goo blog サービス終了のお知らせ 

晴ーれーバイカー

キャンプ大好きバイカー

七夕

2012年07月07日 | 日記
今日は七夕

バイクを軽く拭きにガレージに行ったら、おふくろにお中元を買いに乗せてってくれって言うので、七夕にバーさんとかよ!と思いながらも買い物に乗せていったら

俺にもお中元をくれました!

これは七夕じゃーなく棚ボタですな

早速家に帰って


桐生川ダム

2012年07月02日 | 日記
今週は3部出勤(夜勤)なので昼間ちょこっと桐生ダムまで今日はバイクじゃーなく車で。

桐生ダム=梅田湖には釣りに何十回も通ったけど!、実はダムを見るのは初めて!
ダム側から梅田湖

こっち側から見るのも初めて、橋との真ん中に浮いているブイからこっち(ダム側)は禁漁区なので釣り師だった頃はこっち側はミステリーゾーン(笑)

このままただ帰るのも物足りないな~と言う事で!


新聞に載っていた桐生吾妻公園の蓮を見に







白がまぶしくてピントが合わない?

菖蒲はもう終わりこれが最後の勝負?



本日のカード



XLR250Rとお別れ

2012年06月09日 | 日記
10年のバイクのブランクから、リターンのキッカケを作ってくれたバイク、ホンダXLR250Rを、今日手放す事に
3年で24000km、10000km乗って有ったのでトータル34000kmでエンジンが焼き付き



あら最後の写真がピンボケ!


フェンダーをノーマルに戻して


買取のバイク王に電話して来てもらいました、エンジンが焼き付いていなければそれなりの金額が出た様ですが!、肝心のエンジンが死んでいるんじゃ~と言う事で、評価は-5K、マイナスだったら廃品回収にゼロで持って行って貰うよ!、って事で再度交渉の結果ゼロ円で成立




こんな雨の日にもかかわらず、既に2台乗っていました。

さよならXLR、俺に再びバイクの楽しさを教えてくれてありがとう~


今年もこの時期が!

2012年06月05日 | 日記
冬が終わり春になり、初夏を迎えるこの時期
毎年恒例の垣根の枝切り

週末遊ぶ為には定時間の時にヤルッキャない

剪定の前

伸び放題

剪定後


もちろん飲まなきゃやってらんない~

500X2本いっちゃったら!、よろけて脚立から落ちそうに成っちゃいました

最後に切った枝を袋に詰め、明日のゴミの日に出して来ようと・・・?  そうだ飲んじゃったんだ~!って事で、両手に抱えて約200mを3往復(笑)

水上ダム巡りツーリング2

2012年05月20日 | 日記
ダムカレー品切れで食べられなかったこう助さん、羨ましそうに指を咥えて「食べたかったな~」、隣でなだめるかん助さん(笑)


今回のメンバーの愛車、やっぱ俺の黒がワイルドだろ~って全然目立たねーし「どれだよ?」(笑)


無料の双眼鏡

見えますか~、マジでダムの下の車のナンバーが読めちゃう!、良く見えます。

お腹も満たされたので、外で集合写真


ダムの上から


おー大木が、流されまいと淵で踏ん張っています、写真だと分かりずらいと思うけど、デカイです3m位あります。

怖いよ~って思って居るのかどうか?


押六峠が通れないのでUターンして道の駅水上町水紀行で休憩

足湯に浸かる姫達

望郷ラインで道の駅川場田園プラザで休憩


そこから赤城峠越え、標高が上がるに連れて寒い~、さっさと峠を越えて下り

姫達の華麗な走り、ウン!後ろから怪しい影がカーブミラーに!

拡大


振り向いた瞬間に!、来たー

ハミ禁(黄色線)やで~ AKIさんがブロック

熱いバトルを終えて赤堀のRBへ

とみちゃんお買い上げ・・・ 重たいのも知らずに買っちゃうんだぜ!ワイルドだろ!。

取り合えず現バイクの査定

良く見てます、更にパワーチェックも




心配そうに愛車を見守るとみちゃん


やじ馬がいっぱい

予想以上の査定額に心が揺れる~



今回の走行距離 272.8km
 燃  費      21.7km/ℓ


仲間が動画を撮ってくれたので、良かったらご覧ください
http://www.youtube.com/watch?edit=vd&v=2bYDmAOZjvE







足利フラワーパーク

2012年05月14日 | 日記
初めて足利フラワーパークへ行きました、まずは昼食を、TVもしもツアーズで紹介していたお店に行ってみる。


ヒレカツと蕎麦セットを注文

美味い!、自分の好みにビンゴ

お腹も満たされフラワーパークへ、入ると行き成り大藤

ん~ちょっと遅かったか、半分枯れてまっせ、でも一本の幹から棚が出来ているという事に感動!。

こっちはギリって感じ


奥へ歩いて行くと黄色い藤のアーチここも開花50パーセント












八重藤これ見頃でした。




外は暑いけど、藤棚の下は涼しい


白藤これも写真だと分からないけど!、半分ドライフラワー状態


薔薇はまだ早い2分咲き?


これは珍しい花らしです。




俺は暑くて花より

なんだよ~半分解けてんじゃーん、思わずぺロリ行っちゃいました


ここ周りに椅子が有って、みんなマッタリ休んでいました。





夕方になりライトアップされたけど?、まだ早くね~

暗くなるまでは待てず帰る事に。

帰る途中、西に向かっていると!、太陽が2つ!


