福井県勝山市、平泉寺(へいせんじ)白山(はくさん)神社の苔です。
この神社は国の史跡となっている広大な「白山平泉寺旧境内」の一角にあります。
平泉寺は神仏習合の寺でしたが、明治初年の神仏分離令により白山神社となりました。
しかし、平泉寺の名のほうがよく知られていますので、通称平泉寺白山神社といわれています。
苔の美しさが引き出せる雨の日をねらって出かけました。
①拝殿のまわりは杉の巨木と苔に覆われています。
②参道脇もびっしりと苔。
③
④この鳥居の上には屋根がありますが、これも神仏習合時代の名残りです。
➄拝殿は青い金属板葺きで、飾りも彫刻もない簡素な建物。
⑥杉の根元に幼苗。
⑦木も土も石もすべて、柔らかく弾力性に富んだ苔に覆いつくされています。
⑧
⑨
⑩雨は柔らかい苔の上に静かに音もなく降り続いています。
この神社は国の史跡となっている広大な「白山平泉寺旧境内」の一角にあります。
平泉寺は神仏習合の寺でしたが、明治初年の神仏分離令により白山神社となりました。
しかし、平泉寺の名のほうがよく知られていますので、通称平泉寺白山神社といわれています。
苔の美しさが引き出せる雨の日をねらって出かけました。
①拝殿のまわりは杉の巨木と苔に覆われています。
②参道脇もびっしりと苔。
③
④この鳥居の上には屋根がありますが、これも神仏習合時代の名残りです。
➄拝殿は青い金属板葺きで、飾りも彫刻もない簡素な建物。
⑥杉の根元に幼苗。
⑦木も土も石もすべて、柔らかく弾力性に富んだ苔に覆いつくされています。
⑧
⑨
⑩雨は柔らかい苔の上に静かに音もなく降り続いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます