今週20日、久しぶりに猫島(田代島)に行って来ました。
思っていたより、ネコさん達は太って元気にしてましたよ!
それから、週末(土、日)晴れた日、限定のおみせがオープンしてました。
去年、震災後しまに移住してきた佐藤さんです。
可愛い猫グッツのおみやげ等もおいてありました。
嬉しいことに昼弁当もおいてありました。
カレーライスは地元の魚介類入りです。
知り合いのおばあさんがペロリとたべましたよ!
美味しいと言ってました。
石巻発のフェリーで、隣の席になったおばさん。


偶然にも、以前、島で知り合い、お世話那なったSさんでした。
帰りよれよといわれ、たずねると・・・
石巻から買ってきたすし食べろ・・・といわれ、寿司や味噌汁など、
ごちそうになりました。
帰りは、マグロの冷凍、ふのり、昆布など一杯おみやげもらいました、
ありがとう。Sおばさん。
美味しくいただきました。
ところで、震災後の島民人口は、約60人ぐらいに減ったと聞きましたが、
地震の被害で、家などの建物がずいぶん撤去されてしまい
ちょと寂しい所もありました。
それでも、みんな元気に過ごしていらっしゃるようです。
Sさんは、こんな震災に負けでねえ~「島民みんな兄弟なんだから~」と
話していました。これぞ「島民の絆」!
都会生活では考えられない言葉です。
皆さんも是非、ねこじま、いや、石巻市の田代島(フェリー60分)へ行って見て下さい。
とても散歩コースにはいい所ですよ。
思っていたより、ネコさん達は太って元気にしてましたよ!
それから、週末(土、日)晴れた日、限定のおみせがオープンしてました。
去年、震災後しまに移住してきた佐藤さんです。
可愛い猫グッツのおみやげ等もおいてありました。
嬉しいことに昼弁当もおいてありました。
カレーライスは地元の魚介類入りです。
知り合いのおばあさんがペロリとたべましたよ!
美味しいと言ってました。
石巻発のフェリーで、隣の席になったおばさん。



偶然にも、以前、島で知り合い、お世話那なったSさんでした。
帰りよれよといわれ、たずねると・・・
石巻から買ってきたすし食べろ・・・といわれ、寿司や味噌汁など、
ごちそうになりました。
帰りは、マグロの冷凍、ふのり、昆布など一杯おみやげもらいました、
ありがとう。Sおばさん。
美味しくいただきました。
ところで、震災後の島民人口は、約60人ぐらいに減ったと聞きましたが、
地震の被害で、家などの建物がずいぶん撤去されてしまい
ちょと寂しい所もありました。
それでも、みんな元気に過ごしていらっしゃるようです。
Sさんは、こんな震災に負けでねえ~「島民みんな兄弟なんだから~」と
話していました。これぞ「島民の絆」!
都会生活では考えられない言葉です。
皆さんも是非、ねこじま、いや、石巻市の田代島(フェリー60分)へ行って見て下さい。
とても散歩コースにはいい所ですよ。


愛されるベス単として、今も人気のあるベス単レンズ(写真上・左側のカメラレンズ)をアサヒペンタックス6×7に取り付け(ロールフイルム120)撮影テストしてみました。
ベス単は本来ベスト・フイルム、ベスト判NO.127(4×6.5センチ)称す。現在のロールフイルム120(6×4.5センチ)サイズに近く、1912年から1926年まで愛用されてきました。
テストデータ ベス単レンズ 絞り開放(F6.7)、レンズフード10ミリ 1/125秒
フイルム 120コダックロールフイルム、リバーサルポジVS100(ISO100)
テスト結果 周辺光量がやや減少した。イメージサークルが大きい。
特に周辺が湾曲収差により大きく画像が流れている。
しかし、中央部分は、はっきりとした芯がありピントをほんの僅か
手前合わせる事により綺麗な、にじみが効果が現れることの気づく。
市販されたベストフイルムサイズと小さな穴付きレンズフード〈7ミリ〉
にすることによって、良好な安定した画像が得られることが判った。
もし、このベス単で、写真を楽しもうとするなら、デジカメにしろ、
6・45判か35ミリ判がベストチョイスではないでしょうか。
5/13日は母の日でしたね。
私の母は今年で90歳になります。
兄と近くの団地で暮らしております。
耳こそ遠くなりましたが毎日庭の草取りなどして元気です。
わたしは、母の日だからといって特に何もしてあげません。
私はいつも花より団子ですよ! えっ!私が食いしんぼだからでって・・・あたり
親はいくつになってもおやですから・・・元気な顔を見せることと話を聞いてあげるだけで喜んでくれますね。
ところで、今日は3人娘より妻へ、母の日のプレゼントがありました。

長女は、オリジナル花束
次女は、東京方面の音大学生なので
がありました。
三女は、カーネションでした。
今日の妻は大喜びでした。
私の母は今年で90歳になります。
兄と近くの団地で暮らしております。
耳こそ遠くなりましたが毎日庭の草取りなどして元気です。
わたしは、母の日だからといって特に何もしてあげません。
私はいつも花より団子ですよ! えっ!私が食いしんぼだからでって・・・あたり

親はいくつになってもおやですから・・・元気な顔を見せることと話を聞いてあげるだけで喜んでくれますね。

ところで、今日は3人娘より妻へ、母の日のプレゼントがありました。

長女は、オリジナル花束
次女は、東京方面の音大学生なので

三女は、カーネションでした。
今日の妻は大喜びでした。

ゴールデンウイークの週末、山形県鶴岡市の湯野浜温泉に宿泊してきました。
ホテルの部屋に入るやいなや、いきなり凄い稲妻と、嵐のようなどしゃ降り。
温泉カメラ散歩など出来るはずがありませんでした。
やむなく、デジタルカメラを部屋に置き、海の見えるレストランで夕食をとることにしました。
シェフいわく、ここから見える夕日は最高ですよ!

今日は残念です。と・・・

やはり、はるか沖上に見える雲は暗く、その兆しさえありませんでした。
イタリアン料理を食べ始めた頃、

まさか夕日などと思いつつ気にしていたら、何と赤く色付き始めたのです。
もう部屋からカメラなど取りに行く時間がありませんでしたね。
丁度、食材を撮っていたコンパクトデジカメがあったのでそれで夕日を撮りました。
まあ~何とか写真らしく撮れましたのでホットしました。

本音は、一瞬焦りましたが・・・日本海の夕日は感動的でした。


いい度の思い出がができました。
フジ FINEPIX F550XR

石巻市内を路地散歩している時にオヤジのデカ顔に出会いました。
同じ、おやじ同士・・・さすがに、このデカ顔にはオレ負けたよ!
