店頭価格の半額くらい

久しぶりのタイヤ交換で手こずりました。


何とか作業終了

ん~ヤッパ新品タイヤは良い

交換前の古タイヤ、一見まだ山があるじゃん!って思うが、劣化して亀裂が!


今回ネット通販で買ったオールラウンドMTBタイヤ

試乗してみて、予想以上に走行性が良い、アスファルトでもごつごつせずスムース
早く乗りて~


歳かな?

2013年05月12日 | メンテナンス
GWで遊び過ぎて疲れが出たのか?、昨日今日と体調が悪く動悸が激しくとても遊びに出れる状態で無いので今週はおとなしく充電

昼頃になってだいぶ良くなって来たので、車もGWで汚れていたので、洗車してやりました。
快晴でヤッパ外は気持ちいい~


午後ガレージに行きバイクもオイル交換をしてやりました。



来月車検が有るのでエレメントも交換、これでオイル&エレメント交換代1万円安くなったかな?。




タイヤ交換

2013年01月05日 | メンテナンス
バイクのタイヤを交換しました。
昨日初詣ツーの帰りに、ピット100の2りんかんに寄ったら、安かったので注文したんだけど!、ノーマル車じゃないと作業お断りって事で、面倒だからキャンセルして、行きつけのTAGOSで入れました。
ヘタレ前輪

前輪はまだ少し山が残って居たけど、片擦りしていたので一緒に

新品



ヘタレ後輪

特にこの時期は山が無いと危険

新品

新品に交換後、自分のバイクじゃーないみたい!、慣れるまでゆっくり安全運転で。

前回の交換から21181km


オイル交換

2012年09月23日 | メンテナンス
先週青森に行って来て、前回のオイル交換から3000kmを越えたので、昨日オイル交換しました。



これまでの全走行距離

これまで大きなトラブル無し、これからも頼むよ~


昨日はいい天気だったのに!、今日は肌寒い雨、風邪でもひいたか?今日は頭痛と体がだるくて、実家に線香を上げに行った以外は、家で横になって居ました

夜も一杯飲みたい所だけど!、体調が悪いので今日は酒は自粛して、青森で買って来た 1ℓX2本両方とも同じりんご、熱処理済みと処理無しらしい、(店員の話)

ん~美味い
銭湯に行って、湯上りに飲んだのは向かって左のタイプかな!。

お手入れ

2012年06月23日 | メンテナンス
6月の定例ツーリングの帰りに雨に降られたので、革製品のお手入れ
今日は天気が良いので外の方が気持ちいい~

日にちが経ち過ぎて硬くなり始めていました

見難いけどグローブも、ハンドルが滑るかな~?、え~い面倒だ!全部塗っちゃえ

手にはめてブラシでミンクオイルをゴシゴシ、取り合えず見た目は綺麗に回復、明日は慣らしにこう助さんの朝練に乱入か(笑)

で!、今は飲みながら写真編集&更新

稼ぎが少ないので発泡酒、つまみは豆腐にミョウガ、昔は両方食べられなかったのに、大人になったら両方美味い~、嫌だね~オヤジは!


オイル交換&温泉ミーティング

2012年06月02日 | メンテナンス
先週ブルスカから帰ってメーターを見たら、前回のオイル交換から丁度3000kmくらいだったので、今日オイル交換をしました。

確か!前回は3月に交換って事は月に1000kmも!
ガレージへ行く前に門の所の薔薇が咲き始めていました。


ガレージに行き、まずオイルを抜いて


垂れ終わるまで珈琲タイム

夜勤明けなので眠い~

垂れなくなったのでドレーンのネジを締めて


上から新しいオイルを入れて

オイル交換完了!。

オイル交換が終ったので、温泉ミーティングへ、今回の首脳会談メンバー

湯上りの一杯行きたい所だけど!、明日早出勤なので今回は

明日仕事なので俺だけ早めの家路へ前橋市街に来たらが!。
もふさんとこう助さん大丈夫だったかな?。

バイクナビ修復

2012年04月01日 | メンテナンス
前回バイクにナビを取り付け、いざ3月の定例ツーに行ったら!、アラ!起動しない?。

後日テスターで測ったら!、電気が来ていないのが判明。調べたらDCコネクターの後ろから電気が来ていないのでこれだー。

メイカーに問い合わせ、まだ保障期間内だったので無償で新品に交換してもらいました

またまた同級生のメカの先生H氏の整備工場でお世話に

新しいコードを配線、H氏が言うには、DCコネクターを経由すると、微弱ながら電気が流れるので直は良くないとの事!なので、今度はキー&ヒューズを通して配線

午前中は風も無く暖かい、て言うか作業をしていると暑いくらいでした。



組む前に試してみると、今度はちゃんと充電マークが出ているので

前回試し走行に行った時は、内部バッテリーの余力で起動して居たようです。


洗車&オイル交換

2012年03月17日 | メンテナンス
先週の日曜の江ノ島ツーリングの帰りに、雨に降られて汚れたままだったので、昨日会社から帰って洗車をしました。


そして今日オイル交換をしました、いつもの様にまず準備をして。


俺のバイクはセンタースタンドが無いので、サイドスタンドに板をかって、なるべく垂直状態にして(右に倒れない程度に)エンジン内にオイルが残らないように抜く。




3000kmで真っ黒!

いつも思うんだけど?、何でこんなに真っ黒くなるのか?。

次回は夏の初め頃かな?、その時はフンパツして化学合成オイルにしようかな!。