家に着き娘の車に乗り換えて夕飯に。

まずは!

く~美味い!

夕飯は・・・またヒレカツ





新たな趣味

2012年04月28日 | 日記
昨日の飲み会で知った新たな趣味、カード収集!
昔仮面ライダーカードを集めた事が有ったけど、またカード集めを始めるとは!。

何のカードか!って言うと、ダムカード、全国にいっぱい有るダムのカード、中にはプレミアが付いて数万円するのも有るらしい。

取り合えずネットで調べたら、ほとんどが平日のみ!、え~!と思ったら!俺の慣らし運転で行き付けの草木ダムは土日もやっていると言うので早速。
いつもの駐車場の反対側


管理事務所へ

係りの人が直ぐ出て来て、行き成りカードですか~!って、ハイ
やった~ダムカード初ゲット!


いつもの駐車場に行き、珈琲を飲みながらカードを眺めニヤケテ居ると!、ハーレー仲間が来ました。

これから大笹牧場まで行く所らっしいっす、俺も行きたかったけど、今日の所は押さえて帰りに前橋のナップスと南海に寄って帰って来ました。


天体ショー

2012年03月30日 | 日記
今週も忙しくて、ブログの更新がだいぶ遅れたけど!、や~と今日定時間だったので。
26日の(月)に残業を終えて帰宅途中!、ん~西の空に輝く三つの光?、帰宅途中の畑の中に車を止め、携帯で写真を撮ってみたけど!、ヤッパ携帯ではブレテ何だか?だったので、急いで帰宅、子供部屋からデジカメで三脚を使って夜景モード撮影

上が金星、真ん中が月、下が木星

ちょっとブレているのは!、ヤッパ月も星も動いているからなんだろうな?

バカチョンカメラでも撮れるほど輝いていました。

東京の娘の所へ

2012年03月10日 | 日記
次女が、東京に居る長女の所に泊まりに行くと言うので、東京まで送りに。

長女と某デパートで待ち合わせ、少し時間が有ったので店内を探索、格安のハンチングを発見!、値段の割りに形が良いラッキー

娘の家で少し休んで、みんなで夕飯に
環七沿いのファミレスへ


都会は夜になっても交通量が多い。

環七

長女の家に、泊まりに来た次女を置いて俺は家路へ、関越道を群馬へ向けて走って居ると、高坂SAを過ぎた辺から雨

雨は視界が悪く運転しにくい


娘の所に行って来ました。

2012年02月10日 | 日記
娘がアパートからマンションに引っ越して広くなったから遊びに来て!って言うので、今日は会社が休みだったので家族で長女の所(東京)に行って来ました。
昨日仕事が終ってからしたくをして深夜出発。

当然群馬と違って駐車場は有料だけど!、ここは比較的安くて良かった~

24h最大1500円

うちの愛犬クーも初ドライブ、初めての所でちょっと緊張気味


緊張とWCの為近所を散歩してきたら?、普段ほとんど外に出た事の無い軟弱なクーは足から血が!

靴下を履かせてもこの犬は嫌がらず、なすがまま!。

今日は何処へ行こうか?、俺は越谷のイオンへ行きたかったんだけど!、次女が嫌だって言うので、三郷のららぽーとに行く事に。

外環を走って居ると!、スカイツリーが!


肉眼だともっと迫力があったんだけどな~


今日は風邪?で、ショッピング中、体がだるくて参った~

行き帰りとも意外と渋滞も無く無事に帰って来ました。

群馬より2℃くらい暖かい、関越道で帰って来るとじょじょに気温が下がって来ました。



伊勢崎銘仙

2012年01月21日 | 日記
伊勢崎の明治館に、NHK朝の連続ドラマ「カーネーション」で使われている着物の銘仙展を見学に行って来ました。


明治の建物で、市?県?の需要文化財

入り口の所にNHKの連ドラの看板が!


夜勤から帰って来ると、丁度8時頃なのでよく見て居る連ドラ




何だか懐かしいレトロな柄




今風な鮮やかな物も




撮影風景なども上映されていました。


館内の様子


当時ではかなりハイカラな電気だったのでしょう


何故か?欄間が左右に開きます、そして壁の中に隠れる!

何で?、聞いて見たら解らないそうです、意味は無く、当時の人の遊び心では?と言う事です。

え!、リフォームって思うほど現在風の所も!

説明してくれる人の話では、1枚のムク材よりも、合わせ板の方が当時は高価だったそうです、何故か!、当時日本には合わせ板の技術が無かったから、合わせ板は海外からの輸入品だった為だそうです。


今シーズン初雪

2012年01月20日 | 日記
今シーズ初の雪が降った~
夜勤明けて会社の外に出ると!、雪が降っていました~
信号が赤だ!今の内

道路は全く積もっていません、残念せっかくスタットレスを履いているのに

畑は白く積もっています


家の2階から

湿度の高いボタ雪、これじゃー積もらないな~

2011 赤城神社に初詣

2012年01月09日 | 日記
またまた初詣?・・・もう初じゃーねーし!、今日は家族で、娘夫婦とおふくろも連れて赤城神社に初詣、今年は雪が少ない


娘の後ろからやっとこ付いて来ているのがバーちゃん

置いていかねーでくれ~

雪に気を付けて!

何と!、おふくろ、うん十年生きて来て、赤城神社初めてらしい!

ア!参拝とかの写真撮りそびれた絵文字でごまかし!