三重県名張市にある赤目渓流です。
今回は斜滝下から千手滝までです。
千手滝より下は都合により行っていません。
①

②柱状節理の断崖の下を流れています。

③時ならぬ大雨で急遽出来た滝。
傘を差して通り抜けました。

④どんどん下って行きます。

⑤

⑥雨降滝です。
見事な柱状節理の岩肌を落下します。

⑦柿窪滝。

⑧

⑨姉妹滝。

⑩

⑪百畳岩付近。

⑫

⑬竜ヶ壺。
水が多く大迫力です。

⑭竜が身を躍らせて、下の布曳滝へ飛び込んで行くようです。

⑮

⑯布曳滝。
普段は一巻きの布を垂らしたような優美な滝ですが。この日は豪瀑です。
滝からの爆風による水しぶきで、正面にまわって写せません。

⑰千手滝です。

⑱ここも滝からのしぶきで、正面からは写せません。

この滝で折り返し、下って来た道を降り出した小雨に濡れながら帰ります。
今回は斜滝下から千手滝までです。
千手滝より下は都合により行っていません。
①

②柱状節理の断崖の下を流れています。

③時ならぬ大雨で急遽出来た滝。
傘を差して通り抜けました。

④どんどん下って行きます。

⑤

⑥雨降滝です。
見事な柱状節理の岩肌を落下します。

⑦柿窪滝。

⑧

⑨姉妹滝。

⑩

⑪百畳岩付近。

⑫

⑬竜ヶ壺。
水が多く大迫力です。

⑭竜が身を躍らせて、下の布曳滝へ飛び込んで行くようです。

⑮

⑯布曳滝。
普段は一巻きの布を垂らしたような優美な滝ですが。この日は豪瀑です。
滝からの爆風による水しぶきで、正面にまわって写せません。

⑰千手滝です。

⑱ここも滝からのしぶきで、正面からは写せません。

この滝で折り返し、下って来た道を降り出した小雨に濡れながら帰ります。