今日は、いいお天気!!
朝から、セミがシャンシャン・ジャンジャンないてます・・・
そろそろ、「梅雨明けだよ~~~~!」と言ってます。

これは、娘の浴衣です!一昨年・・夏の終わりにバーゲンで買ったもの。
その時は、まだまだ大きくて、安かったのとサイズが少し大きめで・・
まだまだ着れるだろうと思って買いました!
お店のワゴンにこの一点だけが残っていたのです。
黄色??どうかなぁと思いましたが・・娘が気に入ったので・・・
高い浴衣は買えない、私達親子の為にあったようなこの浴衣・・・。
今年初めて着るのですが・・・先日あわせてみました・・
なんと・・袖丈もう短い・・
肩身上げを、全部ほどきました、
着丈・・・さすがに長い・・すでにあげてありましたが、娘の身長にあいません。汗・・
と言う事は、あげなくてはならない・・。ヒィ~~~!
田舎の母に電話!!
「お母さん・・・○○の浴衣なんですけど・・・」←○○は娘の名前です。
「あぁ・・なんね・・・」
「みあげするの・・・どうしたら・・・??」
「すでに、あげてあるんですけど・・そのままあげたらおかしいかなぁ???」
「そりゃぁ・・いけんねぇ・・」
「近くにおったらねぇ・・・」
「はぁ・・・アイロンでおさえて形をつけて、やってみますぅ・・・」
「アイロンはいけん!あんたの指でつまんで縫うくらいでええんよ・・・」
「はぁ・・・」
「簡単なようで、そうでないんよねぇ・・・」
「汗・・・」
「でも、お母さん!袖丈いっぱいいっぱい!!今年で終わりこの浴衣・・もったいないわぁ~。」
「子供やけんねぇ・・・そんなもいねぇ・・」
「はい・・・」
あきらめ切れない私
「お母さん・・○○の雑誌みても・・・みあげしてないみたいなんですよ。」
「そのまま、大人みたいな着方どうかなぁ~?」
「ゆうても、子供やけんねぇ・・・することは子供・・遊んでてくずれても、自分でしきらんやろう・・」
「はい・・ですよね!」
「あんたも、着せるの大変やろう~。」
ごもっとも!!(ーー;)
と言う訳で・・・頑張りました!!娘の身長にあわせてなんとか仕上げました。(平行にあがってるかしら??)

今年はじめて広げてじっくり見ましたが・・・
なんと、パイナップルとハイビスカス柄・・
最近の浴衣の柄もなんでもありですね・・・
買ったときは、黄色か??まぁいいや安いから・・・と思って買ったけれど、
娘に着せてみたら、元気印の娘のイメージにピッタリで良かったです!!
帯も下駄もセットです。(帯は赤)←もちろんできた帯。
実は、私も着てみました・・・アハハ~!子供の頃を思い出しました・・
夏祭り・・・楽しかったなぁ~♪
金魚すくいしたっけなぁ~♪
皆さん、夏祭りの思い出ありますか・・・(^^♪
娘に浴衣を着せる歳になりました・・・・アハハ~~!
ぼちぼちは微妙なお年頃・・・・
