今日は風は強いけれど、日差しは春を感じました。
あれ?街路樹のナナカマドは、実がないはずなのに。
思わず車を止めて、近くに見に行きました。

木には実がいっぱいで、鳥が食い散らかしたわけでもない実が落ちていました。
この木だけなぜ? まさか毒があるわけでもないよね(笑)
家に帰ってスマホで検索してみたら、本当に毒が・・
無知は私だけ? どの木も鳥が食べて実がないのはなぜ?
その答えもスマホに書かれていました。
① ナナカマドの実には、保存料(ソルビン酸)と微量な毒成分(アミグダリ ン)が含まれているので、冬の間も腐ることがなく枝に残ります。
② この毒は寒さで実が凍ると分解されるため、寒さが厳しくなって初めて
野鳥たちは実を食べるようになります。
ふーん、そうだったのね。
悩む時間さえも与えないスマホの威力にも感服です・・