goo blog サービス終了のお知らせ 

晴ーれーバイカー

キャンプ大好きバイカー

2014 アサマ・モータフェスティバル

2014年09月27日 | モータースポーツ
アサマ・モーター・フェスティバルに行って来ました、場所は冬スノボーに行った、軽井沢スノーパーク、天気は曇りのち晴れ


同時イベント、フェス&キャンプ


車の方の会場


行き成りフェラーリ458スクーデリア!


マクラーレン650とジャガー


MVアグスター


ホテルの駐車場に!、なんと!ランボールギーニ・アベンタドール5周年記念モデルが!







こんなに真近でジックリ見たのは初めて

オ~!、更に更に!、なななんと!


すげ~!、何と!ラ・フェラーリです、1億6千万円位だそうです
怖くてあまり近寄れない!(笑)


凄い!




フォードGT




見た事有るロスマンズ・ポルシェ




ロスマンズポルシェとフォードGTが2台




これまた凄い!、フェラーリGTO




凄過ぎる~、これまた始めて見る、パガーニ・ゾンタ


ゲームでしか見た事無い、幻の車



これは芸術です。

性能だけでなく、室内のインテリアまでスバラシ~!


サファリラリーで優勝した、ダットサン240Z




ニュル仕様のLFAレーサー


あ!、MVアグスターが揃ったのでもう一枚


凄い車が多過ぎて一度に更新しきれないので、後日の後半に続く・・・

久しぶりの関越スポーツランド

2014年08月31日 | モータースポーツ
超久しぶり、すう十年ぶりに関越スポーツランドに行って来ました。

その前に!、R354の本日開通道を走ろうと!、行ったらまだ開通しておらず!、


橋の手前でセレモニー?、スーパーズームで見ると!

午後2時からと言う事で、じゃーその前に予定していた、関越SRへ

久しぶりだったので場所も忘れてしまい、ナビにお任せで
着いたー


え~!、事務所が!


中に入って直ぐ、午前の表彰式をやっていました。


で!ヤッパリ

こっちでしょう!(笑)

コースでは、他のジムカーナをやっていました。


お~ポルシェターボだ!

加速が良い~

FDがスピン!


駐車場に有った、ビッツのGs!カッコイイ~


これはそのビッツのGsのGRターボ




え~ なななんと!ビッツが!

約300万

せっかくだから中も拝見、

けっこうシカッリホールドするバケットシート

え~!、パドルシフトでした

実はここに来た目的の一つが、このビッツでお試しジムカーナ試乗が出来るというのでしたが!、午後2時まで受付、残念R354なんかに寄って来たから10分過ぎてしまった

パドック


ショップブース


帰りはR354回りで、え~混んでる、でもR354新道初走りして帰って来ました。

2014 アサマ2000ヒルクライム観戦

2014年06月14日 | モータースポーツ
夜勤明けで、仕事が終って速攻で高速に乗り会場へ。
昨年と違い今年は最高の晴天、先行で行ってるトシちゃんから、山頂は寒いよって了解


今年は凄い人!、車が置けず臨時Pへ、そこからシャトルバスで!。
会場へ行ってマズはお目当てのRC213Vへ

昨年のモトGPのマルケスのチャンピオンマシーン

お!何気にこのブース近くをぶらついて居たのは、知る人ぞ!知る元ホンダワークスライダーの宮城 光さん

デカ!

お!~これは日本初公開のコルベットC7、何と!本日ここアサマ2000で発表!



ヤッパ!かっこいい~

アプリリアのレーサー


これは所有者Kたけしさんの車

世界で一台のワンオフ車で、エンジンはコルベットC6で、外観はたけしさんからの希望で昔のベンツSLSレーサー風に!、エンブレムはK

これは所ジョージさんプロディースのレトロレーサー風


駐車場に有ったドカティーの最新1198R


シャトルバスに乗ってヒルクライム観戦ポイントへ


サイドカー


柳田Z 本人ドライバー!


先頭のポルシェーレーシング


お~何と!、公道をフォーミラーカーが!(もちろん公認)






サイドーカー



何と!パッセンジャーは女性!

