a colored pencil

毎日いろいろな色を使っています。
化学療法中ですが元気に頑張っています。

実家がなくなる日

2007-06-21 08:55:54 | 日々の事
今日実家の父母が引越しです。
小さなマンションを(中古)購入
これからの余生をそこで過ごします。

私の弟はニュージーランドに住んでいます。
嫁さんがいて男の子がいて。仕事に子育てに遊びに元気に暮らしてます。
まあ海外に住んでいるので(国籍も向こうだし)日本には
戻らない。。。のです。父母だけだし。確かに今の
古いし。まあちょっと広いかな?って感じだし。
隣にもアパートを持ってましたがその契約も切れるし。
それなら娘のの近くに住みたい!!というのがあったらしく。

まあ私病気をしていろいろ入院騒ぎがあったり。
夕食をつくって持ってきてくれたり。
あれこれ助けてもらったのは確かである。

私のことを気にしてくれている。ありがたい。
何かあったらすぐかけつけてくれる距離。
いい物件がありトントン拍子に決まった。

お昼前に手伝いに行ってきます。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なくなってしまう (花ハナ(^-^)ノ)
2007-06-21 10:50:31
実家がなくなってしまうのはチョット寂しい気持ちもあるけどご両親が近くにきてくれるのは嬉しいし心強いな♪
弟さんニュージーランドに永住かぁ
じゃあなおさら近所にいてくれるほうが安心やわ

お手伝い、階段やら、角やら、重いものに気をつけてね
親の恩恵 (クランベリー)
2007-06-21 11:24:16
gonntaさん、こんちわー(^o^)丿

私まさに今、両親の恩恵を受けて過ごしています。ホント、感謝しなきゃですよね(´ヘ`;)

実家が無くなるの、ちょっと切ないですよね。いっぱい思い出詰まった場所だから。
でも、近くに居てくれる、それだけでもお互いに安心出来ますね(^_^)v

弟さん、ニュ-ジーで住んでらっしゃるんですねー良いなー、広大な大地で、自然もいーっぱい。私の友達が、若い頃ニュージーに、放牧?の手伝いに何ヶ月か行ってました。(ホームステイやったっけな?)凄く広い大地の中で、日本に居た時の悩み事が、アホ?らしく思える程、のびのび出来た(^_^)vって言ってました。私もニュージー、一度行ってみたいなー。
こんばんは! (ゆうゆう)
2007-06-21 18:29:40
ちょっと寂しい話ですね。
gonntaさんはそこで小さい時を過ごされたのかな?
でも、近くに来てくださるのは助かります?

弟さんはニュージーランドか~
ご両親もgonntaさんを頼りにしてますね。

寂しい… (ゆうたん)
2007-06-22 00:34:48
実家が無くなってしまうのはとても寂しいですね…
gonntaさんの近くで暮らしてくれるのは心強いですね
これからは辛いことなどがあったりしたら、ご両親に甘えさせてもらって下さいね
ちょっとさみしいね (kobukobouta)
2007-06-22 08:55:34
でも、これからは近くでもっと頻繁に会えるね。
いろいろなにかあってもすぐにいける距離になったから、いろいろつらいときはガス抜きしてください!投薬後でしんどいのにお手伝い御苦労様ですね。
外国暮らしの弟さん・・・。なかなか会えないけど、永住するってよほどいいところなんですね~。奥さんもそちらの人?
考えてもみたかったわw (もなみ)
2007-06-22 10:52:55
gonちゃん こんにちは。

さっそくgonちゃんにしてしまった^^

実家はいつも同じところにあって、昔をずっと持っていてくれるものだと・・・。
実家がなくなることを考えてもみなかったわ。

どんな気持ちなんだろう?
ご両親が近くに来てくれるのは嬉しいけど ね。
感慨深いものがあるんだろうなーって思いました。
思い出はgonちゃんのなかにも弟さんの心の中にも ずーっと生きているよね。
近くに。 (花さんへ)
2007-06-23 21:19:44
近くに父母がいるのはとっても心強いです。
まして弟は海外だしね。
実家は私が小学1年生の時に建前しました。
寂しいのは確かです。思い出いっぱいだから。
でもこれからの父母には元気に好きなこといっぱい
やって欲しいです。
私はまだ。 (クランベリーさんへ)
2007-06-23 21:22:28
私はまだニュージーには行ったこと無いんです。
弟の結婚式と娘の卒園式が重なり。結婚式にも出ておりません。まあ爺婆になったら行くとこがあるから
一度行ってみたいと思います。
思い出が。 (ゆうゆうさんへ)
2007-06-23 21:25:37
弟も私も思い出いっぱいの家です。
いろいろありましたもの。小さいときから。
ずーっと。近所のおぱさんとも八百屋のオバサン。
卵やのオバサン数え切れませんが。
昔。よかったですねー。
寂しいけど。 (ゆうたんさんへ)
2007-06-23 21:27:34
そう寂しいですね。
思い出いっぱいです。
まあこれからの父母の生活を快適に。
過ごしてもらえるいい環境が整いました。
何かあったら。甘えるつもりです。