秋田県北秋田市、立又渓谷の幸兵衛滝です。
二の滝から急坂を20分ほど登ってくると、この滝の展望地へ着きます。
落差108m、標高約700m、紅葉はまさに見頃です。
小雨が降ったり止んだりしています。
10月13日の写真です。
①~⑭
見事な滝でした。すばらしい紅葉でした。
いいですねえと誰かに話しかけたいのですが、誰もいません。
私の腕のまずさにより、この滝のすばらしさを十分お伝えすることできませんでした。
縦位置で、滝の全容が入る場所を探したのですが、それも見つけることができませんでした。
⑮~⑱この後、向かうはずだった安の滝の写真を参考までに掲載します。
安の滝は落差90m。私が見た数少ない滝の中では、大雪山系の羽衣の滝、尾瀬の三条の滝と並んでベストスリーに入ります。
安の滝の標高は約800m、幸兵衛滝よりも100mほど高いのに、また今回の10月13日よりも3日遅いのに、紅葉はまだ見頃には至っていません。
今年の紅葉の早さが分かります。
2006年10月16日の写真です。
立又渓谷の滝。はるばるやってきた甲斐がありました。
9年前、安の滝へきたときよりも、はるかに紅葉がよく、それが水量豊かな三つの滝を引き立ててくれました。
しかし、こんなに紅葉も滝もすばらしいのに、いくら雨降りとはいえ、朝7時過ぎから登り始め、戻ってきた11時過ぎまで、誰にも人に出会わなかったのが不思議です。
下りてきた国道沿いのガソリンスタンドで、かわいらしい娘さんに尋ねたら、連休明けと雨のせいでしょうねと言っていたが。
明日は、八幡平紅葉・2015・その1です。