パッセンジャーの出番のコーナーリング


Kたけし号

C6サウンドがいいね~

ロスマンズシロッコ


LFA


フェラーリーの旧車


雲の中に生えるイタリアンレッド


これは最新のポルシェ991ターボS


ロータス


オ~!、これは最新のマクラーレン、新し過ぎて車名は?


かっこいい~


これはラリーで有名なヌタハラ選手のアドバンエボ


アルピーヌ


アストンマーチン


ロータス・・・お気ずき!

イエローナンバー、軽のエンジンが載ってます!。

林道が似合うアバルトラリー


日本じゃないみたい!


ランボールギーニ・ガヤルド


ベントレーと後ろからアストンレーサー




カメラが間に合わず大接近!

フェラーリーF430スクーデリア

フェラーリディノ


何と!ランボールギーニカウンタック、減速してガルウイングオープン!


ジャガーEタイプ?のレーサー


MVアグスター・・・ライダーが重そう~(笑)ライダーさん失礼しました(笑笑)


コルベットC2


本日初公開のC7


会場に戻り、LFAとマクラーレンのツーショット!


こちらは新/旧のコルベット


スポンサーさんから粋な計らいで、RC213Vのサプライズデモ!


昨年の全日本チャンピオンの高橋 巧選手


フェラーリF430スクーデリアとランボールギーニガヤルドのツーショット


会場


午後の部 Kたけし号


オ~!、RC213Vが来た~


ショップの方をブラブラしていると!、元全日本GP500チャンピオンの平 忠彦さんだ!

現在はバイクショップを運営していて、今日はショップツーリングだって!。

スプレンドーレが来ました、これは?


1926年ベントレー


カウンタック25アニバーサリー


コルベットC3、いいな~


コルベットC2これもいいな~


新コルベットC7のコンバ-チバルとオープン


駐車場に戻ると!、オ~ベンツSLS500とカローラフィールダ1800S

帰りは眠気が来たら危ないので、ゆっくり下道で帰宅


久々のトライアル

2013年11月17日 | モータースポーツ
南牧村のトライアルを観に行って来ました、天気は快晴。
もう紅葉は終わりかな、でも素晴らしい景色


此処はキャンプ&バンガローも有り星が綺麗そう、残念ながら携帯は圏外!




ちょっと腰が引けたまっせ!






え!、エンディユーロ車で参加の人も!、後ろから来た人、エンディユーロ車と同じ所で転倒・・・と言うか落車!


お~女性ライダーでした


難所


上級者は難無くクリアー


ビギナーの人が勢いで行こうとしたら!


やっぱ!


後ろの赤いバイクの人が手こずって居たので、横をすり抜けお先に~が!、危ない!


上級者はすんなりクリアー


難所はみんな苦戦




ラインを替えて、でも同じか!


後ろから勢いをつけて


でもバランスが!


ちょっと年配ぽいベテランはナイスなバランスで問題無くクリアー


次々にベテランがクリアーして!、



よし!俺もと挑んだビギナー

アレ?、バイクが無い?、跨って居たのに~?

有った!



お!凄い絶壁!、上から見ると下が見えん!


絶壁をクリアして沢登り




次のライダー


トップグループは上手、難無くクリア、枯れ葉まじりの沢登りを楽しんでいる感じ。

画になるな~


2013 AUTOCAR JAPAN FESTIBAL

2013年11月16日 | モータースポーツ
久しぶりの富士スピードウェイへ2013 AUTOCAR JAPAN FESTIBALを観に行って来ました。

昨日は2部出勤(遅番)からのほとんど寝ずに朝5時出発!、日頃の行いが良いから天気は快晴(笑)

8時到着、お~富士山が!


風も無く最高~


既にサーキットでは、フェラーリが走っていました。


ピットに行って見ると!、お~フォードGTとコブラが!


隣に!、ア!朝、中央高速で俺をチギッテ行ったポルシェカレラGTだ!



何と!群馬ナンバーでした、カレラGT始めてみました・・・と言うか中央道で勝手にバトル

こちらはベンツのSLS AMG




中央駐車場に行って見ると!、お~ランボールギーニ・ムルシェラーゴが!




富士山バックに、フェラーリ・F430スクーディリア


こっちも、フェラーリと富士山


これはす~げ~手間と金の掛かったレース仕様の459




これはスーパーカー世代の代表格ランボールギーニ・カウンタック


ポルシェカレラGT3のイエローとホワイト



このクラシックカーは群馬ナンバーだ!、アレ?見た事有る人だと思ったら、伊香保おもちゃ博物館の横田館長だ!、話をしたら実走で来たんだって!


こちらは千葉からやはり実走で来たそうです!


これはベントレー


アレ!、ミスタービーン?(笑)

色がいいね!。

レアなアストンマーチン


こちらは最近の新しいアストン



画になるね~

クラシックなアストン


これは・・・?、限定モデル?、初見のアストンマーチン




ピットに行ってフェラーリのパドック






こちらはフェラーリジャパンのF1チーム


こちらはキャメルF1

もしかしたらホンダエンジン?

チームシェルビーのパドック






フォードGTでも






サーキットを眺めながらお昼


お昼を済ませて、またアストンの方に行って見ると!



トヨタのIQのアストンバージョン

オ!これはムッシュかまやつ氏の愛車




オ~待っていました~、F1の走行。






午前の走行は動画を撮っていたので、午前のF1走行写真なし!

イエロームルシェラーゴが来た


オ~!、マクラーレン








アストンマーチン倶楽部


フェラーリ倶楽部


MVアグスター


クラシックカーの走行会、横田館長頑張って~




F1午後の走行





早~、フェラーリの音が良い!、最高!!





アレ?、桐生のクラシックカーフェスで見たelfのフォーミラーカー




こんな間近で見れるなんて!、最高。




午後の決勝
たぶんポルシェレーシング


車種不明


出た~フォードGT

フォードGTの初サウンド&初走行、ヤッパかっこいい

グランツーリスモでコブラが早かったけど、マジで早かった!、何と!このクラス優勝!。


コルベットC2


最終レース、フェラーリピット!


なぜか?後ろの方かのスタートのポルシェGT3、ロケットスタート!


トップのフェラーリ459


最新メカ満載のポルシェGT3

早い、曲がる、止まるどれを取っても最高クラス。

帰りは予想道理中央高速小仏トンネル付近渋滞、手前で下り大弛峠越えで、八王子から圏央道、渋滞パス作戦成功ラッキー!。

帰って来て打ち上げ

今日は運転手なので、俺はノーアルコール








2013 MotoGP

2013年10月27日 | モータースポーツ
今月は週末になると雨で今回も心配したけど!、自称晴れ男今日は 

ツインリンク茂木に着くと、おー紅葉してるじゃ~ん


朝の内霧が!、ウォームアップ走行が一時中止&延期に

コース奥から濃霧が!

ウォームアップ走行が再会して

ロレンソと後ろが日本の中須賀

中須賀のハングオン?

バイクから落ちている様な?、トップライダーと比べてあまり綺麗なフォームとは?(素人評論家の意見)

決勝前 航空自衛隊 百里基地 第7航空団 所属「T-4」歓迎フライト


モト2がスタートして、ア~転倒!


元GPライダーの岡田が監督をするチームだ!

スタッフの力を借りて復帰

Moto2クラス 優勝はエスパルガロ 日本の中上は9位

特別カラーの中上

MotoGP決勝前に、往年の名ライダー F・スペンサーのデモラン


MotoGP決勝 スタート

ロレンソトップ、2番手マルケス、3番手ペドロサ

トップ3のデットヒート


ヤベ~マルケスがロレンソにプッシュ!


90度コーナーで!


ロレンソの華麗なコーナーリング


マルケスのヒジ擦りコーナー


や~た~勝ったのはJ・ロレンソ


2位 マルケス


レースが終って、ショップの方へ、うん?何だこのバイク

ヤマハのBOLT XVS950CU


またいだ感触 良し

ロレンソのマシーンをバックに


レースを終えた中上がトークショー

アレ!、隣に元MotoGPライダーの中野



いつものコレクションホールじゃーなく、今日はレジェンド80へ




ハローウィン


帰って来てロレンソの祝杯?(笑)





食い過ぎた~

帰りに駒形ICで下りたら、ななな何と!ICの係員が「よ~!」、え!アレ~ハーレー仲間のOさんビックリー

初めてドラッグレースを観に!

