goo blog サービス終了のお知らせ 

ハチの家文学館

ハチの家写真館(http://hachinoie.exblog.jp/)の文芸版

箴言28

2010年11月14日 17時54分42秒 | 箴言

 

坊主の花簪(はなかんざし)とは、持っていても何の役にも立たないこと。同類のことわざで猫に小判、豚に真珠はよく使われる。

長年生きてきて、必要だから買ったものの、今更何の役にも立たないものが沢山ある。花簪とは言わないけれど、お頭の薄くなった自称在家の坊主にも、持っていても仕方がない物が多すぎた。半年ちょっと前に,あることから家の中を整理しなくてはと思い立ち、不要な物をずいぶん処分して外見上はきれいになった。不思議なもので、心も少し軽くなった。

  執着心がある限り物は減らない

  物は使うことによって価値が生まれる。

  物に拘るのではなく思い出に拘るから捨てられない 

 物を大切に その気持が優しさにつながる

 遺品は大事な物、あるだけで亡き人を偲ぶことができる。母の遺品を整理していたら、俳句の色紙が出てきた。

   菜の花にたわむれ遊ぶ蝶々かな

  夕ぐれに秋のすすきも淋しそう

  

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。