2013年09月01日 | モータースポーツ
今までいろんなモータースポーツを観て来ましたが、ドラッグレースは初体験!。
アメリカン好きな俺は、一度観たかったんだワクワク

台風の接近が心配されたが、朝起きてみると快晴「よっしゃ~」




早速!、ダッチのスパーチャージャー

初観、カッコイイ~

有る有る、憧れのアメ車が沢山




超カッコイイ、コルベットスティングレー


お~バイパー


何故かドイツのポルシェ


60年ぽいレトロな


バイクも、このハーレーは売っていました、190万


ゼロヨン隼


お~これまた俺の好きな車の一台のコブラ


レトロなアメトラ


世界戦だったらピット&パドック内など入れないけど、ドラッグは凄く緩くピット内もOK!

目の前にファ二ティーカー、初めて観ます、超ワクワク

一緒に行ったYTCのT君、今日がサーキットデビューで行き成りモテギのピット内まで!。


スゲー始めて見るV8スーパーチャージャー

大興奮!

今回一緒に行ったYTCメンバー3人で集合写真


人が遠かったのでもう一枚


写真を撮っていたら!、「ちょっと離れてください」え!何でや?と思ったら!

スッゲーエンジンスタート

超~スゲー爆音、ヤバイ耳が・・・鼓膜破れる~(マジ)


夢中になっていたら、アッ!と言う間にお昼、パッドク内に有る、グランツーリスモカフェで


モテギカレー


お昼を済ませてピットに行ってみると、ファニティーカーが組まれて居ました、カッコイイ~

Jスピードのスーパーチャージャーコルベット

ラジコンみたい


メインコースの方で、バイクパフォーマンス


車でゴロリ一回り

本当は一周はしないはずが、スピードが速すぎ一回りしちゃったらしい、(笑)

2輪車も

こちらは一回り

バイクパフォーマンスを見ていたら、後ろのオーバルコースの方から物凄い爆音!、俺達は丁度真ん中に居たので振り向くだけで!、お~出たー本日のメインのドッラッグマシーン!

やベー大興奮

スゲ~

何と!、早過ぎてカメラが追いつかず、スター以後の写真撮れず

次はファニティーカー

これも凄~い!






興奮の連続(笑)

コルベットのファニティーカー




普段絶対に行けないコース内で


レトロカーのゼロヨンマシーン


向こう側は日本のワンエイティー(中身はv8スーパーチャジャー)


コルベットがリード


残念だが決勝でコルベットに負けた~


夕方に成って来たら急に雷雲が!、でも無事レースは終って、最後にいつものコレクションホールに寄って見学していたら? 良かったホール内で。
GPマシーンの前で


F1マシーンの前で


帰りは高速で一気に帰って来て、お疲れ会







本庄サーキット走行見物

2013年08月24日 | モータースポーツ
今日は夜勤明けだったんだけど!、YTCのトシちゃんから本庄サーキットでショップのデモカーの35GT-Rの走行会をやっているよってメールが来たので、見て~良し寝ずに
35はデモカーだけだけど、R32・33・34とGT-Rが7割位スゲ~



ヘビークラスはどれも早い、でも流石R35はずば抜け






34をオーバーテイクする35



ハッスルし過ぎてクラッシュパットに突っ込む


あらら帰りどうすんの?

高い走行費になっちゃったね!


今日は久々に猛暑にならず、少しは過ごし易い日でした、しかし


2013 モントレーIN群馬

2013年07月28日 | モータースポーツ
今年もモントレーIN群馬を観に行って来ました。


天気は晴れ時々曇り、ラリー会場はツーリングカーなどのロードサーキットと違って、
青空と草原



展示車両



アレ!、この車、アライモータースポーツの前に有ったインプレッサ

T.ARAIさんの?



手前のインプ 1998年 555 WRC98 コリンマクレーが乗ったインプレッサー


お~カッコイイ インプレッサー





何と!、ニュル使用の耐久マシン



これもニュル使用のLFA







これは1999年 WRC出場車のカローラ 第3回チャイナラリー優勝



これは一瞬フィアットのアバルト?と思ったら、トヨタビッツRS

カッコイイな~、これなら乗っても良いな~


これは痛車!、車種はプラトンかな?



ヤッパ、ポルシェケイマンはカッコイイ





午後の部が始まりました。





ラリーは観客席など有りません



席は無いし、暑いし、ホコリは凄いし(笑)


浅間2000ヒルクライム 2013

2013年06月15日 | モータースポーツ
今日は夜勤明けで、仕事から帰って即シャワーを浴びて、長野県小諸市の浅間2000スキー場で行われた、ヒルクライムを観に寝ずに行って来ました。

行き高速をぶっ飛んでいると、所々ドシャブリ

浅間2000に着くと、山頂は時より晴れ間が!、グットタイミングで超近くの駐車場に車が置けてラッキー

駐車場の前にはモトグッチが



お~ロードホッパーカッコイイ







お~マスタング?・・・と思ったら!、アストンマーチンでした。

まるでアメ車!

フェラーリ・ディノ

2.6のV6サウンドは最高


じぇじぇじぇ!、フェラーリ288GTO?



本物だとすると数億円 オーナーさんに聞いたら、他にF40とLFAも更に他多数持ってるって


名前?忘れた


エンジンが丸見え わ~お!



デロリアンDMC



ファラーリカルフォル二ア



お~初見ポルシェGT2とアストン



他にGT3も有りました。

ジムカーナーを走る旧車フィアットラリー

イイ音してた~


これも古いフェラーリー





え~マジ!、フォーミュラーカーでジムカーナー!!

ハンパ無いドリフト




更に!、これまたビックリ~の連発

出た~LFA・・・しかもニュルパッケジ ざっと4450万 恐れ入りました


ジムカーナーをする、ポルシェケイマン、流石早い



え~さっきのLFAニュルパッケージも走るの!


物凄い貴重



何と!、パイロンを引っ掛けた。


オーナさんメゲズにドリフトを




今度は隼フォーミュラーカー


駐車場の方へ行ってみると

日本の名車トヨタ2000GT

日本の7とイギリスの7


群テレのCarXでお馴染み朝倉ちゃん


 
お~!ガヤルドが来た~








午後は残念ながら雨が降って来ちゃいました、でも眠気も飛ばすおもしろイベントでした。






スプレンドーレ伊香保 2013

2013年06月08日 | モータースポーツ
車検に出ていたバイクを朝一で取りに行って来て、午後からスプレンドーレ伊香保(クラシックカーラリー)を観に行って来ました。
行き、箕郷の方から榛名山を登って行ったら?、ポツポツえ~
山頂方向には雲が無かったので、大丈夫だろうと登って行くと雨雲を過ぎたので良かった~

無事に榛名山山頂の駐車場到着


山頂は晴れ、良かった~



既に先頭の車はチェックを済ませ、次のステージへ



お~見た事の無い車?



オーナーさんに聞いたけど?忘れた。聞いた事の無いメーカー&車名だったので、覚えられませ~ん、次回はメモを用意した方が


MG榛名の登りでOIL漏れ



お~コルベットのC2



これまた初見!


後ろ姿もカッコイイ



みんな次のポイントへ向かったので、俺はゴールの、吉岡町のおもちゃ博物館へ移動

先導車?(笑)


今年はチアーガールが応援



トップが帰って来ました











これまた後姿が素敵






アレ~!、俺のバイクが無~い・・・

焦って見に行くと、手前にCBが被って居た、ビックリー
いつの間にかバイク置き場になっていた(笑)







最後にトイレを借りようと受付で聞いたら、館内のトイレをどうぞ~って、え!入場料払わなくても良いの?、そのまま館内を回れちゃう!、随分ユルイんだな~(笑)でも助かりました。
トイレまで通路に!

モデルガンが!



お~右下のライフル、ウェンチェスター俺持ってます

プチガンマニアでフロンティアも持ってます(プチ自慢)(笑)





2012 MotoGPを観に行って来ました

2012年10月14日 | モータースポーツ
今年も茂木にMotoGPを観に行って来ました、天気は晴天風もほとんど無くピクニック日和。
駐車場もすんなり置けてイザサーキットへ!



まだ時間が有ったので例のごとくブースを覗きに、今期で引退のストーナーのRCV



最初のイベントに飛び入りで、行き成り優勝!、親父ギャグ大会、朝から飛ばす飛ばす?

・・・? 嘘です 有ったから勝手にカップを持って(笑)


ブースを一通り回って、時間が来たのでスタンドに戻り観戦、今年からのMoto3も、予想以上に迫力有りOK!・・・だけど!、写真が多すぎたので今回はカット!。

次にMoto2マルケスがスタート失敗、でもその後の怒涛の追い上げで何とトップに立った!

このまま逃げ切りで優勝!


次に本命のMotoGP、その前に何処かの自衛隊のジェット機によるサプライズの航空ショー、早過ぎてカメラが追いつかず!。

サーキットの様子

ダウンヒルストレート、ここで300kmでます


300kmからのフルブレーキで90℃コーナー

あ!カーブの部分が切れてる


MotoGP決勝スタート!、トップはJロレンソ2番手はDペドロサ



1.2位から少し離れて第2集団(3位争い)



ダウンヒルの300kmからのフルブレーキ

ななな何と!、ブレーキが真っ赤

分かり難いのでズーム

フロントのデスクが真っ赤


ドカティー最後のロッシの足出し減速


そしてコーナー


これはJロレンソのコーナーリング



今期で引退のCストーナーのコーナーリング


DペドロサがJロレンソを抜いて優勝!、結果は


レースが終って日本の中須賀

声援ありがとう走行

スタンドも総立ちで良く頑張った~

大興奮でした。


レースも終わり、まだ駐車場&周辺道路が渋滞なので、いつもの如くブース&ショップをブラブラ、その前に記念写真



コレクションホールへ



玄関を入って直ぐに、来期モデルのパリダカ仕様CRF450が。



最近の若者は知らない、幻のNRと記念写真



日本で作ったハーレーの陸王



NSX最後のGTカー



懐かしのJPSのF1の前で



マクラーレンホンダのF1



ロッシが乗ったRC211V



時間もたちそろそろ空いて来た頃だろうと言う事で帰路へ、所が!高速でまさかの渋滞にハマったけど!、佐野の手前で下りて下道ですんなり。

地元に帰って来て、お疲れ会



自称アウトドアーマンなのに!、室内での七輪パーティー



室内は暖か~(笑)

MVアグスターのマフラーの様な排気口!


いや~今日も良く歩いた~
本日の歩数 13451歩

雨が止まず!

2012年10月07日 | モータースポーツ
今日は、大洗ツーリングの予定でしたが!、朝7時の集合時間になっても雨が止まず根性の無い俺は挫折。

ガレージで雨が上がるのを待って準備万端

待機中、時間を過ぎても止む気配無し、諦め

もともとツーリング途中で寄り道して行こうと思って居た、スプレンドーレ福島(クラシックカーラリー)を車で観に行って来ました。

スタート地点の足利フラワーパーク



雨の中、けっこう見物客も沢山



車とは言え、この日の為にピカピカに磨いて来ただろう愛車がかわいそう!
お~この間伊香保で初めて見たアルピーヌだ!



オオ~コルベットC2カッコイイ~





トヨタ2000GT






アストンマーチン



8:30スタート、トップバッターはモーガン



今回参加の中で一番古い車



TV取材中


後ろ姿

3輪です。





アルピーヌのスタート、イイ音~



S800、女性ドライバーです。ガンバ!



このモーガン、常連さん




2000GTもスタートラインに来た



昔の車は音がイイ~


スーパーセブンとヒーレー



セブンの後ろ姿


みんな雨の中、元気にスタートして行きました。







モントレー2012in渋川

2012年07月28日 | モータースポーツ
9年ぶりに群馬に全日本ラリーが帰って来ました、今日はDAY1を観に伊香保総合運動場に行って来ました、朝から蒸し暑い~

朝7時に到着すでに渋滞、え!会場からこんなに遠くに車を置く事に。

下りて行くと!、行き成り俳優の哀川 翔さんのTEAM SHOW ADVAN トヨタ86が!

翔さんの86
ボディー全体にカーボンシートがスゴ!


次に目に飛び込んで来たのは!、ヨコハマモータースポーツのADVANカラー

奴田原さんのエボ10


何と!、ミニバイクまで


格パーツメーカーのデモカーは今年はBRZと86が多かったです。


隣の会場に行って見たら!、お~ポルシェーとルノーアルピーヌじゃーありませんか!、ビックリ

アルピーヌは初めて見ました。

グランツーでは時々乗らせてもらってます、年代物の割にはなかなか良い走りをします。

アルピーヌの室内

シンプルなアナログメーターがカッコイイ~

インプレッサー


お~ロータスエリーゼだ!




ワールドチャンピオンのタイトルを2回取った、世界のT.新井さんのチーム 新井モータースポーツ



こちらはみーんなタイヤを外して居るのは、チームCUSCO



痛車はプラトン



セバスチャン・ローブ仕様のシトロエン



新井さんのブースに哀川 翔さんが来ました。

レース前に情報収集?(笑)

1WRC最後のソルベルグのインプレッサ

カッコイイ~

これの走りが見たかった~

いよいよレースが始まり



おーロータスが来たー

早い~


哀川 翔さんだ~、あ~スピン!

すぐに体制を整え、復帰



これは哀川 翔さんの帰り

翔さんが来ると歓声が上がり盛り上がります、暑い中で更にギャラリーもヒートUP!


暑くて何本ドリンクを飲んだ事か?、今回一緒に行ったバイク&カーマニア


アルピーヌの前で


もう一枚


やはりモータースポーツと言えば!

こら~オタクが前を占領(笑)どけ~

あ!どいた!

今回もこうゆうイベントに行くと知り合いに遇う


2011 Moto GP 日本GP 決勝

2011年10月02日 | モータースポーツ
お昼を食べてぶらぶらしていたら!、125の決勝が始まっちゃいました!。

メインスタンド前を通過


自分達のスタンドに戻りながらあの辺だな~と



スタンドに戻り、Moto2クラスの決勝




我々が見ている所は、目の前に巨大モニターが有るので、コース反対側などの様子も解りナイスです


え~日本の高橋がバックストレートから90度ヘヤピンでコースアウト&転倒!




レース終了後、ウイニングランでスタンドにごめんね走行

ナイスファイト!。

いよいよMoto GPクラスの決勝


レース序盤 レプソルホンダ1・2・3位独占かと思われたが!


後ろからJロレンソが


トップを走るCストーナ、ん!ブレーキングで失敗、バイクが暴れ!

え!まさかの

コースアウト!

幸い転倒は無かったので、コース復帰

ヒヤヒヤでした。
今年の日本GPは、スタート直後にロッシが転倒、
ドビツィオーソとシモンセリがジャンプスタート、ストーナーとスピースがコースアウトなど大荒れのレースでした。

2位のJロレンソのウイニングラン



スポット参戦の秋吉耕祐選手と伊藤真一選手は無事完走

トリコロールカラーの伊藤真一

Aドヴィツィオーゾ


9位の青山博一


レースも終わり、直ぐ帰るとゲートの所&周辺が混んで居るので、いつも少し時間ずらして帰る事に。

またショップの方へぶらぶら行ったら!、さっきレースを終えたばかりの伊藤真一と高橋裕紀が!


来年から125に代わってMoto3の新マシーン

250cc

新Vマックスに跨るOさん

お買い上げですか?

今回のメンバー

そう言えば3人の記念写真がまだだったかな?

コレクションホールでも


帰りは疲れているので真岡ICから高速で。

帰って来て、お疲れ会、乾杯~

残念ながら手前のお手拭に露出が合ってしまい、人物が暗い、しかも俺が写ってねーし